ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

とら食堂@白河 完全なるスタンダート

この田園風景。こんな田んぼの中になんで来たのか?う~んとら食堂だよ!щ(゚Д゚щ)白河ラーメンの総本山だよ!щ(゚Д゚щ)どんな時も、どんな時も行列で入れなかった総本山に来てみました。何回振られた事か!ってその前に何杯食ってんだよ?と思った方は正常です。昔は、2杯程度で味が分からなくなるヘッポコでしたが、今では何杯でも食える限りは問題ないです。もう、酒もタバコもヤラネーゼ!一応説明とら食堂の初代故竹井寅次氏は、...

続きを読む

春木屋 郡山分店@郡山

前から気になっていた春木屋に行って見ました。ご存知とは思いますが本店は荻窪でラーメンブームを作った代表店として有名です。春木屋理論なんか自分はとても好きですね。要約すると『いつも美味しいと言われるには、同じ味を継続していてはお客の舌が慣れてくるため味が落ちたと思われてしまう。・・・なのでベースは変えず時代に伴い少しずつ変化させてこそいつも美味しいと言われる。』ってことかな?確かにそうなんです。食は...

続きを読む

まこと食堂(満古登)@喜多方

折角奮起して喜多方まで来たのだから、ハシゴします。喜一に行きたかったのだが・・あいにく定休日。ならばここでしょう!まこと食堂(満古登)@喜多方この店も超絶行列店で近寄れないのだが、平日朝パワー恐るべし!こんな感じで余裕です。坂内食堂とまこと食堂ハシゴって凄すぎ!これは凄い事なんだよ?分かりやすく言うと今のディズニーランド言えばモンスターズインクとバズライトイヤーをファストパス無しで乗るようなモンです...

続きを読む

坂内食堂@喜多方 謎の呪文とは・・

とある目的があってここ坂内食堂に来てみました。振り替え休日により平日が休みになりこれは願っても無いチャンス!この日のために前々から減量&ジョギングで絞っておきました・・・前日夜から喜多方入り早速朝ラーだ!でも、朝起きるとそんなに食欲なくなってた・・・笑あの日、あの時、あの場所でいつも大行列の坂内食堂!家族でだと何回諦めた事か!平日朝はこんなに空いてるのか!驚いたよ!私情はイイから本題へ入りましょう...

続きを読む

栃木しゃもで端麗和風塩ラーメン@自作ラーメン

栃木県産しゃもを使ってみました。何回か使った事はあったのですが、当時はイマイチ地鶏の扱いに慣れてないせいか、失敗してます。失敗記事↓自作ラーメン忘年会安全牌で望めばよかったと後悔・・まあ、いずれにせよ経験不足ってことでしょう!自分の使い方が悪いだけで地鶏は美味いはず!ってかあの時とは違いますね・・明らかに脂の量が違うし色も・・良く見ると美しゃもとは書いて無いじゃないか!どうやらこれは違う品種・・美...

続きを読む

Wフィッシュボーンつけ麺@自作ラーメンつけめん出張

親戚の家にお呼ばれに行く事になったのですが、何か面白い手土産でも持参して行こうと言う流れになり・・そうなると・・ここは自分が人肌脱ぐ事になりました。なので今回の自作ラーメンは出張用です。親戚の食べる年齢層が下は8歳から中間に30代。上は60代とかなり年齢層が離れている・・こうなると万人向けな上がりであっさりでいいかな?とは思ったのですが・・・やっぱ自分らしくないんですよね・・比較的完成度の高い支那そば...

続きを読む

麺家 大森@宇都宮市

この地に移転してきた麺家大森さんに行って見ました。ここは昔、コッテリラーメンミヤタケさんがあった所ですね。このように極麺大森から麺家大森に変更になっております。前店舗の時からかなり美味しいのに食べログの点数が低いのが気になってました。というよりレビュー数が少なかったですね。移転してどうなったのか楽しみです。...

続きを読む

盛昭軒@筑西市 下館ラーメン

下館ラーメンを食べに盛昭軒へ行ってみました。この佇まいどうですか?何か惹かれません?店舗情報だと通し営業になってますけどちょっと夕方早く着いてしまったのですが、どうやら通しではないようで、準備中になってました。実は前にも同じ経験・・こちらなので今度は時間を潰して意地でも行きます。よし今度は暖簾掛かってる!と思ったが準備中でも掛かってる・・(笑)隣の駐車場に停めてと思いながら入店してみると・・17:20分...

続きを読む

中華そば 青葉 つくば店@つくば市 デイズタウン敷地内

喜乃壷を後にし、暫くイーアスつくばでショッピング。注:単独じゃないんです・・汗もちろんせっかくつくばまで来たのに一軒で終わるはずありません。とは言っても、激戦区!行きたい場所は山ほどあります。ありすぎて困ったので、自分の好みで逝くしかないです。そこで目に留まったのが、セイユーです。んな訳ないだろ!...

続きを読む

喜乃壺 (きのこ)@つくば市

久々に激戦区のつくばに来てみました。もちろんイチカワ狙いだったのですが、改装で休業・・何処へ行こうか考えた末・・12:00からオープンとやや遅めのこの店喜乃壺 (きのこ)に来てみました。なんでも喜元門さんのお弟子さんのようで・・期待が高まります。この通り行列が出来ており、やや早めに開店しました。...

続きを読む

阿波家 烏山店@那須烏山市 ガッチョリラーメン

夜訪問の阿波家烏山店です。端麗系の宮崎地鶏を使ったあっさり系のお店なのですが・・夜に来たということは・・ニヤリ・・烏山店はG系のラーメンが始まりました。まあ、知ってる人も居るかもしれませんが、物凄くお腹が空いていたので腹が減ったらうちに来い!どこかで聞いた事ある言葉ですがあえて触れずに行きます!...

続きを読む

醤油の保管方法@やわらか密閉ボトルの再利用

自分のように趣味で自作ラーメンや料理などを作っていると・・拘りの醤油!なんてのも使ってみようと思わないかい?特に色調と風味の優れた生醤油なんてのも使ってみたくないかい?自分も何回か生醤油を使ってきました。ですが・・とある悩みに陥りました。その悩みとは・・酸化です!...

続きを読む