ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

濃厚豚骨魚介つけ麺@自作ラーメン

今回の自作ラーメンは濃厚なつけ麺を作ってみました。濃厚豚骨魚介つけ麺ですが時には、またおま系とか言われて何処でも食べられるようになりました。でもガチで作るとそうも言えなかったりします。なんだかんだで旨いのです!自分は滅多につけ麺は作らないので貴重ですぞ~目次●材料一覧●豚骨魚介スープ作り●チャーシューと醤油タレ●濾して濃度確認●実食! ●材料一覧濃厚豚骨魚介つけ麺 4人分材料名 ●スープ 使用する量(g)1 ...

続きを読む

豚皮生姜醤油ラーメン@自作ラーメン

いきなりお料理写真が変わったな?と思われるかも知れません。あまり子洒落たのは好きじゃなかったのですが、自分もとうとうフルサイズのカメラを扱うようになったので初心者ではありますが、一つ一つを作品として残したいと思います。のちにカメラの記事でも書けるようになればと思ってますが、写真の世界も深いです。今回の自作ラーメンは・・豚皮生姜醤油ラーメン!背脂なら聞いたことがあると思いますが、今回は豚皮です。目次...

続きを読む

味噌屋仲太郎 童謡味噌 生味噌を使った味噌清湯ラーメン@自作ラーメン 

今回の自作ラーメンのメインは味噌。ひょんな事から㈱ナチュラルキッチンさんの生味噌を入手したので使ってみたいと思います。→味噌屋仲太郎どうやらガチな手作り味噌のようでかなりの高級品。簡単ですが詳細。静岡県伊豆市。ここで廃校となった小学校を利用し、拘りの手作り味噌工場として活用してるようです。●特徴としては材料は全て国産の手作り無添加味噌。そしてさらに拘り。●童謡を聴きながら熟成した味噌。童謡が味にどん...

続きを読む

野菜と浅利の冷やし梅塩ラーメン@自作ラーメン

夏真っ盛り。さすがに暑いですね。なのでさすがに暑くて食欲が落ち・・ない・・(´;ω;`)もはや日課さっぱりと冷製ラーメンを作りたいと思います。動物系封印に付き乾燥野菜を使います。白菜と人参少々、冷凍しておいたあさりで出汁を採ります。70℃、90℃と2回に分けて採ってみました。スープはこれを冷蔵庫で冷やして完成です。タレは梅塩を使ってみます。梅干の梅酢を乾燥させて塩にした酸味もある珍しい塩。これをスープの方に...

続きを読む

進化系佐野らーめん@自作ラーメン レシピ&作り方

暫くぶりの自作ラーメンです。自分の自作ラーメンも早5年。5年もやってるといろんな事がありますね~って事で今後も見据え誰かに食べて頂く時どれで勝負するのか?当方、栃木なのでやはり佐野らーめんのイメージが強いんですよね・・不思議なことに色々なラーメンを作っても固定で何回も作ってる訳じゃないのに勝負の一杯ってのは決まってくるんですよね~なので進化系佐野らーめん行きます!...

続きを読む