2021/07/18 栃木百名山巡り 茶臼岳(ちゃうすだけ)那須岳 1915m 栃木百名山 1座 【13】@栃木県那須町 茶臼岳に登ってきました。以前の記事で触れましたが、初めて登山しようと思い駐車場まで来てあまりの寒さで撤退した苦い思い出のある茶臼岳。あの時とは少々違い、もう夏です。気温が35℃を超えるような猛暑な訳で、暑すぎて暫く登山は控えようと思ったが、よくよく考えると夏こそが高い山の適正シーズン。まあ、初心者なので無理せず、様子見でロープウェイを使うお気軽モードで登ってきました。ヤマレコの山行記録はこちら↓https:... 続きを読む
2021/06/13 栃木百名山巡り 多気山(たげさん) 377m 栃木百名山 71座 【12】@栃木県宇都宮市 栃木百名山巡り今回の山は多気山多気山康平6(1063)年、藤原宗円によって多気城が築城された。城跡は御殿平を中心に多気山全体に及んでおり、至る所に土塁や堀跡が残っています。多気山頂は本丸跡と言われ、三角点標石が設置されています。以前は鹿沼の二股山が見えたのですが、現在は枝が生い茂り展望はありません。しかし御殿平は木が伐採され桜の木とモミジの木が植えられて北東(半蔵山)から南方(富士山)までの展望が良い... 続きを読む
2021/06/13 栃木百名山巡り 大小山(だいしょうやま) 282m 栃木百名山 95座 【11】@栃木県足利市 人気の山 栃木百名山巡り今回は大小山栃木百名山 大小山古くは鷹巣山と呼ばれ、源義国が鷹狩の鷹を逃がしてやった故事に由来すると言う。山頂直下の岩場に設置された「大」「小」の文字は、JR両毛線車窓からも望める。元々は自分も全く山に興味なかったが、この山に大小と書かれてるのは見た事あるよう気がする。との理由で大小山に挑戦。まず、駐車場が完備されていることに驚き!低山とは思えない扱い。ここに来る所から多くの団体のハイ... 続きを読む
2021/06/06 栃木百名山巡り 安戸山(やすとやま) 1152m 栃木百名山 13座 【10】@栃木県那須塩原市 初めての1000m超え! 栃木百名山巡り今回は安戸山栃木百名山 安戸山 登山口は、関谷宿から蛇尾川沿い4kmほど経た蟇沼集落からが一般的です。鎮守様と貯水タンクの所に車数台のスペースがあります。 杉林を抜け旧道と合流すると正面に安戸山山頂が見えてきます。 山頂からの展望は良くありません。那須連山、大佐飛山、弥太郎山が木々の間から眺められます。春にはカタクリやレンゲショウマの花が咲きます。標高は1152mといよいよ千メートルの大... 続きを読む
2021/06/05 栃木百名山巡り 古賀志山(こがしやま) 583m 栃木百名山 72座【9】@栃木県宇都宮市 栃木百名山巡り今回は古賀志山かなりメジャーな山のようで関東百名山に選定されるほど。私は山登りを始めるまで知りませんでした。古賀志山(こがしやま)は栃木県宇都宮市にある山。標高は582.8m。日本百低山、栃木百名山、大谷七名山に選定されている。古賀志山は、栃木県宇都宮市の北西郊外に在る標高582.8mの低山である。俗に、最も高い古賀志山(582.8m)のほか、御岳(標高546m)、赤岩岳(標高536m)が一体の山塊を成して見... 続きを読む