2015/09/30 芳賀町 麺’s cafe 将@芳賀町 リーズナブルになったJAZZの店 この外観でピンと来た方も居るのでは?元ゼンジー南京の所にいつの間にか麺’s cafe 将がオープンしたようです。と言うより独立したのかも知れませんが・・入り口のメニュー色々とありますが、ラーメンが650なのが500円で提供してるようで今時珍しいですね。500円なのは土日月木曜日と書いてあります。良く考えてみると火曜日が定休なので水金曜だけ650円って事ですね・・笑なので日曜日の500円狙いで来てみました。やっぱりそうか... 続きを読む
2015/09/29 宇都宮市 濃厚豚骨NOTON@宇都宮市 衝撃のゴリトン! かなり久々なのですが、NOTONに行って見ました。そういえばあっさりのラーメン食べてなかったなぁと思いまして・・今更ですが俊麺なが田さんのブランド店になります。店内カウンター主体ですがテーブル席もありかなりのキャパがあります。にしても店内豚骨店らしい匂いになりましたね。卓上各調味料と紅しょうがとゴマがあります。辛し高菜はコールして貰うシステムかと思われます。メニューあっさりを狙いで来たので自分は豚... 続きを読む
2015/09/27 那須烏山市 麺屋はじめ@那須烏山市 なつかしの中華そば 今週は忙しくあまり遠くには行けませんでした。そんな時は・・麺屋はじめです。やっぱり夜は空いてますね~メニューメニューは最近は随分固定されましたが、まだ木札にならない・・と思ったら・・おっ!!あっさり系が違うのを提供してますね。なつかしの中華そば!麺屋はじめのなつかしの中華そばとは一体?... 続きを読む
2015/09/26 つくば市 煮干中華ソバ イチカワ@つくば市 ↑これは帰りに撮った写真です。SWを利用して皆さんご存知の名店煮干中華ソバ イチカワに行って見ました。所用があった、序に来たのでなんと朝の9時に着いちゃいましたよ・・コレなら1番乗りで駐車場に停められるなぁなんて思ってたら甘い!甘すぎるわ~!ええ?ウソだろ?なんと!まさかの前に20人以上・・折り畳み椅子が必須な状況!この時間で3巡目・・・マジかよ!開店まであと何時間あると思ってんだよ!こりゃ3時間コース... 続きを読む
2015/09/24 回転寿司屋のラーメン 魚べいの味噌ラーメン はま寿司の鶏塩 たまに見せる回転寿司屋のラーメン。家族でラーメン屋はあまり行けない人は人気の回転寿司屋のラーメンなんてどうですか?ちょこちょこ行ってますが、特別大きな変化は無い・・・はま寿司以外は・・・かなり頻度で新作ラーメンを提供してます。ちょっと前は濃厚魚介やってました。。なのでまずははま寿司旨だし鶏塩ラーメン写真じゃ伝わらないですがかなり小さいです・・汗380円なので高く感じます。その代わり高い分スープは鶏を... 続きを読む
2015/09/24 自作ラーメンログ 濃厚煮干ラーメンゼロ 試作@自作ラーメン 前から思ってたのですが、大量の煮干を使ってラーメンを作るとかなり塩分が出るんです。煮干自体が塩分を含んでいるからなのですが・・そうなるともう醤油や塩などの調味料すら無くてもラーメンになるんじゃ?と言う事でもちろん無化調の化学調味料ゼロであることはもちろんの事さらに調味料すらゼロの煮干ラーメンを作ってみたいと思います。今回のはただ単に煮干で塩分を高めただけでなく濃厚でラーメンらしい一杯を目指しました... 続きを読む
2015/09/22 宇都宮市 らーめん千ちゃん@宇都宮 ボリューム◎のタンメンで腹パン どうしてもラーメン食べ歩きも途中で野菜を摂取して栄養バランスを取りたくなります。じゃあ、ラーメン食うなよって?・・汗なのでタンメンがある最近オープンしたと言っても数ヶ月前ですが・・らーめん千ちゃんに行って見ました。駐車場が初めてだと厳しいですね。店内カウンターとテーブル席になってます。キョロキョロしてると券売機はなくなったんですよ~と店主から言われて気が付きました。店主さんと母方かな?二人になった... 続きを読む
2015/09/20 大田原市 めん処 楽楽@大田原 隠れ家的雰囲気で頂く至極の一杯 一体何処なんでしょう?ここは?前から気になっていた大田原の楽楽に行って見ました。大田原と言ってもほぼ黒羽よりなので、黒羽と思った方が良いでしょう。ここに隠れ家的なラーメン屋があるようで・・まだ食べログにも出てないので知名度はまだ無いと思われます。ところでコレなんすか?猛犬に・・・多分注意が消えている・・・どういうこと?よく分からんが・・ここが入り口。実は前に一回来てるんですけどね。その時は貸切で入... 続きを読む
2015/09/19 那須塩原市 どさん子ラーメン 那須塩原店@生まれ変わったどさん子 皆さん馴染みのあるチェーン店どさん子がリブランディングプロジェクトにより進化し新たな姿でやってきました。意外にも2号店が栃木県の那須塩原にオープンしたようで行って見ました。えっ?どさん子って生き残ってたの?と思う方も居るのかな?安心してください・・生きてますよ!ご覧のようにまだオープンして一ヵ月です。結構車が多く止まってるので客の入りは上々のようですね。このプロジェクトは力の源ホールディングスが手... 続きを読む
2015/09/18 ご当地ラーメン再現編旧 白河ラーメンの再現レシピ@自作ラーメン ご当地ラーメン自作シリーズ。今回は白河ラーメンです。福島県の白河市のご当地ラーメンで比較的、栃木県でも北の方では多く流れが来ているので昔から食べる機会がありましたが、あまり得意じゃない系統でした。自分は当初は何で苦手なのかも分からず、なぜ人気なのかも不明でした。今なら何となく分かりますけどね笑恐らく苦手だった理由は①スープが無化調が多い故に優しく物足りなさを感じていたから②醤油が濃いので無化調と相ま... 続きを読む
2015/09/17 茨城県 筑波軒@筑西市 歴史を感じる下館ラーメン 下館ラーメンの記事を以前アップしましたが、今回も下館ラーメンを食べに行ってみました。前回記事↓下館ラーメン 盛昭軒昔ながらの店舗が数多く、未だに存在する下館ラーメン。自分はこの魅力に嵌りました・・そして今回選んだ店は・・・筑波軒物凄い圧倒的オーラを放つこの井出立ち。数年前の自分なら間違いなく躊躇してしまい入ることが出来なかったと思う。でも今なら逝ける!市街に位置するので昔はこの辺も結構栄えてたんだ... 続きを読む
2015/09/16 つくば市 松屋製麺所@つくば市 朝ラーが出来る製麺所 最近オープンした製麺所。松屋製麺所に来てみました。ここは製麺所がメインでありながらイートインでラーメンも頂ける上に、朝ラーも出来るみたいなんです。左がお持ち帰り購入の入り口。右がイートインの入り口です。大正時代の店舗をリノベーションしたようで味がある創りです。店内向こうに見えるのが、お持ち帰りスペースです。イートインスペースカウンターのみです。製麺所にも関わらずお客さんひっきりなしに入れ替わってま... 続きを読む
2015/09/13 宇都宮市 らぁ麺 膳房@宇都宮市 新・とんこつとは・・ テイクフリー情報マーケットにらぁ麺膳房が載ってまして、500円で食べられるクーポンが付いてました。折角なので使って訪問してみました。何でもこの大谷街道沿いに移転して来たようで以前はミニストップだった所です・・自分、この辺は行動範囲外ですね・・ご覧のようにさすがにオープンし立て混んでますね。新・とんこつとあるのですが一体?ではその全貌を見てみましょう!膳房だけに・・・それ言いたいだけやん!(,,#゚Д゚)... 続きを読む
2015/09/12 自作ラーメンログ 煮干オンリースープで味噌ラーメンのレシピ@自作ラーメン 以前、新しい味噌ラーメンを模索していたのですが・・やはりなかなか思いつかない・・清湯スープの味噌が出来ないか?考えてましたが、アイデア浮かびませんでした・・・前の記事↓新たな味噌ラーメンの模索なので清湯スープを諦め味噌にしか出来ないようなスープは出来ないか?なので流行の煮干で行こうかと・・失敗品①煮干を大量に使ったつもりだが、味噌の方が強い・・失敗品②動物系を使わず、流行の煮干でノンオイルではどうか... 続きを読む
2015/09/09 那須塩原市 ラーメン工房 醤油亭@那須塩原市 隠れた米沢ラーメンの店 ラーメン工房醤油亭に行ってみました。前にご当地自作ラーメンで米沢ラーメンを作ったのですが、その時に栃木には米沢ラーメンは矢板の鈴木屋しかないと思ってました・・・→鈴木屋自作記事↓米沢ラーメンの再現後からラーメンデータベースで活躍しているはさんから教えて頂いてこの店を知ることが出来ました。有難う御座いますm(_ _)mってか全く行った事のない地でした・・汗こんな所に有ったんですね・・開店が11:00と早めですが... 続きを読む
2015/09/08 宇都宮市 らーめん 右京@宇都宮市 狙いやすくなった味噌の名店 ここテクノポリス地区は近代化が進み大きく変わりました。ゆいの杜なのか清原なのかテクノポリスと言えばよいのか分かりませんがらーめん右京に行ってみました。昔は完全に隠れ家的雰囲気だったのですが・・・でも今でも隠れてる感じしますよ~言わずもながらこの辺味噌激戦区で正宗、ましてや満天家までオープンしてしまい自分の予想では右京が前より入りやすくなったのでは?と思いまして・・・金曜夜伺ってみました。案の定すん... 続きを読む
2015/09/07 真岡市 麺屋 横田商店@真岡市 ベトコンラーメン 真岡の花火を見た後に比較的遅くまで営業している横田商店に寄ってみました。何か気のせいか?最近、味噌率が高いような・・煽り味噌味噌ラーメンメインのようですが、個人的にもう一つ気になっていたメニューがあるんですよね・・早速店内へ何か店長さんがそわそわしてるように見えます・・どうやら大勢の予約客がこの後来るようで・・・自分はギリギリ入れました。メニュー... 続きを読む
2015/09/06 厳選素材 鉄腕ダッシュで放映。川俣シャモの鶏油たっぷり醤油ラーメン@自作ラーメン 鉄腕ダッシュでも放映された川俣シャモのガラを入手しました。ってか実はリアルタイムで番組見てなかったんですけどね・・爆なので早速使ってみたいと思います。こちらのサイト↓http://sappoko.com/archives/72491で紹介されているので貼っておきます。株式会社川俣町農業振興公社で扱ってるようですが自分は何も考えずに入手したらどうやらここだったようです。扱ってるのこの会社だけなのかな?とりあえず5キロ買ってみました。... 続きを読む
2015/09/05 那須塩原市 店内製麺 さくら@那須塩原市 極上はまぐりラーメン 最近オープンした店内製麺さくらに行ってみました。去年の暮れ辺りにオープンしたようで何でも元天華グループの味噌の名店みの作さん出身の店主のようで・・駐車場は結構広く18台ぐらい停められそうです。自分が到着したときは待ちが発生しており、看板に名前を書くよう促してあるので結構、頻繁に待ちが発生してるようですね。かなり人気の店のようでまだ、そんなに知名度も無いような気がしてるので、地元の客で賑わってる印象で... 続きを読む
2015/09/03 ご当地ラーメン再現編旧 自分なりの進化系喜多方ラーメンのレシピ@自作ラーメン ご当地ラーメンの喜多方ラーメンに挑戦ですが何度も申し訳ない・・・どうしても納得行かなくてね・・喜多方ラーメンも他のご当地同様進化させちゃおうか?と思いまして・・なのですが進化と言ってもポイントは抑えないと別物になるので自分的喜多方ラーメンのポイントまとめ①動物系スープで脂にあまり頼らない。②煮干が感じられる。③多加水太平打ちちぢれ麺。この3つを守りたいと思います。自分的なイメージは坂内食堂とまこと食堂... 続きを読む
2015/09/02 宇都宮市 満天家 ゆいの杜店@宇都宮市 無化調スープの塩ラーメン またもや満天家ゆいの杜店がオープンしたテクノポリスだかゆいの杜だか分からない場所に来ました。前回、来た時に無化調の塩が気になったのでね・・前回記事→満天家ゆいの杜オープンちなみにAndy殿と記事がカブりましたがローテーションの都合上アップ!・・汗この日は平日仕事の後だったので結構夜遅くなってしまいました。おおう!明るいライトがオイラを照らす・・これはもしかして・・・もしかしてだけど~もしかしてだけど~... 続きを読む
2015/09/01 宇都宮市 こむさし@宇都宮 一品香出身の名店 兵庫塚から移転してきたこむさしさん移転後はまだ来てませんでした。移転前は何度か来てまおります。この店は栃木県人なら誰もが知ってる一品香出身で自家製麺の店ですが、独自のスタイルを貫いている店です。この日は夜訪問で、18:00ちょっと前に着きましたが、18:00ジャストに開店しました。開店前に少々並びが出来てまして、一気に店内満席。普通ならかなり待たされるパターンですが・・... 続きを読む