2015/10/28 那須塩原市 丸鶏ラーメン甚八@那須塩原市 こだわりの丸鶏ラーメン 丸鶏ラーメン甚八さんに来てみました。拘りの手打ちが頂ける様で何気に楽しみです。早速入店入った瞬間に奥方かな?カウンターをテーブルを拭くのは分かりますがそれどころか椅子まで綺麗に除菌しておりました。早速カウンターへ綺麗になっております。メニュー醤油と塩がメイン特盛りまで逝けるようですね。その他メニューライスは五分づきがあるようでどうやら健康に気を使ったラーメン屋さんの模様。拘りスープは老鶏のみを使用... 続きを読む
2015/10/28 厳選素材 小豆島産 生搾醤油 厳選素材結構前から使っていたのですが、この醤油旨いです。小豆島名産タケサン 生搾り醤油普通に売られているしAmazonでも送料込みで手に入るので入手しやすい。引用http://www.takesan.co.jp/seihin/kishibori.html↓小豆島で醤油づくりが始まったのは約四百年も昔、文禄年間にさかのぼるといわれます。当時、良質の塩を産した小豆島は、自然の恵み、海路の便、島民の進取性を3本の柱に、醤油の島として発展をとげました。以来、... 続きを読む
2015/10/27 大田原市 丸玉大勝軒 大田原店@無添加の大勝軒 自分のラーメン食べ歩きもコレクター体質の為、なかなか未訪問の店も少なくなってきました。ならば北を攻めます。あの金○○を・・その北じゃねぇし!(。Д゚; 三 ;゚Д゚)おまえじゃ返り打ちだよ!Σ(゚д゚|||)県北は意外と自分がまだ知らない店が眠ってるような・・自分が求めている無化調の店もあるような・・と言う事で大田原へ。大田原は盛りが多いところが多いのも魅力ですね。この店もその一つ。まるたま大勝軒大田原店です。全く気... 続きを読む
2015/10/25 自作ラーメンログ ニボ二郎 無化調ver.@自作ラーメン 日清製粉のオーションを漸く入手したので家二郎をやってみたいと思います。今更?って思うかもしれませんが仕方ない・・汗ずっとオーション買わなかったんですよ・・ってな訳で普通に家二郎しても面白くないのでアレンジしてみます。ニボ二郎!うはぁベタやなぁ・・(゚д゚)ベタでも何でも結構合うとしたら煮干か?って感じです。二郎のワイルドさと煮干のワイルドさが合わさった時一体何が起きるのか?Σ(´Д`*)それでは作り方。... 続きを読む
2015/10/23 小山市 らーめん餃子専門 一 HAJIME (はじめ)@小山市 一品香出身の期待の星 らーめん餃子専門 一 HAJIME (はじめ)に行ってみました。比較的新規店ですが一品香出身の店主さんのようで気になってました。ついこの前一品香巡りをしたばかりですから今のうちにと思いましてねぇ一品香巡り↓城東店駅南店今宮店駒生店店名が一ってこれから始まる第一歩って感じに思えませんか?とにかく入店してみましょう。... 続きを読む
2015/10/22 厳選素材 本枯れ節を使ってみました。 本枯れ節を入手してみました。本枯れ節って名前は大体の人聞いたことあると思うけど結構大変な工程を経て市場に出回ってるようですね。主に高級料亭などで使用されるのでしょうけどこれをラーメンで使ってみたいと思います。通常のかつお節は荒節と呼ばれる節のようで花かつおなどはこの部類の模様。解体され、煮だし、燻したのが荒節の場合が多いようです。こちら引用そこからカビ付け黒いタールを落としタールを落とすことで香ば... 続きを読む
2015/10/22 ラーメンの旅 出張自作ラーメン BBQに誘われてなぜか?自作ラーメンを振舞う事に・・慌てて作りました。一応レシピは書けますが肝心の完成画像がないのでお蔵入りで・・・簡単に画像で... 続きを読む
2015/10/21 宇都宮市 景勝軒 簗瀬店@宇都宮市 ふじ麺!衝撃の脂層! 宇都宮界隈で何処へ行こうか考え抜いた末景勝軒に来てみました。理由は腹が減ったからです・・・笑至って普通の理由。自分が言いたいのはラヲタ的には面白くないないかも知れませんが景勝軒ってクーポン使うとお得じゃね?って事ですよ!目を背けるなら、視界に入れてやんよ!注:何のために?(゚Д゚≡゚д゚)タウンジャーナルやそこら辺の雑誌などで景勝軒が出てたら大抵クーポンが乗ってますよね~しまったクーポンねえや・・と思った... 続きを読む
2015/10/19 茨城県 純手打ちラーメン近江や@結城市 おばあちゃんの純手打ちラーメン またもや手打ち繋がりかなりの歴史を感じさせる建物そして哀愁漂うタバコの売店。前の記事はおじいちゃんの記事でした。前記事→一品香駅南店今度はおばあちゃんの記事です。いや狙ったというよか、Andy殿の記事を思い出したんです・・笑でもさすがにここまでのおばあちゃんとは想像してませんでしたよ・・ではその時の記事... 続きを読む
2015/10/18 小山市 一品香 駅南店@小山市 おじちゃんの一人舞台 またもや手打ちネタになりますが小山市の一品香 駅南店に行ってみました。これで栃木県内の一品香は全て回った事になりますね。僅か短期間でよくもまあ・・記事↓小山市 城東店宇都宮市 今宮店宇都宮市 駒生店やはり混んでるようですが他の店舗よりは待ちは少ないかも知れません。早速入店メニューとりあえずラーメン注文。厨房このブログを見てるような人はもう知ってるとは思いますが・・・70代ぐらいかな?の店主が一人で鬼... 続きを読む
2015/10/15 宇都宮市 純手打ラーメン 大塚や@宇都宮市 純水仕立ての本物の手打ちラーメン 大塚やさんに行って見ました。栃木が誇る手打ち文化が味わえる店の一つです。中途半端な時間帯に行ったのにも関わらず小上がりは全部埋まってました。まずはメニュー左がラーメン系と右がつけめん系のメニューになっております。前にしょうゆを食べた事があるのでここでは塩ラーメンチョイス。しばし待ちます。って実はこの水純水みたいなんです。言われてみれば何となく分かります。だって自分も純水使ってますからね・・汗硬度が... 続きを読む
2015/10/14 厳選素材 オーションで泡白湯ラーメン@自作ラーメン オーションを入手したので早速使ってみたいと思います。今さらかよ!(*`皿´*)ノと思うかも知れませんが、まだ使った事ないんです・・だって家二郎やってないんですもの・・汗まあ大概、自作は家二郎から入る事が多いような気もするが自分は違っただけです・・笑オーション蛋白 13.0%灰分 0.52%蛋白率高め灰分高めコシの強い色が濃い麺が出来そうです。加水率38%オーション100%ボーメ3塩1%とりあえず1.5㎜×1.5㎜にしてみまし... 続きを読む
2015/10/12 宇都宮市 一品香 駒生店@宇都宮市 トッピングが出来る一品香 またもや一品香にやってきました。城東店と今宮店と訪問したので今度は駒生店です。過去の記事↓城東店今宮店数年前に来てますが、あの頃じゃ当てにならない・・もう、記憶が曖昧なんですよ~この通り行列で右の方か並んで順番に案内されるシステムです。順番に案内され順番通りに作るのは一品香流のオペレーションなんでしょうね。並んでいる間にメニュー並んでる途中で注文を聞かれますからこのように並ぶ場所に表示されていると... 続きを読む
2015/10/11 ご当地ラーメン再現編旧 自分好みの白河ワンタンメンの再現レシピ@自作ラーメン ご当地ラーメン再現シリーズ。今回は前回に続き白河ラーメンです。→前回の白河ラーメン今度はより自分好みにアレンジしつつ白河らしさは保つように自作したいと思います。というより自分らしさは出ちゃうんですけどね・・笑材料白河ラーメン 4人分 材料名 ●動物系スープ 使用する量(g)1 純水 35002 川俣しゃもガラ 5503 げんこつ 3104 げんこつ背ガラダシガラ 2505 川俣しゃもダシガラ 4006 昆布 20 ●醤油タレ 7 弓削多有機醤... 続きを読む
2015/10/09 宇都宮市 一品香 今宮店@宇都宮市 栃木が誇る屈指の名店 先日小山の一品香城東店に行ったので忘れないうちに宇都宮今宮店に来てみました。その時の記事↓一品香城東店ご覧の通り混雑してます。程なくして入店メニュー今宮店は城東店ほど若い店員にはなってないようですね。一気に6杯分ぐらい作ってるようです。見てると城東店は醤油タレの後に脂を入れてましたが今宮は入れてないですね・・寸胴からのスープを醤油タレのみで仕上げてるようです。注文ですがこの前はチャーシューだったので... 続きを読む
2015/10/07 壬生町 柳麺まる重@壬生町 手打ち燕三条 やっとこさ来れました。移転してからは初です。まる重さんに行って見ました。やっぱ遠いよ~さすがに少々待ちが出来ておりました。店内北海道産小麦栃木県産鶏・豚を使用してるようです。メニューブレテマシタ・・気が付かなかった・・汗メニュー多いですねしかも、どれも気になるかなり迷いましたよ・・... 続きを読む
2015/10/06 宇都宮市 山岡家 長岡店@宇都宮市 期間限定ドロドロの極豚! 山岡家に行って見ました。なぜかと言うと・・・目的はコレ!濃厚豚骨ラーメン極豚ごくとんと読みます。何でも豚骨ベースに粉砕した豚骨ペーストを使ったラーメンのようでもしかすると無鉄砲のような?本格豚骨を味わえるのか?と思いまして・・汗税込み830円。前に食べた煮干の奴と一緒ですね。前の記事→煮干醤油らーめんデフォと比べると少々高く感じるんですよね。。カウンターへ着席ちなみにコールは麺以外は出来ないようです。... 続きを読む
2015/10/05 佐野市 麺屋ようすけ@佐野市 驚きの佐野ラーメン 麺屋ようすけに行って見ました。かなり入りやすい立地で駐車場も広い比較的若い店主の新参店のようですが既にかなりの人気ぶりのようでTOKIOの城島リーダーも麺打ちに来ておりましたね。早速入店してみます。... 続きを読む
2015/10/04 佐野市 佐野 青竹手打ちラーメン 大和@佐野市 新進気鋭の佐野ラーメン店 食べログ栃木ラーメン現在№1の店佐野ラーメン大和に来てみました。オープンして僅か数年にも関わらずこの地位を築いた実力は確かなはずです。当然ウエイティングが発生してます。佐野ラーメンでは珍しいセットメニューもあります。これが地域に根付く理由の一つなのかも知れないですね。カウンターに案内されメニュー本当は餃子も行きたい所ですが・・ラーメン注文!... 続きを読む
2015/10/03 小山市 一品香 城東店@小山市 やっぱり美味い一品香 小山市の一品香に行ってきました。並びがキツイので普段は敬遠しがちなのですが・・・本当は最近出来た弟子の方に行ったら定休でこっちに来たのは内緒・・笑相変わらずウエイティング発生してますね。でも仮説テントが用意してあり、行列はもう慣れっこ的な雰囲気。テント内こう見えてもかなり開店が良いです。... 続きを読む
2015/10/02 厳選素材 特飛龍でつけ麺@自作ラーメン 日清製粉の特飛龍を入手しました。この小麦粉は昔からあるので、多くの店で使われており高田馬場べんてん(閉店)や佐野ラーメンなどで使われている小麦粉です。麺用に製粉された準強力粉蛋白量 10.8%灰分 0.35%早速使ってみましょう。加水率40%ボーメ4塩1%2㎜×2㎜スープは前回の出し殻を使用。鶏ウイングを追加してヤシオポークの背脂も使ってみます。煮干と合わせてダシを採った煮干は勿体無いので天日干しで粉末にし、少し... 続きを読む
2015/10/01 自作ラーメンログ ゆかりとホンビノス貝のラーメン@自作ラーメン 自分宅には誰も手を付けない梅干があるんです・・こんな感じで大きな瓶や壷などに入って物置に沢山ありました。まあ、婆ちゃんが毎年作ってたんだけど・・さすがに近年は作らないので最近はうちの神さんが適当に作ってます。あまりに多くなりすぎて干からびた物もあったりして、処分してしまったぐらいです。中には何十年の代物もあったんですけどね・・今考えると結構な代物になってたかも知れません・・その赤しその部分を天日干... 続きを読む