ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

Instant Pot Pro Plus インスタントポット プロ プラスを購入!

インスタントポットを初めて購入してから早3年。インスタントポット レビュー 購入編 【Instant Pot 60 Max】アメリカで大人気のマルチ調理器https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1357.html実家で使っていた低温調理器がお別れを告げ、新たな低温調理器を探し回る事数日。結局、日本メーカーではなく、またしても海外のInstant Potに目が行ってしまいポチっとしてしまった。新たなインスタントポット Instant Potを購入!米Am...

続きを読む

インスタントポット  Sous Vide機能 【Instant Pot 60 Max】の場合

アメリカで大人気のインスタントポットですが、日本でも徐々に認知されつつあります。以前、各機能を紹介すると言いましたがやっと記事にまとめました。目次インスタントポットとは?Sous Vide操作方法低温調理の温度データ(参考)さらに発展系の使い方 インスタントポットとは?以前述べたインスタントポット レビュー 購入編 【Instant Pot 60 Max】をどうぞ!知っている方は飛ばして下さい。...

続きを読む

インスタントポットで65℃での低温調理機器としてのエビデンス

アメリカで大流行しているインスタントポット。その日本バージョンがコストコ(Costco)で販売されたようですね。きっちり日本語になっていますね。日本の家電メーカー各社でもインスタントポットに似た製品がここぞとばかりに発売されております。ただ個人的にはインスタントポットの強みは時短や自動調理ではないと思っている。プログラムの出来るULTRAやMaxだと思うんですよね・・あとはまた違う新たなモデルが発売されてるようで...

続きを読む

SANYO炊飯器とinstant potの温度精度比較テスト

SANYO炊飯器と新たに購入したInstant Pot インスタントポットの精度の比較。サンヨーの炊飯器で出来るのは煮るだけではない。蒸す事も可能。SANYO炊飯器とは何ぞや?の方は↓から出直してください。2007~2011のSANYO製の炊飯器はマルチ調理機能が付いているモデルが存在します。https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1236.html低温調理をしている方は多いと思いますが蒸しで使う人は少ないのでは?このように少しだけ水を入...

続きを読む

インスタントポットでラーメンを作ってみた!@若鶏清湯ラーメン

新たに購入した調理機器インスタントポットでラーメンは作れるのか?答えはYES!とは言っても麺は出来ません。。購入時の紹介記事は↓インスタントポット レビュー 購入編https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1357.html使用するインスタントポットはMaxです。 【Instant Pot 60 Max】ラーメン愛好家として作れる確信があるから購入に踏み切ってるので今回は若鶏の清湯ラーメンにしてみます。...

続きを読む