ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

味噌ラーメン模索 名古屋コーチン 75℃1分 Canninngモード香味油

神田さんに純系名古屋コーチンを頂いたので早速使用します。以前にも使用しているので2回目です。https://yapparimengasuki.com/blog-entry-425.htmlいつの間にか記事中の店は無くなった模様流石に綺麗に肉は持っていかれてます。時間がないのでインスタントポットのスロークックHIモードを使用します。Keepwarmモードとの併用で温度を変化せる事が可能。時刻を見て分かると思いますが、寝てる間に調理するパターンです。時間設定...

続きを読む

純系名古屋コーチンDirect鶏そば@自作ラーメン

シンプルの極み的なラーメンを作ろうと思い前々から冷凍庫に在庫している純系名古屋コーチンの鶏ガラを使い。名古屋コーチン100%のスープのラーメンを作りたいと思います。理由は冷凍庫をスペース開けないと駄目な事情が出来まして・・汗それでも最低限の仕込みしかしていないので、前よりも随分ストックの無駄が無くなりました・・(笑)今回のポイント①良い材料を使いシンプルにして原価も下げる。②純水を使い、素材の全てを引き...

続きを読む

名古屋コーチンラーメン作った@自作ラーメン

前回の続きです。名古屋コーチン純系名古屋高原コーチンのガラを入手したのでラーメンを作ります。これがそうです(^_^;)↓           記事前回、名古屋コーチンガラでスープを作ったので次は麺です。麺遊記    85%あやひかり 17%グルテン粉 3%ジェファー液 2%←塩を使わない代わりにジェファー液多め(^_^.)加水率32%ボーメ4.7かんすいは久々に壮龍かんすいを使用してみました。炭酸カリウム主体のかんすいで...

続きを読む

名古屋コーチン ガラ 高原コーチン【純系名古屋コーチン】

暫く自作に精を出します。らしくなって来たじゃないの?な~んて思ってる方?居るのかな?(~_~;)久々の厳選素材地鶏のガラです。名古屋コーチンです!\(^o^)/知名度、実力共に有名なあの名古屋コーチンのガラをとうとう入手しました。ここまで来るのに○年掛かりました・・笑ミトコンドリア中心生活という変わったネーミングの店でAmazon経由で買ってみました。HP→http://www.rakuten.ne.jp/gold/soushi01/自分もよく分からないの...

続きを読む