ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

らーめん 井岡屋 御幸店@宇都宮 春を感じるラーメン 

火の魂カンパニーさんのらーめん井岡屋さんに行ってみました。通し営業なので助かります。前は中華屋だったような気がしますがこの手の店最近躍進してますね。もも、かしわ、ねぎまと書いてあるので焼き鳥屋のようですね。ってか鳥放題になったようですね。↑それは向かいの店だろ!Σ(゚д゚|||)...

続きを読む

家系ラーメン たつ家@宇都宮 王道家の流れの家系

ドドーンと新たに黒嵐跡にオープンした家系ラーメンたつ家さんに行ってみました。何でも王道家の流れを汲む店のようでオープン前から注目されておりましたよ~ちなみに自分も幼少の頃夏休みになるとTVで再放送されるのをよく見てたっけ~南を甲子園に・・・↑そのタツヤじゃねぇし!Σ(゚д゚|||)...

続きを読む

自分流の家系ラーメン@自作ラーメン 作り方&レシピ

以前に横浜家系のラーメンを作りましたが最近、身の回りで家系のラーメン店がオープンし増え始めました。前回の家系自作なので食べに行く前に自作しておこうかなと・・新たな発想。今までは食べに行ってから再現系でしたが行く前に作ってみてから食べに・・・↑どうでもいいよ!Σ(゚д゚|||)というより決定的な動機がコレ!畑で採れたほうれん草が沢山あるのだよ~なので家系でも作るか~って感じで・・↑普通はなんねぇよ!Σ(゚д゚|||...

続きを読む

叢林ラーメン@足利市 

足利尊氏の故郷「鑁阿寺(ばんなじ)の本堂」が国宝に指定されたようで観光スポットとしてこのように結構賑わってました。と言っても自分は所詮ラーメンブログその鑁阿寺の麓にあります。叢林ラーメン。立地的に足利ラーメンなんてのがありそうな雰囲気なのですが・・・ん?あっやっぱこっち行こうかなぁ~↑お前はラーメンブログだろ!Σ(゚д゚|||)...

続きを読む

らーめん芝浜@桐生市 小麦三昧(醤油)+セットチャーハン

今更ですが群馬の名店芝浜さんに行ってみました。もう超有名店ですね。11:30に着いたのですがこの並びです。でも私的に思ったほどではなく安心しました。最悪食べれないかと思ってました・・笑順番表はないのでこのように連れがいる場合は全員揃ってから並びましょう。待ってる間にメニュー小麦三昧が有名なのでやはりこれで・・・あとセットチャーハンを行っとこう・・かなり奮発してしまいますが滅多に来れない場所なので良いで...

続きを読む

バードメン@宇都宮 とりそばver.2+ジョンライ丼

進化したとりそばが気になったのでバードメンに行ってみました。オープンして僅か数か月。ご存知の通り限定の連発と著しい進化!こんな店初めてです・・笑メニュー化学調味料不使用になったバードメン。もちろんそれがどういう事かは店主自身が分かってる筈です。並大抵の覚悟じゃないでしょうね。...

続きを読む

手打 焔@那須塩原市 進化系白河ラーメン

久々に手打 焔さんに行ってみました。ごらんの通りこの行列相変わらずの人気ぶりです。恐竜トリケラトプストリケラトプス は、中生代白亜紀後期マーストリヒト階の、現在の北米大陸に生息した植物食恐竜の一属。白亜紀最後期の恐竜の一つで、中生・・・・↑その話関係ないだろ!Σ(゚д゚|||)...

続きを読む

でんぷんを解き 低アミロースを活用せよ!@自家製麺

久々の製麺ネタです。自分は自作ラーメンは自家製麺から入ったのですが初めは麺は作れるけど、スープがイマイチ作れなかったんですよね・・でも数年もやってると状況が変わってくる今は麺の方が苦労してるのだ・・・当初は店でラーメンを食べて何の小麦粉を使ってるか?ぐらいは当てられると思ってたが、無理ですね。。だって小麦粉をブレンドされたら殆ど分かりませんもの・・・この時点じゃ何が言いたいのか分からないかも知れま...

続きを読む

支那そば 蔵之宮@栃木市 支那そば

栃木市の話題の新店に来てみました。前から気になってました。このように和風な佇まいで風格を感じます。店内カウンター主体の店内。カウンターが2列になっており面白い創りになっておりました。これで鳴らすのかな?迷惑なのでやりませんが・・汗メニュー和風な感じの構成。サイドメニューお酒も置いてあるようですね。和風と言いましたが捕らわれる事無く色々なジャンルがあるようです。幅広いですね~注文は初なので支那そばを...

続きを読む

麺童 豊香@小山市 濃厚鶏そば

最近話題のお店小山市の麺童豊香さんに行って見ました。何気にオープン当初に来たのですが振られたんですよね・・汗今度は早めに行ったので大丈夫。既にマニアの方は周知と思いますが麺道麒麟児さん出身のようです。麒麟児の星店主は小山市の元虹の麺の店主でした。虹ノ麺自体は今は都内の千代田区神田でやってますね。小山の店舗はどうなるかは分かりません。メニュー迷った末限定の濃厚鶏そば注文。店内はカウンターとテーブル?...

続きを読む

Japanese Soba Noodles 蔦っぽい醤油そば目指して!@自作ラーメン レシピ&作り方

ミシュランガイド東京2016でラーメン店として世界で 初めて星を獲得したJapanese Soba Noodles 蔦最近自作派でも蔦を目指すべく再現されてる方が多くなって来てるような気がするので自分も便乗して無謀ながらやってみたいと思います。自分も巣鴨に食べに行ったことがあります。記事→Japanese Soba Noodles 蔦もちろんミシュランを獲得する前の事なので今はさらに違う味になってるかと思います。仕方ないので自分はその時の記憶で再...

続きを読む

北海道ラーメン紅蘭@宇都宮 スパイシー味噌ラーメン

宇都宮の西川田にある紅蘭に行って見ました。今はおばちゃんが切り盛りされているようです。継続されているようで頼もしい限りですね。真ん中のテーブルに案内メニュー大きなノッポの古時計の横にメニューがありました。結構お年を召されたおばちゃんが寸胴をグリングリンかき混ぜてました。早速味噌ラーメン注文。さてと・・ファッ!?Σ(゚д゚|||)何これ?酒?サービスなの?ま・・・またか!あの時の記憶が蘇る真っ昼間っから?...

続きを読む