2020/08/11 強個性の店 みやご食堂 群馬県藤岡市@強個性の店 強個性シリーズ!今回も強個性を求めて・・・もはや自分はこれ以外じゃモチベーションが上がらない。群馬県藤岡市のみやご食堂さんです。何度かSNSのタイムライン等で目にしてましたが、重い腰を上げて実際ここまでくると遠いですね・・(;_;)上手い事空いてる時間帯に来たようで待ち無しで入店出来ました。駐車場は少し離れた場所に確保されているので助かります。この様に営業日は火木土日。営業時間も14:00ぐらいまでなので少々... 続きを読む
2019/09/01 岐阜県 飛騨高山ラーメンの元祖を頂く まさごそば@岐阜県高山市 中華そば お盆中の話たまにしか記事は更新出来ませんが、自分的に記録しておかなければならない重要な事は残す。岐阜県の飛騨高山ラーメンを頂く為に、まさごそばに来てみました。この店が高山ラーメン発祥店である模様。メニューは中華そば一本。さて、高山ラーメンのおさらいです。高山ラーメンの特徴 スープは鶏ガラベースのあっさり醤油、麺は極細ちぢれ麺。 通常のラーメンはスープ(出汁)とタレ(かえし)を別々に作ることが多いが、... 続きを読む
2019/08/03 福島県 茶釜本店@福島県白河市 中華そば 茶釜本店創業は昭和28年。70年以上の歴史があります。実はとら食堂よりも先にあった白河ラーメンなのです。所謂非とら系も面白いんじゃない?ってことで訪問です。駐車場はありませんが近くに提携してる所があります。... 続きを読む
2019/06/24 栃木市 森田屋 大平支店@栃木県栃木市 中華そば 森田屋大平支店に行ってみました。前に手打ちの違いを解き明かすと決めましたからね。まだ続いてますよ。そして森田屋系は店舗による違いが様々である事に気が付いたので面白いなと思いましてね。きっかけはこちら↓https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1393.html昼営業が15:00までなので訪れやすいです。カウンターはありません。テーブルと座敷があるので何となく総本店と同じ様な雰囲気を感じます。メニュー中華そば脂が全... 続きを読む
2019/06/01 秋田県 元祖十文字中華そば マルタマ@秋田県横手市 中華そば 秋田ラーメンツアー4軒目途中の醤油蔵でインターバルを設けてるので可能です。それに秋田県のラーメンはリーズナブルで麺量はそんなに多くありません。北に行くほど麺量が多くなるイメージは山形で止まってるようです・・笑ちなみに栃木も全国的に見れば麺量は多い方でしょう。そして十文字中華そばはこのマルタマが発祥のようで元祖とありますね。... 続きを読む