2017/02/28 茨城県 中華そば先崎@水戸市 煮干醤油そば+瞬間燻製替え玉 無化調ラーメンシリーズ水戸市にある中華そば先崎さんに行ってみました。どうやら煮干しがメインのお店のようで既に待ちが発生してました。駐車場はこのようになってます。第2駐車場もあるようですね。ちなみに先崎と書いて【まつさき】と読むようです。全く分かりませんでした。ふふ・・でもねぇタンスの角に足の指をぶつけた時の痛さなら分かります~Σ(´Д`*)↑それはつまさき!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/02/27 つくば市 松屋食堂@つくば市 朝ラーの出来る店 らーめん さて、無化調ラーメン巡り一気に行きます。なので暫く続きます。最近オープンしたつくば市にある松屋食堂に行ってみました。何でも朝ラーが出来る店で以前記事にした松屋製麺所出身の方のようです。間接的に七彩イズムがありますね。自然にめぐまれた筑波山の麓で天然素材で作り上げた手打ち式らーめんのようです。さらに朝ラーが出来る店。やっぱ朝からやってるのは有難いよねぇ~さらに朝から牛丼以外にも色々なメニューあるから... 続きを読む
2017/02/25 つくば市 裏鬼者語@つくば市 鶏と水と魚のトリュフ添え 定休日を利用した裏鬼物語がやっているとの事で行ってみました。この日は限定のみの営業。迷った末鶏と水と魚のトリュフ添え大盛盛り付けもかなり美意識が感じられる。あっさりとしながらも煮干し等魚介がふんだんに引き出した一杯。これは久々に唸るほどのかなりの出来。塩分のさほど高くはなく鶏の下支えがありながらも魚介のビターさが感じられるかられないかの絶妙なバランス。そして秀逸な麺。加水率低めながらしなやかで芯は... 続きを読む
2017/02/24 茨城県 ラーメン二郎 茨城守谷店@守谷市 小ラーメン お願いします。 ラーメン二郎 茨城守谷店に行ってみました。自分は初になります。何だかよく分からないまま並んで券売機小ラーメンを・・小とはいっても麺量320gとかなりのものしばし待っていよいよカウンターへそして登場小ラーメンコールはお願いしますにしました。デフォでクタぎみの野菜。なので少なく見えますが、さらにどんぶりが大きいので結構量あります。一口目から、ふおおっとなるショッパウアァーなスープ。豚は柔らかい豚と繊維質の... 続きを読む
2017/02/23 宇都宮市 まごころらーめん まこと@宇都宮 四川坦々麺 辛さ7倍 宇都宮の今泉にあるまごころらーめんまことに行ってみました。いかにも真心のこもったラーメンが頂けそうですね~早速入店カウンターとテーブル席のバランスの良い店内。小上りへメニューなんとなく野菜が系が多いですね?サイドメニュー辛い系四川担々麺の辛さが選べますね。これは逝っておきましょう。担々麺祭りで押してるみたいですね~まずは連れの野菜しおらーめん特盛特盛は単純に麺とスープが2倍のようです。やや白濁した... 続きを読む
2017/02/22 つくば市 喜元門 本店@らぁーめん醤油 大盛+大蒜辛肉飯 つくば市にある喜元門本店に行ってみました。研究学園都市。ショッピングモールイーアスつくばの近くです。昔、小美玉市に本店があった頃は行った事あるのですがこの地では初ですね。早速入店色々ありますね~とりあえずデフォの醤油と大蒜肉飯を・・ライスが130円でこの大蒜肉飯が140円とお得ですよね~カウンターへカウンターとテーブル席があります。チャーシュー選び低温チャーシューをチョイス。らーめん醤油 大盛意外にも黒... 続きを読む
2017/02/21 つくば市 麺 the Tokyo@つくば市天久保 特選中華そば(醤油)大盛+ごはん つくば市天久保にある麺 the Tokyoに行ってみました。菅野製麺所と柴沼醤油が暖簾に載ってます。周りには居酒屋がありこの店自身も居酒屋と両方手掛けてるのかな?通りすがりだと一瞬何の店か迷いますね・・笑入り口は居酒屋と二手に分かれてますので左がラーメン屋のようです。入店して券売機清湯系と白湯系とまぜそばとあるようです。当店は麺大盛とごはんが無料とのこと。少々高く感じましたが、これならコスパ良いですね。カウ... 続きを読む
2017/02/20 つくば市 野菜らーめん幸楽苑 味噌野菜らーめん+餃子セット 幸楽苑ってここ数年は黄色い看板のイメージでしたよね?でも最近緑の看板をたまに見かけませんか?もう行って知ってるよ!って人も居るかも知れませんが・・汗どうやら野菜らーめんがウリの店舗を展開してるんですよね。。それはHPを見ても載ってないんです・・ならば行くしかないでしょう!そして幸楽苑で僕と握手!↑それは後楽園な・・Σ(ω |||)... 続きを読む
2017/02/19 真岡市 麺屋くろまる@真岡市 濃厚煮干ラーメン 真岡市にある麺屋くろまるに行ってみました。暫く来てませんでしたが進化してるのかも知れないので楽しみですね~前回は約2年前オープン当初かな?カウンターへメニューメニューに大きな変更はないですね。濃厚煮干ラーメンおしゃれなヴィジュアルで登場です。表層に纏う鶏油。よくある鶏白湯と煮干ベースかな?と思ってたが、こうみえて濃度はそんな濃くはない。そしてこりゃ驚いたなぁ鮮魚?を感じる・・前も感じたやはり鯛でし... 続きを読む
2017/02/19 自作ラーメンログ 名古屋コーチンと魚介、新麦コレクション春よ恋の塩ラーメン 最近は出張でラーメン作る余裕がない・・((+_+))それでも出来る範囲でやろうと思う。久々に塩ラーメンを作ってみた。名古屋コーチンが手に入るようになりました。五穀美味鶏ガラもあるので使ってみます。自作は原価関係ないけど高いからあまり使わないけどね・・この前スーパーに売っていた煮干削りこれを使ってみます。あと本枯節、昆布。手間がかからない炊飯器で・・タレは昆布、シイタケ、貝柱、煮干しの削り節。塩はゲランド... 続きを読む
2017/02/19 茨城県 さつまっ子 八郷店@石岡市 ラーメン 地元の人のおすすめという事で茨城県石岡市にあるさつまっこに来てみました。ラーメンショップとありますが、ラーショと関係あるのか?分かりません。何となく暗いですが一応看板にライトはありますが消してますね。まあ、いろいろあるんでしょうね。早速入店カウンターへオープンキッチンで目の前で寸胴がグツグツ言ってるのでかなりそそられます。奥には座敷もあり小連れの家族がいるので子供たちがはしゃいでるのがほっこりしま... 続きを読む
2017/02/18 茨城県 大勝軒 ROSSO@牛久市 ROSSOトマトチーズつけ麺 茨城県牛久市になる大勝軒ROSSOに来てみました。ご覧の通りこの洋風な外観・・本当に大勝軒?と思わせます。安心してください大勝軒ROSSOですよ~屋号にROSSOが付いてますからね。快適、かわいい、カッコイイ。軽じゃないK。マツコも乗れるト〇タのコンパクトカーb(’0’)d↑それはPASSOだろが!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/02/16 市貝町 中華食彩 宮本@市貝町 マーボーラーメン 市貝にある中華食彩宮本に来てみました。存在感のない町ですがこうして頑張ってる店もある。早速入店カウンターはないですが、2人掛けのテーブルに案内。メニューマーボーラーメン大きめの黒いどんぶりで登場です。こう見えてさらっとした醤油清湯スープ。豆鼓と挽肉等のでコクがあり、その中に本格的な風味と辛さと痺れが共存し拘りの複数のスパイス香辛料などがビシビシと伝わってくる。これはそんじょそこらの中華じゃないかな... 続きを読む
2017/02/15 茨城県 中華そば つけそば 浜屋@利根町 濃厚和風中華そば 茨城県の利根町にある中華そば浜屋に来てみました。かなり南下したのでもうすぐ千葉じゃねぇの?って感じで到着。あまり知名度はないかも知れませんがわざわざここまで来たのにはそれなりに理由がある。自家製麺の文字が見えますね~自家製麺 浜屋そしてライトがピカッと青く光ってますね~まるでまぼろし~~Σ( ̄。 ̄ノ)ノ↑それは浜屋じゃなくてカマや!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/02/14 回転寿司屋のラーメン 無添くら寿司@胡麻香る担々麺 牛丼を超えた牛丼 回転すしのラーメンシリーズくら寿司で新たに担々麺が提供されれるようで行ってみました。相変わらずサイドメニューが豊富になってますね。シャリシリーズは他に任せてこっちのメニュー本格牛丼も気になりますが目的のメニューくら寿司の例の7種の魚介だしを使用した一品のようです。胡麻香る担々麺胡麻の風味と共に登場。パクチー?が浮いてますね~さらっとしたした胡麻味噌は結構コクを感じます。そして、胡麻と辛みにより咽や... 続きを読む
2017/02/13 茨城県 つけめん 豚そば活龍 牛久店@牛久市 豚そば 大盛 活龍牛久店に来てみました。この店は豚そばがあるようなので訪れてみた次第です。にしても活龍グループは物凄い店舗数ですね。つけ麺はどの店舗にもありますがどの店舗も他の何かしらのメニューを持ってるみたいですね。そして、さらに映画、テレビドラマで活躍してますが圧倒的にヤクザの役が多い。冷静沈着な若頭ポジションの役として定評があり渋い俳優・・(*´~`*)↑それは白竜!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/02/12 芳賀町 麺屋一里@芳賀町 辛味噌野菜らー麺 芳賀町にある麺屋一里に行ってみました。何気にこの辺りの工業地帯はいまいち道を把握出来てない上にナビで案内できない道があって迷うのは自分だけ?ちなみに一里とは日本では約4キロ。時代や国によりその解釈は違うものの自分的には深夜枠のお色気名司会のイメージですけどね・・(*´~`*)↑それはイジリー岡○だろが!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/02/11 つくば市 麺処たちばな@つくば市 野菜たっぷり味噌タンメン+炙りチャーシュー たまには野菜のラーメンが食べたくなります。って事で味噌ラーメンの店。味噌らーめんたちばなにやってきました。ネットでは麺処たちばなになってましたけど本当はどうなんでしょうね。。どうやら沼尻産業って言うんですね。。ってそっちじゃねぇよ!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/02/10 小山市 うまからタンメン きすけ@小山市 王騎 辛さ⑩ 来ましたねこの流れ近いうちに来ると思ってましたよ~小山市に新たにオープンしたうまからタンメンきすけに来てみました。ヒヒーンとか言いながらね。ビスケットが割れた物を眺めて・・それは馬から断面ビスケな・・Σ(´Д`*)ふむふむ栃木では貴重な旨辛系。楽しみですね~... 続きを読む
2017/02/09 茨城県 ラーメンショップ 牛久結束店@牛久市 ネギラーメン+中盛太麺 ラーメンショップ牛久店に行ってみました。何でもこのラーメンショップは特別な存在のようでそれはなぜ?体験してみましょう。ラァー⤴⤴ショッッ!!(o゚□゚)o... 続きを読む
2017/02/09 宇都宮市 横浜家系ラーメン横道家@宇都宮 ラーメン+海苔+ライス大 横浜家系ラーメン横道家に行ってみました。よこみちやじゃなくておうどうやみたいです。券売機醤油ラーメンをポチッとカウンターへ醤油ラーメン+海苔コールは全部普通です。もちろん家系のヴィジュアル。家系にしては濃度が低く幾分さらりとしてます。その分、表層の鶏油が多めの印象。醤油感はややダイレクトに角が立ちしょっぱめです。提供時にお好みで薄めますと言ってたので狙った塩分の濃度と思われます。家系にしてはややも... 続きを読む
2017/02/08 日光市 生姜老麺 琥侍@日光市 生姜老麺醤油 かき揚げ+麺大盛 日光市にある生姜老麺 琥侍に行ってみました。日光ラーメン研究所とかなんとかとありますね。結構お客さん入ってまして駐車場が広いのに埋まってました。琥侍(KOSAMURAI)と呼ぶようです。何となくだけどTRFの男性メンバーが満を持してやって来た様なイメージですね。↑それはKOO、SAM、来じゃねぇか!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/02/08 宇都宮市 世界で3番目に旨い店 珉亭@宇都宮 ラーチャン 世界で3番目に旨い!味で勝負!珉亭へ行ってみました。狸がお出迎えですね~と思ったらこっちにもヨレヨレの暖簾の入り口があるね~右の入り口の中で店主さんが待ち構えてるのが見えたので普通に右から入ると見せかけて・・左から入って見ようと思ったけど・・中央のガラスケースを見る振りをして怖かったので右から入って見ました・・・(´・Д・)」↑普通に入っただけだろ!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/02/05 宇都宮市 地頭鶏ラーメン本舗 阿波家 宇都宮店@宇都宮 地鶏けい骨ラーメン 阿波家 宇都宮店に来てみました。かなり久々でこのブログでは初かも知れません。早速入店カウンターへメニュー特に大きな変更はないですね。餃子けい骨どうやら金土日限定販売になったようですね。けい骨!そういや自分もおしりとコシの付け根の辺りを強打して悶絶した事あったなぁ~Σ(´Д`*)↑それは尾てい骨だろが!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/02/04 宇都宮市 麺屋みそいち@宇都宮 鬼とんがらしみそらーめん 宇都宮若草にある麺屋みそいちに行ってみました。この日もデジカメ不携帯・・何やってんだか・・心ここにあらずでしょうか?これね。激辛も最近回るようになりましたからね。前から気になってました。とりあえず通常メニュー通常でも辛いのはあるみたいなんですけどね。セットメニューそしてこれですねどうやら鬼とんがらしが一番辛い様なので迷わず注文。どうやら完食すると特典があるようで・・でも、スープ残してもOKって甘いね... 続きを読む
2017/02/04 宇都宮市 二代目村岡屋@宇都宮市 味噌と魚介の競演 濃厚味噌 二代目村岡屋さんに行ってみました。最近は土日は通し営業になりましたね。有難いです。所用で清原に来てたので家族で急遽どこ行く?って流れになり。。なので愛用デジカメを忘れてしまい、しかたないのでiPhoneで・・焼きチーズカレー丼。店内へメニューがチェーンっぽくなってました。多数あるので画像のみであっさりは無化調みたいですね~こってり濃厚系G系季節限定濃厚味噌系サイドメニューセットメニュー平日ランチメニュー... 続きを読む
2017/02/03 茨城県 中華そば 華丸@小美玉市 中華そば+大盛 小美玉市にある名店華丸さんに行ってみました。地元じゃない自分でも耳にした事がある店なのでかなり昔からの人気店と思われる。そして何となく自分の幼少時代。懐かしい1980年代?思わせるこのこの景観。面白いね~華丸【はなまる】ではなくカワンと読むんですね~なんと!まさかの目を瞑り、さらにローラースケートで丼を運ぶとは!Σ(´Д`*)これは光GENJIも真っ青に違いない!Σ(ω |||)1980年代か!Σ(゚д゚|||)さらに重力を無視し... 続きを読む
2017/02/02 茨城県 がんこや かるがん@かすみがうら市 みぞれラーメン がんこやラーメンかるがんいやかるがんらーめんがんこや?どっちか分かりませんが、とにかく昔からかなりの人気店。24H営業にも関わらず待ちが出来るほどの人気店。注:今は朝7時~深夜3時までのようです。黒板メニューもう何があんだか分かんねーだよ・・とにかく個性のある店のようです。まあ、がんこやですからね・・でもかるがんって何だ?そうか!あれか!時計や洋服なのどの有名ブランド!訳してCK!(゚д゚)↑それはカルバンク... 続きを読む
2017/02/01 茨城県 丸亀製麺 釜揚げうどん(特)半額+セルフ天丼 今日は丸亀製麵の釜揚げうどんが半額の日。ということで本日は丸亀。これです。釜揚げが半額。なので特を240円。あとは白ごはんも注文。天丼が食べたいんです・・野菜かきあげとかしわとイカ天をチョイス。全部で630円。ディナーでこのお値段。笑釜揚げは少々混雑気味。セルフ店丼に天タレを目一杯かけて待ちます。整いました。写真じゃあまり伝わらないですがかなりデカい桶で到着。自分は讃岐うどんは滑らかでコシが強いのが特徴... 続きを読む