ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

麺屋きく凛

ラーメン屋で完全無化調!聞こえはいいが実際、無化調は物足りないイメージが大体の人はあるだろう。でもそんな不安を吹き飛ばす店ある。麺屋きく凛那須烏山市という田舎にあります。なので周りに目ぼしい物がなく何かのついでにはまず来れない地域です。メニュー券売機になります。この画像は卓上にあるメニューです。ということでまだ食べた事のないつけ麺を頂きます。とその前に一杯頂いちゃおうか~ビールを頼むとつまみも出る...

続きを読む

自作!鶏清湯塩&醤油

相変わらず 今週も自作ラーメンです。 でも材料の鶏ガラがなくなりました。 買い物行く暇無いし、今週はいいかな? と思ってましたが、なぜか冷凍庫に鶏ガラが・・・ どうやら神様がスーパーで買っていたようです。 しかも豚バラと豚モモも・・・ と言うことで麺打ち室温20℃湿度40% 加水率35% かん水、ボーメ5℃ 乾燥してるので低加水って事にならないかな? キッチンにあった、うどん粉(中力粉)を使用しました。 加水率低めは前...

続きを読む

かんすい

ラーメン自作にあたって、ハルユタカ2キロを買って、当初は使いきれないと思ってましたが、いつの間にか無くなってきました・・・ 結構食べてるようです。 そこで残り少なくなった小麦粉で気になっていた、かん水について検証したいと思います。 少々コアになりますが、ご了承ください。 さてかんすいとは? 長くなるのでググってみて下さい・・・←なんだそりゃ! ようはこれを使うことにより ラーメン特有のコシ、滑らかさ、弾力...

続きを読む

麺屋はじめ

自分的に一番好きなラーメン屋をご紹介過去に10回以上訪問してます・・・(汗)この店は一人ラーメン博物館の異名をとる店主のセンス溢れるラーメンが食べれます。私がラーメン食べ歩きを始めたキッカケになったお店でもあります。はじめだけに・・・(汗)メニューがかなり多いですが今回は濃厚和風らーめん昼しか食えない一品です。鶏白湯と魚介パンチの何ともインパクトのあるスープ。正に最強の魚介パンチです!中太ちぢれ麺そして...

続きを読む

鶏白湯 自作

前回の続きです。 完全燃焼したかと思われる鶏さん達 でもこのまま捨てるのは忍びない・・・ それにまだやれるんじゃ? 疑問です・・・ って事でここから鶏白湯にしてみます。 もちろん旨味は抜かれてますが・・・ って事で、圧力鍋を使用します。 って今回初めからこれ使ってました・・・ S-IHマークが付いてます。 寸胴は暫く封印します。 余談ですが、IHの方は知っていると思いますが、IH200V対応と書いてあっても実際 ...

続きを読む

自作ラーメン

今回のラーメン暫く大人しくしておりましたが、自作ラーメン。 黙々とやっておりましたよ! と言っても作れるのはもちろん休みの前の日ぐらいなので週1回程度です。 ちなみに画像は初めて作ったラーメンです。 雑味が多くスープが飲めない一品でした・・・反省・・・ もうやめようかと思いました・・・・...

続きを読む

久しぶりに更新です。 一応報告しときます。 ほぼラーネタ一本でやってきましたが、神様から外食禁止令が出て 暫くラーメン食べ歩きが出来なくなりました。 金銭的理由ですが、仕事量は前とあまり変わっては居ません。 自分の見内などの影響により判断を下しました。 って事で ラーメン食べずに ブログも暫く休止しようかと思ったのですが・・・・ ・ ・ ・ ・...

続きを読む