2021/01/27 自動調理化 温度調節器ユニットの作成。周回遅れの電子工作①@自動調理化【8】 Contents前書きパーツリスト作成CADを使ってみる自己保持回路まとめ 前書きラーメンを自動調理出来ないか?と始まった訳ですが、素人がそんなに簡単に出来るはずもなく長い道のりになるのは承知。過去の記事から電気グリル鍋+サーモスタットで自作ラーメンの自動調理化@自動調理化【3】https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1482.htmlラーメンを自動調理できるか?E5□C 温度調節器編①@自動調理化【4】https://yapparimengasu... 続きを読む
2020/11/20 自動調理化 電気グリル鍋+サーモスタットで自作ラーメンの自動調理化@自動調理化【3】 Michal JarmolukによるPixabayからの画像自作ラーメンを初めて早○年。何故か?一杯のラーメンを完成させるよりもラーメンを調理する機器の方に目が行ってます。Contents目的機器の選定サーモスタット接続設定確認及びデータグラフ化まとめ 目的ラーメン調理の自動化!!これにチャレンジしてる訳ですが、前回の記事からインスタントポットMaxは候補から外れました。ラーメンの自動調理化1https://yapparimengasuki.com/blog-entry-... 続きを読む
2017/07/23 自作ラーメンログ 野菜と浅利の冷やし梅塩ラーメン@自作ラーメン 夏真っ盛り。さすがに暑いですね。なのでさすがに暑くて食欲が落ち・・ない・・(´;ω;`)もはや日課さっぱりと冷製ラーメンを作りたいと思います。動物系封印に付き乾燥野菜を使います。白菜と人参少々、冷凍しておいたあさりで出汁を採ります。70℃、90℃と2回に分けて採ってみました。スープはこれを冷蔵庫で冷やして完成です。タレは梅塩を使ってみます。梅干の梅酢を乾燥させて塩にした酸味もある珍しい塩。これをスープの方に... 続きを読む
2016/07/19 ラーメンの旅 クリーミー豚骨ラーメン@自作ラーメン オフ会 栃木県某所にてラーメン披露オフ会に誘われたので行ってきました。自分は食べる役だったんですが・・やっぱりそうも逝かないんですよね・・笑って事で豚骨ラーメンを仕込んで持っていく事にしました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー注:ここから先はグロ画像が含まれます。心臓の弱い方・・18才未満の方は閲覧しないようお願いします。上記に含まれず心の準備が出来た方のみ閲覧するようにお... 続きを読む
2016/03/27 ご当地ラーメン再現編旧 自分流の家系ラーメン@自作ラーメン 作り方&レシピ 以前に横浜家系のラーメンを作りましたが最近、身の回りで家系のラーメン店がオープンし増え始めました。前回の家系自作なので食べに行く前に自作しておこうかなと・・新たな発想。今までは食べに行ってから再現系でしたが行く前に作ってみてから食べに・・・↑どうでもいいよ!Σ(゚д゚|||)というより決定的な動機がコレ!畑で採れたほうれん草が沢山あるのだよ~なので家系でも作るか~って感じで・・↑普通はなんねぇよ!Σ(゚д゚|||... 続きを読む