ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

函館風ラーメン 自作!

前回の続きです。あっさり豚骨スープと中太ストレート麺があるので函館ラーメンを作ってみようと思い塩タレを作りました。完成した塩タレ1週間ぐらい寝かした方が良かったかも知れません。豚骨スープコイツを合わせて大体スープ9タレ1ぐらい。そして自家製香味油を垂らす。そして出来上がりトッピングは函館を無視しちゃってます・・・スープうーんいいねぇ~やっぱあっさり系だよね~♪拳骨、背ガラ、豚足で出汁採ってますが、臭...

続きを読む

塩タレ自作 函館風ラーメン

何気に自分は北海道が好きなのですが、まだ2回しか行ったことないんです。しかも2回とも札幌中心・・・札幌が一番旅費が安く行けますからね・・もちろん札幌では味噌ラーメンを頂きましたがでも自分は函館の塩ラーメンが気になってるんです。あっさりと澄んだスープで豚骨ベースで中太ストレート麺だとか?得意のウィキ!豚骨や鶏ガラ等のダシに塩タレを入れた透明な塩味のスープに、柔らかめの中太ストレート麺が組み合わされる。...

続きを読む

暑いけど味噌!

梅雨も明けていよいよ夏本番!暑いわ~!こんな時は冷たい物でも・・・って事で味噌ラーメン自作です。↑前のくだりは何だよ!ついでに2日前に久々に味玉も仕込んでおきました。今度はジップロックして漬けてみる。全く漏れない!何かと使えるねぇ前回の麺を4日間放置これが放置前中太ちぢれ麺放置後ブレタ~やはり変色しました・・・そしてちぢれ具合も弱くなった~味噌ラーメンの自作は当ブログでは初となります。どうしても味噌...

続きを読む

ちぢれとストレート

1週間に一回自家製麺が切れると麺を作成する事になります。もはや常備自家製麺がストックされてないと、何か不安なんです。なんでだろう?と言うことで麺作り春よ恋ストレート国産最強力粉ゆめちからのブレンドにします。なぜなら賞味期限が真近!なんとなく灰分が・・・なので熟成させると色が変わりそう・・・春よ恋6ゆめちから3.7グルテン0.3微妙な配合加水率37%塩1%ボーメ5切刃2㎜ストレート麺これを・・・おりゃー!ちぢれ...

続きを読む

庭にマムシが・・・

梅雨も明け、極度に熱くなりましたね~関東でも35℃を超す猛暑となりましたが・・・そしていきなりの涼しさ・・体調を悪くしそうです・・・これはその35℃を超した猛暑の時のお話。自分宅ではこの季節になると草むしりをしなければならないのですが・・・誰もむしりません。。。庭は土間コンクリートで固めて草が生えてくる余地はなくしてるのですが・・隣の土地(自分宅所有)に草が生えてくるのである。それらを生えてこなくる為、コ...

続きを読む

ハンバーガー

自作ラーメンネタが続いたのでたまには息抜き。自分宅では何処かに出かけて外食となると必ずマック~!と言う子供達の声が・・・自分的にはあまり行こうと思わない所の一つです。もちラーメンネタやってますからね・・・何処にでもあるし、安いイメージはあるが本気で食べると結構、高くついたりする・・・まあ、どこの家庭でも似たようなもんかな?そして今日も子供達に何に食べたい?と聞くと・・・マック~!多分、マクドナルド...

続きを読む

香娘めん

飲み会で最後の〆にラーメン・・・なんてことは良くある光景だと思います。でも田舎の場合、そうとも言えません・・・そんな時ラーメンを目の前で作り提供してくれたとしたら・・香娘めんしゃんこめんと読みます。移動販売もしてるんです。おおマジできました。ありがたや~ある程度、杯数が揃わないと来てくれないかも知れません・・・中で作ってくれてます。これで熱々で食べられますね。醤油ラーメンこんな営業形態もありかな?...

続きを読む

油そば

はるゆたかブレンドの質感を確かめる為に前回製麺しましたが・・・お腹が空いたので食べる事にした。。。熟成まだ1日です・・・打ち粉をしてないのでくっつきそうですがギリ大丈夫。相変わらず心地よい風味を持った麺です。いいねぇ~何を作ろうか迷いましたが、チャーシューを切らしてるのでチャーシューを使わないラーメンを・・・そんな時、最近、油そばが結構人気が出てきたとか?情報を・・・ふーん、、じゃあ作るかって事で...

続きを読む

低加水麺に挑戦

自家製麺です。最近は常備、自家製麺が冷蔵庫に入ってないと不安になってきました。う~ん。。。ドッカおかしくなってる模様。自分が今、目指している麺は低加水麺です。九州、博多系のような低加水細ストレート麺。しかも食感がパツパツしながらもややもちっとした感も出したいと何とも矛盾した麺を作りたいのだ。これを作る為に切刃1㎜を買ったぐらいだ。だが、しかし低加水麺は硬すぎて自分宅のパスタマシンでは作れないんです...

続きを読む

和気精肉店

大田原に野暮用で行った際、帰りにこのお店に寄ってみました。和気精肉店佐久山にあります。なんでも一日にコロッケを1000個売る事もあるとか?外観ではその繁盛ぶりはよく分かりませんが、客の入りは凄いです。駐車場にガードマン付きで繁盛ぶりが分かります。ちょっと止めにくい駐車場ではありますが・・・人気順やはりコロッケが№1のようです。№2はメンチ。惣菜たち他にもベーコンコロッケやエビフライ、ハムカツなどありますが...

続きを読む

色々作ってみた。

前回の続きです。2週間熟成させた麺。鶏白湯魚介つけ麺。自分的には、イマイチな感じで終わりました。1週間ぐらいがいいのだろうか?まだ、正直分かりません・・・何となくダレて腰抜けの麺になってゆで時間も短時間で伸びたような気が。。完全独学の為、分からなければ試してみるしかないです。今度また挑戦してみます。一応あっさり系でも試してみた。トッピングは冷蔵庫にあった物です。チャーシューは冷凍しておいたバラロール...

続きを読む

またもやつけ麺

おまたせ!って誰も待ってねーよ↑前回の続きです!って誰も見てねーよ↑2週間熟成させた麺2週間とは随分熟成させたもんですね~↑ただ放置してただけだろう?なのでまたもやつけ麺にしてみます。個人的にはつけ麺とラーメンではラーメンが好きですが麺を太麺で堪能するにはつけ麺じゃないかと・・・相変わらず冷凍しておいた鶏白湯スープ鶏ガラのみで採りました。そこでシーチキンをミックスしてみます。いやこれはかつおフレーク。1...

続きを読む

製麺

ハルユタカブレンドが結構あるので製麺することに。ハルユタカブレンド95% 蛋白率11.2%加水率35%グルテン5%ボーメ3塩はあえて無し。もうボロボロです~加水率が低いと繋がらないんですよね~が!しかし!3回ぐらいローラーで通すと。見事に綺麗になりました。グルテン粉を+してなかったらもっと大変です。どんな食感になるのか?1㎜の切刃でカットしましたが・・・分かりますかね?微妙にカット出来てない部分がある。そし...

続きを読む

らあめんつけめん 京極

らあめんつけめん京極に行ってきましたよ。昔の、麺玉という店の跡地です。オープンから随分経ちますが、まだ訪問してなかったのです。この通りなかなか派手な看板に自家製麺の文字。ラーメン好きなら通りすがりでも入ってしまうでしょう。メニューブレてしまいました。鶏白湯メインのようで清湯スープも掬ってるようですね。鶏白湯で630円はコスパなかなか良い。さらに大盛り無料ですからね。さすが自家製麺。とりあえず味玉鶏白...

続きを読む