2018/05/31 ご当地ラーメン再現編旧 長岡生姜醤油ラーメンに挑戦@自作ラーメン 毎度の自作ラーメン。サイクルが出来上がってきました。器具も徐々に増えて来てよりラーメン探究が出来そうです。家内には余計な物ばかり買って!!と嫌な顔されてます・・(+_+)まだ生姜が余ってるので、今回は長岡生姜醤油ラーメンを作ってみました。●長岡生姜醤油ラーメンとは、新潟県長岡市発祥のご当地ラーメン。名称には、長岡系ラーメン、生姜醤油ラーメン、長岡流ショウガ醤油ラーメンと揺れがある。「新潟4大ラーメン」、... 続きを読む
2018/04/10 名店の再現編旧 ラーメンショップっぽいネギラーメンの再現@自作ラーメン 今回はラーメンショップっぽいのを作ってみようと思います。東日本では良く見かけるラーメンショップ通称ラーショ。こんな感じの赤い看板の店です。見た事ある人は多いはず。昔からありますが今もなお、根強い人気を誇っています。それを再現すべく自分なりの方法でやって見たいと思います。... 続きを読む
2018/03/04 ご当地ラーメン再現編旧 尾道ラーメンの再現に挑戦@自作ラーメン 今回の自作はご当地ラーメン編。尾道ラーメンを作ってみました。前に金沢で尾道ラーメンを食べたのでそのイメージと+αでアレンジしてみたいと思う。豚の背脂を浮かせた醤油ベースのスープと平打ち麺が特徴。ただし、店ごとの個性も大きく、豚骨と海産物ベースのスープにストレート細麺の尾道ラーメンを出す店、豚骨、鶏ガラ、野菜、こんぶからスープを取る店もある。市内に古くからある店では「中華そば」の名で豚の背脂を使用し... 続きを読む
2018/02/15 ご当地ラーメン再現編旧 飛騨高山ラーメン再現に挑戦@自作ラーメン 暫く北陸に出張してた時に岐阜県の飛騨高山ラーメンを食べてきました。別にただぼーっとしてた訳じゃなく、休みの日はラーメン探究してましたよ( 一一)その時の記事↓↓↓豆天狗高砂中華そば自分のイメージでは豆天狗は醤油感と魚介の強い今風の醤油ラーメン。高砂中華そばはみりんの甘さのある昔ながらの中華そば。また大ヒットした映画。君の名はでも高山ラーメンを食べてるシーンがありましたね。自分的見解では一概に高山ラーメン... 続きを読む
2018/01/23 ご当地ラーメン再現編旧 近江ちゃんぽんに挑戦@自作ラーメン 暫くの間、北陸に滞在した際に近江ちゃんぽんと言うご当地ラーメンを頂いた。近江ちゃんぽんとは滋賀県のソウルフードで魚介スープの黄金出汁に野菜をふんだんに使ったラーメン。ちゃんぽん亭総本家は、 昭和三十八年に彦根で開業した麺類をかべが原点の近江ちゃんぽん専門店。普通の野菜ラーメンと製法に違いがあり、野菜を炒めるのではなく手鍋で野菜を煮て作る製法。なかなか面白いですね。自分的に魚介スープの野菜ラーメンっ... 続きを読む