ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

激辛ラーメン!【2000スコヴィル(SHU)狙い】自分の限界値を知る@激辛の数値化【2】

Contents前書きある程度の推察ラーメン組み合わせ設計折角なのでレシピ化激辛ラーメン2000SHU実食 前書き前回の記事で激辛を数値化した結果。何となく合ってんじゃねぇ?って所まで来ている。ならば!今度は自分で狙ったスコヴィル値で激辛ラーメンを作る事が出来る筈。そして自分の限界値がどのぐらいのスコヴィル値なのか?把握できる筈!!いきなりこのページに来た人は何が何だか分からないと思うので下記↓へ飛んでください。...

続きを読む

激辛の数値化【スコヴィル(スコビル)値】を明確にしてみる@激辛の数値化【1】

Contents前書きハバネロから始まったスコヴィル値一覧とそもそもスコヴィル値とは?このキーマカレーのスコヴィル値は?ではこのスコヴィル値は他と比べてどの程度? 前書き私は激辛が得意な訳でない。だが、好奇心はあり激辛にチャレンジしてるうちに、そこそこの辛さ耐性が付いた。そして、最近では我が家でも激辛に火が付きカップの北極ラーメンなどを軽く平らげる娘がいたりする。ですが・・・前からの疑問・・この娘・・一体...

続きを読む