ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

Instant Pot Pro Plus インスタントポット プロ プラスを購入!

インスタントポットを初めて購入してから早3年。インスタントポット レビュー 購入編 【Instant Pot 60 Max】アメリカで大人気のマルチ調理器https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1357.html実家で使っていた低温調理器がお別れを告げ、新たな低温調理器を探し回る事数日。結局、日本メーカーではなく、またしても海外のInstant Potに目が行ってしまいポチっとしてしまった。新たなインスタントポット Instant Potを購入!米Am...

続きを読む

ラーメンの自動調理化【2】@自動調理化への道

ラーメンを自動調理化出来ないか?コロナ禍の影響もあり、自宅でラーメンのニーズも高くなってきました。とは言ってもラーメンと言うのは時間が掛かる料理ですよね?まずそこで断念してしまう人も多いと思います。サラリーマンでも時間を掛けずに作る楽しむ方法。その一つに自動調理が出来れば少しは楽になるのではなかろうか?前回記事この結果よりInstantPotでスープが自動調理出来そうと思ったのですが・・https://yapparimenga...

続きを読む

ラーメンの自動調理化1

ラーメンを作るというのは労力が必要。少しでも楽に作れないだろうか?もしかすると誰でも考える事なのかも?InstantPotで近い所まで行けるかもしれません。インスタントポットって何?って方↓インスタントポット レビュー 購入編 【Instant Pot 60 Max】アメリカで大人気のマルチ調理器https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1357.htmlインスタントポット  Sous Vide機能 【Instant Pot 60 Max】の場合https://yapparimengasu...

続きを読む

長時間低温調理+真空調理 比較テスト

以前の記事で真空の可能性に少し踏み込んだ訳ですがまだ何も掴めていない。https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1449.htmlなので長時間低温調理+真空と真空にしない方法の簡単な比較実験をしてみます。65℃60時間の長時間低音調理を行い各材料の違いでどれが一番美味しく感じるのか?官能評価で比較したいと思う。相変わらず調理機器はインスタントポットを使用。インスタントポット記事↓https://yapparimengasuki.com/blog-e...

続きを読む

インスタントポット  Sous Vide機能 【Instant Pot 60 Max】の場合

アメリカで大人気のインスタントポットですが、日本でも徐々に認知されつつあります。以前、各機能を紹介すると言いましたがやっと記事にまとめました。目次インスタントポットとは?Sous Vide操作方法低温調理の温度データ(参考)さらに発展系の使い方 インスタントポットとは?以前述べたインスタントポット レビュー 購入編 【Instant Pot 60 Max】をどうぞ!知っている方は飛ばして下さい。...

続きを読む