2013/05/28 厳選素材 北海道産 はるきらりでつけ麺 味探究 自作ラーメンの旅を運営しているたけあきさんからはるきらりという小麦粉を頂きました!たけあきさんと言えばその筋の人はすぐに分かる有名な方です。TV出演も何回もしているようです。... 続きを読む
2013/05/26 下野市 麺屋 穂華 下野市 前回の続きです。ラーメンオフで下野市に来たのですが、折角なのでハシゴします。何かハシゴが当たり前になってる一般的にはおかしな状況。次に訪れたのは自治医大のすぐそばです。... 続きを読む
2013/05/25 下野市 丸徳ラーメン 下野市 古巣のみんカラの人達に誘われてラーメンツアーに行ってきました。メンバーはらりっくまさんととりぃさんです。自分はみんカラから移設したのにも関わらずお誘い頂き有難うございます。... 続きを読む
2013/05/23 埼玉県 蓮田SA 九ッ家 リゾート帰りに何処かラーメン食える所がないか?考えているとそういえば東北自動車道の蓮田PAに一風堂が出来てたなぁ~じゃあ、蓮田で食べて帰ろうか~AM1:00ですが何か?... 続きを読む
2013/05/21 埼玉県 丸源ラーメン 草加店 家族サービスでディズニーリゾートに行く事になったのですがラーメン馬鹿としてはどこかに寄っておきたい物です。ですが、あまり進路からずれる訳にはいかない・・・なので4号線沿で見つけなければならない・・となるとチェーンですよね。丸源ラーメン 草加店... 続きを読む
2013/05/14 低温調理ログ 中間的ローストチャーシュー! ラーメンには欠かせないトッピング。それはチャーシュー!と言えどもチャーシューにも色々な製法&種類がある。自分が今まで作ってきたのは、煮豚と真空低温調理チャーシュー多用してるのだが焼き豚も本当は作りたいのだ。ならば次は焼豚と逝きたい所だが、自分は神さんにオーブンの使用を禁止させらてるんです。理由は脂ぽくなるからだそうだ・・ツッコミを入れたい所だが、我慢して凌ごうと思う・・そこで考えてみた。低温調理の... 続きを読む
2013/05/12 ご当地ラーメン再現編旧 九州博多系 豚頭の豚骨ラーメン作成 後半戦 九州博多系 豚頭の豚骨ラーメン作成 後半戦前回の続きです。前回の模様は↓ こちらをクリック豚頭100%のスープ作ったのですが、当然ですが、旨味酸不足です。イノシン酸確かにトロミはありますが、旨味が足りません。化調すればいいですが、それでもやはり足りないです。いや、物凄くいっぱい化調すれば別かも知れないが・・あとは脂と後半の出汁を採って行きます。とりあえず写真は撮り忘れましたが、豚頭ガラは約3.5㎏に... 続きを読む
2013/05/11 ご当地ラーメン再現編旧 九州博多系 豚頭の豚骨ラーメン作成 前半戦 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル駄目だぁ~手の震えが収まらない・・ただのアル中だろ?とうとう入手してしまいました!魅惑の材料!*******************************************************注意!! ここから先は18禁です。18歳未満の方は見ないで下さい。心臓の悪い方やグロいのが苦手な方は絶対に見ないで下さい。心の準備ができた方のみ見て下さい。*******************************************************過去の豚骨ラーメン... 続きを読む
2013/05/10 厳選素材 発酵調味料 味の母 厳選素材入手!今回入手したのは発酵調味料 味の母味の一醸造株式会社詳細はこちら→http://www.ajinoichi.co.jp/味の母(醗酵調味料)について「味の母」は米、米こうじを主原料として日本酒の基となる「もろみ」を醸造して食塩を加え、さらに糖化工程(特許製法)を経て長時間じっくりと熟成させた醗酵調味料です。みりんの旨みとお酒の風味を併せ持っています。食品本来の旨みを十二分に引き出します。含まれる酒成分によりコク... 続きを読む
2013/05/09 自作ラーメン過去ログ 鮭ラーメン! おくやすプロジェクトのギンさんから色々頂きましてどうも有難うございます。ではラーメンを作りたいと思います。前回、鮭うどんを作ったので今度は鮭ラーメンを食べてみたいと思います。前回記事→こちら鮭のカマが売っていたので買って見ました。辛口なので塩分高そうです。この鮭をグリルで火を通します。30分焼きました。鮭の出汁を採ります。さすがに塩分が高く塩辛い・・なので鮭を取りだしこの時の→こちら鶏スープをブレンド... 続きを読む
2013/05/08 アイテム ラーメンスープ濃度計 新たなアイテムをGETしました!中古ですが・・それはATAGO ポケットラーメンスープ濃度計 PAL-96Sラーメンのスープの濃度かんすいのボーメ度を計測する事ができます。窓際屋外でも安心して使用できるE.L.I機能搭載水で丸洗い出来る防水仕様(IP65)電池残量表示機能つき水で基準合わせが可能丸洗いも可能な衛生設計keyポイントは自動温度補正付防水である事デジタルである事この3点が購入至ったポイント。詳細は↓こちらPA... 続きを読む
2013/05/07 その他 コラボ!鮭うどん 丸亀製麺を超えたく思い。いままで、ラーメンばかりでうどん自作はしてなかったのですがいざ挑戦すると、そんなに甘くはなく一蹴されました・・(汗)一回目の記事は→こちらさらにその後小太り釣り行記のマダラさんからさぬきの夢2009とケミスターを頂きました。どうも有り難うございました!それで製麺しましたが、イマイチ納得いかずもう一度TRY!その記事は↓こちらそれでも、丸亀超えは果たせなかったんですけどね・・そして今... 続きを読む
2013/05/05 回転寿司屋のラーメン はま寿司 GW終盤何処にも行かない訳にはいかず・・泊まりで海に行ってました。特に無理してラーメン屋に行った訳ではないのでネタにはならないのですが・・強引にラーメンネタにするのもラーメン馬鹿の手法!帰る途中。はま寿司に行きました。普通なら特に何もないのですがね・・・最近の飲食業は激化しております。以前スシローを創作系が増えていると記事にした事がありましたがその記事は↓こちらhttp://yapparimengasuki.blog.fc2.com/... 続きを読む
2013/05/04 佐野市 佐野ラーメン 万里 二郎、栃木街道店を後にし、次に向かう場所を考えますがさすがに二郎を完食した後ですからね・・その様子は↓こちらこの界隈にも色々なラーメン屋があるのは分かってはいますがやはりあっさり系か・・これしか入らないだろうと考え佐野ラーメンを食べに行く事にした。しかも、店は決めていない。まあ、最近話題のようすけ辺りにでも行こうかなとは思いましたがとりあえず、イオンモールで休憩することにインターバルがないとさすが... 続きを読む
2013/05/03 壬生町 ラーメン二郎 栃木街道店 GW中盤ではありますが、本日は家族が居ないので普段なかなか行けないラーメン屋へ行く事とします。ラーメン二郎 栃木街道店 下都賀郡壬生町ニンニクいれますか?並び外10人中10人って所ですかねぇ~ちなみに自分は二郎インスパ系は多数行ってますが直系の二郎は初でございます。なので控えめに券売機でらーめんにしました。店内は撮影禁止でメニューは撮れませんでしたがラーメンの写真はOKです。大体ですが待ち時間45分掛か... 続きを読む
2013/05/01 その他 さぬきの夢2009 以前、初めてうどんを自作した訳なのですが、残念ながら丸亀製麺を超える事はできなかった・・その記事は↓こちらやはりうどん用の小麦粉を使わないと無理かなぁ~と思っていると・・小太り釣り行記のマダラさんからyou!これで丸亀超えチャイナって感じで~さぬきの夢2009を頂いてしまいました!有難うございます!うどん2回目!粉の様子結構粒子が大きい印象を受ける。吸水性が良さそうな感じ。さぬきの夢2009加水率45%塩5%総加... 続きを読む