ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

まるめしあん ☆☆← 煮干し屋@宇都宮市 ニボタージュ

前回の夜の煮干を食べてみると言いましたからね。有言実行です。でも夜じゃないんじゃ・・・この日は特別昼夜両方のメニュー提供する日だったんですよ。なんとそのメニュー計40品・・・更新情報はこちらのブログ↓まるめしあんの身勝手でわがままなブログちなみに全くわがままは言ってません・・笑ってか何回も言うけどメニューを生み出すよりも恐らく継続する方がずっと大変な筈。普通なら限定で終わりですからね~ってかいつもの...

続きを読む

ニボ二郎 無化調ver.@自作ラーメン

日清製粉のオーションを漸く入手したので家二郎をやってみたいと思います。今更?って思うかもしれませんが仕方ない・・汗ずっとオーション買わなかったんですよ・・ってな訳で普通に家二郎しても面白くないのでアレンジしてみます。ニボ二郎!うはぁベタやなぁ・・(゚д゚)ベタでも何でも結構合うとしたら煮干か?って感じです。二郎のワイルドさと煮干のワイルドさが合わさった時一体何が起きるのか?Σ(´Д`*)それでは作り方。...

続きを読む

煮干オンリースープで味噌ラーメンのレシピ@自作ラーメン

以前、新しい味噌ラーメンを模索していたのですが・・やはりなかなか思いつかない・・清湯スープの味噌が出来ないか?考えてましたが、アイデア浮かびませんでした・・・前の記事↓新たな味噌ラーメンの模索なので清湯スープを諦め味噌にしか出来ないようなスープは出来ないか?なので流行の煮干で行こうかと・・失敗品①煮干を大量に使ったつもりだが、味噌の方が強い・・失敗品②動物系を使わず、流行の煮干でノンオイルではどうか...

続きを読む

自分なりの進化系喜多方ラーメンのレシピ@自作ラーメン

ご当地ラーメンの喜多方ラーメンに挑戦ですが何度も申し訳ない・・・どうしても納得行かなくてね・・喜多方ラーメンも他のご当地同様進化させちゃおうか?と思いまして・・なのですが進化と言ってもポイントは抑えないと別物になるので自分的喜多方ラーメンのポイントまとめ①動物系スープで脂にあまり頼らない。②煮干が感じられる。③多加水太平打ちちぢれ麺。この3つを守りたいと思います。自分的なイメージは坂内食堂とまこと食堂...

続きを読む

山岡家 期間限定の煮干醤油らあめん

暫くチェーン店が多くなります。そういう時もあるんです・・この前幸楽苑にで新登場の司らーめんを食べたので同じくチェーンの山岡家に来てみました。目的はコレ!煮干が期間限定で登場してるんですよね。旨みのある煮干がガツンと来る深みのあるスープだそうで・・でもデフォの醤油ラーメンが620円。煮干醤油らーめんが830円。随分価格差があるよね?なんで?とりあえず大盛り煮干醤油をポチッと丁度1000円です・・・やはりちょっ...

続きを読む