2020/11/04 厳選素材 赤ジャコ煮干し@厳選素材 とあるルートから赤ジャコ煮干しを入手しました。詳細は謎のままにしておきます。これを勿論ラーメンにしてみるのですが、ラーメンらしくパンチを利かせつつ赤ジャコ感を前面に出して堪能したい。・水1Lに対して150gと大量に使用。インスタントポットスープモードで調理。とは言っても適度に・・一旦越してそこから油を垂らして香りを移します。油がないとラーメンらしくなりませんからね。着飾るつもりはありません。素ラーメン... 続きを読む
2020/05/10 アイテム エベレストの標高を越える!真空おひつ@新アイテム 新たなアイテムをGET!今回入手したのは真空おひつと言うアイテム。本来ご飯を真空にして保存するための物ですが、これが色々と使えそうです。真空とは?この地球上では普通に生きてるだけで気圧(圧力)が常に掛かっている状態なのです。その気圧を1とする。(絶対圧)真空とは全く空気のない状態。宇宙空間の様な?と思う人もいるのではないでしょうか?認識的には合ってますが・・真空=日本工業規格JISによれば真空とは通常の大気... 続きを読む
2019/09/07 厳選素材 透明醤油を使って佐野風ラーメンに寄せてみた件@自作ラーメン 新たな材料を入手しました!その名は透明醤油!注:この記事の入口は入りやすくしてますが、最後はマニアックになります。結局、僕はマニアだから・・目次透明醤油とは?一般入手先早速使ってみます佐野ラーメンに寄せてみた使った感想 透明醤油とは?と・・・と・・透明醤油???どうやら開発したのはフンドーダイ五葉さん創業は1869年。熊本県内では多くの方に知られている醤油メーカー。https://www.fundodai.com/醬油と言えば... 続きを読む
2019/08/27 厳選素材 黒味噌を使って黒味噌ラーメン@自作ラーメン 今回の自作ラーメンのお題は黒味噌。これを使ってラーメンを作ろうと思う。この黒味噌は秋田県の石孫本店で購入したもの。その記事はこちら→https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1402.html材料が少ないのでこれが最後になりそうですね。食塩相当量があるのでそこから計算すれば一杯辺りに使う黒味噌の量が分かりますね。今回は無水調理に挑戦です。スロークックモードで3H。インスタントポットのスロークックは98℃まで上がる... 続きを読む
2019/06/30 厳選素材 ルスティカ 小麦粉@日清製粉 イタリアン専用小麦粉をラーメン用にしてみた 日清製粉 ルスティカこの小麦粉は特殊な気がしたので購入してみた次第です。日清製粉引用「ルスティカ」の3つの特長 1. 本場ナポリの焼き上がり"小麦粉本来の素朴な風味"を生かし、"外はカリッと、中はもっちり"とした焼き上がりを実現 2. 作業性ナポリピッツァを作る際、練り込みやすく作業性がアップ 3. 汎用性ナポリピッツァだけでなく、食感に特長がある生パスタやフォカッチャなどのイタリアンパンにも適しています 要は... 続きを読む