ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

喜元門 つくばサイエンス大通り店@つくば市 喜元門

やはりここは外せませんね。茨城を代表する名店喜元門に行ってみました。まだ小美玉市に本店がある頃に行ったきりなのでもう何年前でしょうか?券売機メニューが沢山です・・汗名古屋コーチンが気になりましたが値段が分からないのでとりあえず店名にもなっている喜元門を・・・...

続きを読む

麺屋ゆう@土浦市 野菜もりそば(中盛)+ミニまかない丼

土浦市の麺屋ゆうに行ってみました。なんでも大勝軒直系とありますね。大勝軒は拡大しすぎてもう自分には何が直系で何が直系じゃないのか分からなくなってしまいました。知るには情報しかない・・そして分かんねぇなぁ~自分が思うに直系と言うのはつまり半系の2倍な訳だ・・そう半系でも2倍すれば直系になるという事・・それ以外に一体何があるというのだ・・(;゜0゜)↑それは直径だろうが!Σ(゚д゚|||)...

続きを読む

NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード@カップヌードルミュージアム 横浜 みなとみらい

よこはまみなとみらいにあるカップヌードルミュージアムに行ってみました。HP↓http://www.cupnoodles-museum.jp/about/index.htmlこの日はたまたまポケモンGOのイベントが赤レンガ倉庫であって恐ろしく混んでました・・・もう駐車場何処も止められずかなりキツカッタ・・・語っても仕方無いので言葉少なめに画像で・・懐かしいカップ麺比較的最近のカップ麺。世界初のカップ麺チキンラーメンの発明し、日清食品創業者安藤百福...

続きを読む

特級鶏蕎麦 龍介@土浦市 純鶏そば+チャーマヨ丼

特級鶏蕎麦龍介さんに行ってみました。茨城屈指の名店。平日夜にも関わらずこの行列・・このように他店に迷惑をかけないようにしましょう。そして券売機で購入してから並ぶルールです。つけ麺と鶏白湯がメイン汁なしと清湯のようです。今見て気が付きましたがつけ麺は400gでも同価格ですね。そして外に出て並びます・・...

続きを読む

キャラウエイ(カレーハウス)@鎌倉市 リーズナブルでボリュームのある店

鶴岡八幡宮に行ったのでその序に娘の意見で珍しくラーメンネタではなくカレーを食べようとなりまして・・・やってきたのは鶴岡八幡宮の小町通りにある。キャラウェイです。このように物凄い行列。と言っても帰りに撮ったので実は滑り込みで1巡目に入れました・・昔の喫茶店を彷彿するような店内。メニューカレーメニューはこれだけ・・・サラダも付いてこのお値段。デザートとりあえず大勢で来たので色々注文。...

続きを読む

台湾まぜそば はなび@アクアシティお台場店 東京ラーメン国技館 舞

アクアシティお台場5F東京ラーメン国技館舞前回の続き博多 だるまを後にし今度は台湾まぜそばで有名なはなびに来てみました。名古屋発祥の台湾ラーメンそしてまぜそばを開発し一世風靡した麺屋はなびのまぜそばを食べてみたいと思ってました。メニュー勿論外国人にも対応されてます。...

続きを読む

二代目 博多 だるま@アクアシティお台場 東京ラーメン国技館 舞

いつの間にかラーメンテーマパーク的なのがお台場にオープンしてたので行ってみました。アクアシティお台場の5Fにあります。東京ラーメン国技館舞 リンク↓http://www.aquacity.jp/tokyo_ramen_kokugikan/このタイプのテーマパークも飽きが来てるかと思いましたが結構賑わってました。客層はマニア層ではないかも知れませんが。。この6店舗があるようです。...

続きを読む

麺屋 京介@土浦市 中華そば(醤油)+たまちゃ

土浦市にある麺屋京介に行ってみました。夜訪問にも関わらず少々の待ちが発生。人気ですね。何でも氷室京介をリスペクトするあまりこのような店名になったようです。はりけんらーめん出身とか活龍に居たとか・・・ならば人気店になるのも頷ける。それに何気に自分もヒムロック好きでしたからね。。...

続きを読む

なんつッ亭 総本山 秦野本店@秦野市 辛味噌らーめん猛烈タンメン鼻血ブ~

夜鳴きになんつッ亭総本山に行ってみました。勿論単独ですよ・・笑ちなみに以前栃木のイベントで古谷氏自身が来ていた時食べた事があります。その時は当然黒マー油を食べた。⇒なんつッ亭総本山!タオルを巻いた姿がTVでなんだか良く見た光景。ガラス張りのエントランス右でも左でも入れそうなのでとりあえず左から入ると見せかけて右から入ってみました。傍から見ればまるで反復横飛びのように見えたかもしれないなぁ~な~んつ...

続きを読む

日東富士製粉 飛行船@小麦粉

自作派ではおなじみKT food labさんで飛行船という小麦粉が有ったので入手してみました。製粉会社が分からなかったので問い合わせて見ると日東富士製粉との事でした。と言えども日東富士製粉のHPを見ても載ってない・・使ってみるしかなさそうです・・日東富士製粉 飛行船蛋白 11.2%灰分 0.40%自分が着目した理由は・北海道産小麦春よ恋100%であること。・中華麺用に製粉された小麦粉であること。↑この二つ春よ恋は色々な製...

続きを読む

らぁ麺屋 飯田商店@湯河原 わんたん入り醤油らぁ麺

お盆休みを利用して飯田商店に行ってみました。この時朝9:00です・・整理券詳細整理券制度のラーメン屋さんは個人的には初。10:50分に整理券を回収しそのまま並ぶシステムです。行列回避をする為の手段なのですがこれがなかなか家族には分かって貰えない・・・存続のためマナーは守って頂きたい・・自分も子連れなので冷や汗・・今でこそ自分はラーメンクソマニア的な感じになってるので何とかなるが数年前じゃ家族に理解して貰...

続きを読む

豪快豚骨GOTON@宇都宮市 焼豚GOTON+博多明太子ごはん

宇都宮ベルモール内にある豪快豚骨GOTONに行ってみました。画像にあるように感謝価格になってました。ラッキーです。ちなみにいつの間にかベルモールのフードコートはカウンターも配置されたんですね。こんな感じってどこ撮ってんの?人が多いので撮れんのよ・・...

続きを読む

らあめん太陽軒@宇都宮 あっさり中華そば

久々に太陽軒に行ってみました。にしても暑い・・・日差しが強くまるで目くらましを喰らったような気分だ・・↑太陽拳じゃねぇし!Σ(゚д゚|||)そして永遠の太陽風が自分に降り注いでるような感覚。ふふもし地球に磁気が無ければ今頃自分は存在しなかった・・太陽が無ければ地球は無かった。そう自分こそ奇跡!↑それは太陽圏だろうが!Σ(゚д゚|||)...

続きを読む

麺 藏蔵(ZAZA)@宇都宮市 しょうゆたま

暫く臨時休業していた麺 藏藏さんに行ってみました。ちょっと気になってたので・・相変わらずの人気で既に待ちが発生してました。左上の方にやや虹がかかっているのが見えますがミストシャワーで暑さ対策してるようですね。まあ、そんなに涼しくなる訳でもないが・・↑いらん事言うな!Σ(゚д゚|||)子供はキャピキャピと飛び込んで行きますがね・・笑そして大目玉を喰らうのだ!待ち時間も苦にさせない配慮が伺えます。スタッフも前...

続きを読む

中華居酒屋 上海小町@那須烏山市 五目ラーメン

上海小町に行ってみました。中華食堂的な感じですがボリュームもあるので結構良いんですよ~自分のブログでは初かも知れませんね。ログハウスのような建物で魅力的。こうして太陽の光がうちのチビっ娘達に降り注ぐ・・恐らく店主はB'zをイメージしてたんだろうな・・え?何でかって?あの娘は太陽の~小町♪Angel!(´∀`*)↑上海はどこ行った~Σ(゚д゚|||)...

続きを読む

麺栞 みかさ@宇都宮市 徳次郎 焼き煮干醤油(細麺)

久々に麺栞みかささんに行ってみました。約2年振りぐらい?気になるメニューがありましてね・・ご存知土日しか営業していない高ハードル店。そして実力はかなりの物です。何気にみかさんのブログ覗いてますが上手い事、攻めてるので面白い。でも、あんまり知れると攻めにくくなるからこの辺で・・汗パラソルと扇風機が置かれてますね。暑いですからね。並びに配慮されてます。早速入店。...

続きを読む