ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

デュエリオで冷やし中華@自作ラーメン

日清製粉のデュエリオを入手したので使ってみようと思います。この小麦粉はデュラムセモリナ粉100%で製粉された小麦粉で色は綺麗な黄色です。ちなみにデュラムセモリナはパスタで使われる粉です。そのパスタの粉を微粉砕して、日清製粉の技術によりパンにもそして麺類などにも使えるようになったようです・・日清製粉サイト詳細↓https://www.e-sousyoku.com/pages/guest/item/catalog/duelio_pasta/index.html...

続きを読む

リンガーハット イオンタウンさくら店 大盛り400g!

さくら市のザ・ビッグには良く行くのですがいつの間にか?リンガーハットがオープンしてたんですね・・知りませんでした・・なので折角なので食べていく事に・・何か左後ろの奥の方で裸の人がリンガーハットの看板を頭から被ってるように見えますが・・・大丈夫!安心してください・・履いてますから~ただのプリクラだろ!(#゚д゚メ)...

続きを読む

民族亭@宇都宮市 このチャーシューメンで600円?

前々から気になってた店民族亭に行って見ました。ベルモールの近くにあるので行く機会はいくらでもあるのですが・・何か名前が民族って・・でも先人達が行っておられるので臆する事進みます。場所はベルモールからスーパースポーツゼビオ石井の方へ抜ける道の途中を曲がるとあります。こんな所にあったんですね・・全く知りませんでした。開店は11:00と早めです。余談ですが自分はコレクター体質なのでだんだん逝く所が少なくなる...

続きを読む

山岡家 期間限定の煮干醤油らあめん

暫くチェーン店が多くなります。そういう時もあるんです・・この前幸楽苑にで新登場の司らーめんを食べたので同じくチェーンの山岡家に来てみました。目的はコレ!煮干が期間限定で登場してるんですよね。旨みのある煮干がガツンと来る深みのあるスープだそうで・・でもデフォの醤油ラーメンが620円。煮干醤油らーめんが830円。随分価格差があるよね?なんで?とりあえず大盛り煮干醤油をポチッと丁度1000円です・・・やはりちょっ...

続きを読む

佐野らーめん 亀嘉@佐野市 深夜でも食べられる本格佐野ラーメン

随分前の話ですが、夜に佐野を通過したので寄って見ました。10時ぐらいだと言うのにお客さん満員です。飲んでる方も居るかな?この店の特徴はなんと深夜3:00まで営業してるにも関わらず本格的な佐野ラーメンが食べられるんです。満車だったので後ろの駐車場に停めました。後ろもあるようです。何気に宇都宮の居酒屋風の佐野ラーメン屋っぽい店に麺卸してるみたいですけど認知度低し・・注:自分も逝った事無い・・...

続きを読む

お知らせ 告知

今月号のモテコMoteco 2015 9月版皆様ご存知モテコにて今月はラーメン特集記事が掲載されております。当方、及ばずながら人気ラーメンブロガーが教える!イチオシのラーメン店のページにて一部執筆させて頂きました。ご存知のようにテイクフリー(無料)になっておりますのでお気軽に手に取って、頂ければ幸いです。当然、当方の記事以外も見所満載となっておりますので楽しめるかと思います。以上、簡単ですが告知でした。...

続きを読む

自分なりの喜多方ラーメンの再現レシピ@自作ラーメン

やはりこの絵!インパクトありますね。自作ご当地ラーメン編今回は喜多方ラーメンです。前回は七彩Verだったので今回は自分なりの喜多方にしてみます。記事→喜多方ラーメンの再現に挑戦!七彩ver.@自作ラーメン ちょっと前に喜多方ラーメンを食べ歩いたのですが、坂内食堂もまこと食堂も七彩も捨てがたいので各要素取りいれてみようと思います。食べ歩き記事↓坂内食堂@喜多方 謎の呪文とは・・ まこと食堂(満古登)@喜多方そし...

続きを読む

幸楽苑 新登場の司らーめん

夜勤だったので、どこかでラーメンでも。。。と思い幸楽苑に寄って見ました。訪問理由に一応目的があります。さすがに深夜なので少なめです。メニューとうとう290円の中華そばが無くなり、あっさり中華そばが390円になっておりました。冷やし三昧今回の目的はコレ!司らーめん幸楽苑にしては結構なお値段のメニュー。幸楽苑を超えたらーめんと言うキャッチコピー。結局注文は司らーめんミックスセットにしました。何でも同系統の都...

続きを読む

麺まんぷく@宇都宮 ニューオープン

宇都宮を車で走っているとあれ?いつの間に?新しい店が・・なんか店構え的にそそる感じではないので、後で確認するか~と思ったら自家製の文字がチラリ・・自家製麺なの?ならばUターンして飛込みで逝くか~って感じで訪問。場所は栃木家の向かいです。麺まんぷく まんぷく麺なのかは分かりません。と店の前まで来たら、自家製麺じゃなくて自家製餃子だったのね・・チラ見だったので・・勘違いした。まあ、いいや早速入店。店内...

続きを読む

麺処酒処 ふる川 暮六つ 相生店@桐生市 驚愕のひもかわうどん

ひもかわうどんを食べてみたかったので桐生市へやってきました。ここ桐生市はひもかわうどんで有名です。その中でも人気の店麺処酒処 ふる川に訪問。夜だと言うのに待ちが発生してます。これは食べた後に撮ったので実際はもっと混んでました。しかし、回転が悪く随分待ちます・・理由は中に入ったら分かりました。...

続きを読む

富岡製糸場~コンニャクパーク@富岡&甘楽 コンニャクのラーメン

3日目は世界遺産に登録された富岡製糸場に行って見ました。ごらんの通り、人が多すぎてまともに撮れません・・汗多くは語らず画像のみでお届けします。ほんの一部です。まだまだ拡張していくと思われます。次はコンニャクパークへしかし、ここも物凄い事に・・・...

続きを読む

陽楽@草津温泉 湯畑 飲んだ後におすすめのラーメン屋

2日目夜ですが、夕飯をホテルで済ましたのにも関わらず散歩。こんな感じで浴衣で湯畑周辺を散策できるなんて最高じゃない?草津温泉って楽しいです。慣れてる人は無料温泉ハシゴとかね・・自分は温泉マニアじゃないのでやりませんが・・笑ライトアップした湯畑。さらにお土産屋もライトアップしてるのでとても明るい。でも眠らない町って訳ではない・・10時頃になればライトアップも終わり段々暗くなってくる・・夜鳴きです。陽楽...

続きを読む

麺屋蕪村@長野市 深夜まで営業している人気店

夜は更け魚民で何となく微妙な飲み放題を嗜んだ後・・まさかの夜鳴きです。長野まで来てまともなラーメンを食べずに終わるのはラーメンブロガーとしてどうなのよ?まあ、そんなの関係ないんだけどね・・長野ラーメン事情は全く分からない・・元虹の麺の麒麟児ぐらいしか知らないし・・でも逝けないし・・なのでラーメンデータベースで検索すると長野駅前に№1があるじゃないか!しかも深夜まで営業してる!居ても立っても居られずホ...

続きを読む

麺屋信@宇都宮 無化調&脂を使用して無いあっさりラーメン

麺屋信さんへ行って見ました。最近は、日曜日は7:00から朝ラーなどもやっているようで何かと気になってます。さらに今度、信四昧なんてコースメニューをTwitterで見てしまって・・その前に、暫く逝って無いし、全メニュー制覇したいと思ってますからね。過去記事↓こってり煮干中華そばあっさり煮干中華そば約1年程度経ってるので恐らく進化してるような気がします。それでは入店してみます。...

続きを読む

冷やし三昧@自作ラーメン

暑いですよね!記録的な猛暑の為、あまり冷たいラーメンは好みじゃなかったのですがさすがに作る事にしました。色々考えた結果。夏のラーメンといえばつけめん冷やし中華冷やしラーメンの3つが食べたいと思い。桐生の名店のように3品食べちゃえば的なノリで作る事にしました。もちろんオリジナルなので全く別物ですが・・名づけて・・冷やし三昧かなり妙な一品・・っていうか3品になりましたので順番を変えて実食を先にアップしま...

続きを読む

満天家 ゆいの杜店@宇都宮市 ニューオープン

ここはハピネスタウン・・ゆいの杜だかテクノポリスだか分からんが、このニュータウン区域はラーメン激戦区暑い・・・暑いよ~アスファルト暑いよ~この日は36度の猛暑・・・こんな日にラーメンなんて食えねぇ・・でも、振り返ると・・新規オープンした満天家!新築って・・もしかすると涼しいかも!もしかしてだけど~もしかしてだけど~それってオイラを誘ってるんじゃないの?↑お前以外も誘ってるよ!(#゚Д゚)...

続きを読む

ラーメン寳龍 簗瀬店@宇都宮 化学調味料を使用して無いチェーン店

ラーメン寳龍に行って見ました。ほうりゅうと読みます。存在自体は前々から当然知ってるわけですが、初訪です。自分が気になってた理由・・それは・・・化学調味料を使用して無い事です。暖簾にもあるように札幌すすきのが本店のようなのでチェーン展開しているようです。もし、そうなら店内も広いし、家族を安心して連れてこれるので訪問率高くなりそうです。注:普通に連れまわしてます・・汗いずれにせよ自分の舌で確かめようと...

続きを読む

喜多方ラーメンの再現に挑戦!七彩ver.@自作ラーメン

地道に続けている自作ご当地ラーメン編です。今回は喜多方ラーメンを作りたいと思います。この前、喜多方に行って食べたばかりなので・・食べ歩き記事↓坂内食堂まこと食堂より再現しやすいと思ったのですが・・逆になまじっか知っていると余計に再現しにくいという罠に嵌りますね・・笑でも喜多方と言えば忘れちゃいけない店があります。麺や七彩ですよね・・七彩訪問記事↓七彩 TRS七彩は無化調の先駆的存在。となると、自分も...

続きを読む