2017/03/31 栃木市 かくだや@栃木市 ラーメン+餃子3ケ 栃木市にあるかくだやに行ってみました。佐野の名店おぐらや出身のようですね。ご覧のように待ちが発生してましてしばし待って入店です。カウンターへカウンターは少なめテーブル主体の店内です。メニュープリンもあるんですね。ごまラーメンはこちらにありました。ラーメンとても澄んだスープ魚介も居そうなヴィジュアル。塩気の立ち上がり方がスープに馴染んでおり、後から醤油感を感じる。あの店でも似たような感覚を覚えてるの... 続きを読む
2017/03/30 那須塩原市 ふうふう亭@那須塩原市 素ラーメン(味噌) 那須塩原市にあるふうふう亭に行ってみました。前に訪問済ではありますが、かなりメニューに変更があったようで訪れてみた次第です。早速入店してカウンターへメニュー素ラーメンなるものが540円で・・・でもよく見るとちゃんとトッピングが乗ってる。この素ラーメンが起点に各味が別れてるようですね。セット物メニューボリュームのあるセットも惹かれますね~味噌に拘りがありそうなので味噌にしてみました。素ラーメン(味噌)... 続きを読む
2017/03/26 宇都宮市 博多麺屋 宇都宮西川田店@宇都宮市 博多ラーメン+替え玉 宇都宮の西川田。元みそ万跡にオープンした博多麺屋に行ってみました。券売機メニューは博多ラーメン一本。他サイドメニューが揃ってます。そして博多ラーメンが初回と2回目以降に分かれていました。これがなんでなのか?分からんかった・・・カウンターへ卓上には定番の無料トッピングがビシッと揃ってました。系列でしょうか?メニュー博多ラーメン背脂たっぷりのとんこつラーメンですね。。ベースはさらりとしながらも背脂等も... 続きを読む
2017/03/23 宇都宮市 こだま食堂@那須塩原市 ラーメン 那須塩原にあるこだま食堂に行ってみました。何と言うかこの隠れ家的雰囲気たまりませんね。多分のこのスタンプラリーの幟が無かったら分かりませんでしたね・・ズズーと奥に進むがここで合ってるのだろうか?こだま食堂うーむ・・分からん・・なぜ通常の打率よりも凄まじい満塁時、あの勝負強さ・・・分からん・・↑それは駒田選手だろ!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/03/21 宇都宮市 麺屋 宗@FKDインターパーク 第5回日本全国グルメ博覧会 らぁめん(塩) FKDインターパークの第5回日本全国グルメ博覧会高田馬場の名店麺屋宗が来てるので行ってみました。わざと時間帯を外して来たのだが・・催事場は物凄い大混雑・・・でもイートインは時間帯を避けたおかげですんなり・・塩日本一!塩に自信があるようですね。メニューとりあえず塩を注文。カウンターへ胡椒がちょこんと置いてありこの手の催事場はいつも味気ない雰囲気。幟があるだけ良い方かも・・・らぁめん(塩)ネギではなく水菜と... 続きを読む
2017/03/20 那須塩原市 店内製麺 さくら@那須塩原市 瀬戸内イワシの煮干し麺 那須塩原市にある店内製麺さくらに行ってみました。前に訪問した時、麺の旨さが光る店でしたね。カウンターへメニュー前よりも若干メニューが増えてますね。期間限定今回は煮干し狙いです。自分はこの店のポイントはコレだと思ってます。店内製麺ですね。瀬戸内イワシの煮干し麺大きな蓮華が被さってくるのでパカッとします。濃厚そうな煮干しですね~そしてこの手の煮干しラーメンにしてはスープの量が多い。動物系に煮干しを効か... 続きを読む
2017/03/19 大田原市 麺屋くらげ@大田原市 大勝軒の二毛作 大田原市の麺屋くらげに行ってみました。麺屋くらげ?どう見ても大勝軒ですがねぇ~ええ自分もそう思ったさぁ~メニューこのように二毛作で夜営業は煮干し専門店麺屋くらげとして営業しているようです。無添加は貫いてますね。でも通常のもりそばも注文できますので安心して下さい。何で麺屋くらげになったのかは分かりませんが自分の思いつく限りでは幼少の頃にファミコンカセットをなけなしの金で購入した。折角買ったのだが、意... 続きを読む
2017/03/18 名店の再現編旧 柔らかモツ煮らーめんガーリックパンチver.@自作ラーメン この前小山市のまつせいでもつ煮らーめんを食べましたが、これは面白いねぇ~と思った。なので今回はもつ煮ラーメンを作ってみようと思った次第で自分流にアレンジしてラーメンらしいパンチのある一杯を目指してみます。豚の白もつにニンニク、昆布をぶっこんで玉ねぎ野菜等で煮込みます。普通は下処理して臭みを消すのですが、自分は消さないで行きます。臭みも旨味のうち・・なんてね。。いつもの手抜き炊飯器調理で90℃10H写真無... 続きを読む
2017/03/17 厳選素材 麺ノ鄙歌 日清製粉@自家製麺 日清製粉麺ノ鄙歌を使ってみました。この粉は前から使ってみたくてキッカケは約半年前。自分は都内で変化形佐野ラーメンというネーミングで自作ラーメンを披露した。その時、らぁ麺やまぐち店主事、にゃみさんに今度は小麦の旨味を追及したらどうか?そこでこの麺ノ鄙歌は旨味があったとアドバイスを受けた。ところが小売りでは入手出来ずにツイッターでつぶやいてたら一楽さんが仕入れており、自分の手元に来たという事です・・灰... 続きを読む
2017/03/16 宇都宮市 バードメン@宇都宮市 とりそば 暫く栃木に居なかったのもありますが久々ですね。とうとう雑誌に掲載されてしまったようで・・かなり忙しくなって早仕舞いが多くなってますね。一人で大変でしょうけど喜ばしい事でしょう。Snack ムーンライト!!(・Д・)ノ↑だからそっちじゃねぇよ!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/03/14 那須烏山市 麺屋はじめ@那須烏山市 あっさり和風の塩つけ麺 さてやってきました。麺屋はじめまだ見たことないメニューがあるようなので気になって訪問してみました。いつもの如くカウンターへ夜のそして田舎の静かなこの空間がたまらん。メニュー通常メニューは変更ないですが・・限定二つありますがつけ麺専用細麺作ってみました。あっさり和風の塩つけ麺。これにしてみます。あっさり和風の塩つけ麺トッピングにメンマ、チャーシューと韓国海苔。そして梅肉を乗せた紫蘇がありますね。つけ... 続きを読む
2017/03/13 小山市 お食事処まつせい@小山市 もつ煮ラーメン 小山市にある。お食事処まつせいに来てみました。もはや40年以上前からやってるようで結構な老舗。何となく昭和のアイドル赤いスイートピーや青いサンゴ礁を思い出すのは自分だけでしょうか?... 続きを読む
2017/03/12 宇都宮市 タムラ食堂@宇都宮 新店舗 鶏そば 新たにオープンした新店。タムラ食堂に来てみました。何でも前情報だと竹風出身の店主らしいのですが結構評判は上々という事で訪れてみた次第です。駐車場駐車場は店舗の前と後ろ昼と夜で脇もあります。本日のおすすめWスープの鶏白湯。それでは入店してみましょう。とっぱの焼きそばへ~(´∀`*;)ゞ↑そっちじゃねぇだろ!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/03/11 小山市 ラーメンショップ 卒島店@小山市 ラーメン うまいラーメンショップ卒島店に行ってみました。早い時間帯から開いてるのはイイですね。ちなみに朝6:00からやってるようです。早速入店して券売機まずはラーメンをポチッと・・カウンター卓上にはニンニク、豆板醤、紅ショウガ、たくあんがありました。店内の微かに香る豚骨臭が心地良い。注:変態です。ラーメンラーショでカイワレが乗ってるのはあまり見ないですね~ラーショらしい白濁したスープですが特有の動物系の中に和... 続きを読む
2017/03/09 つくば市 筑波ちゃんぽん byリンガーハット 筑波ちゃんぽんが気になったので行ってみました。このつくばのイオンモールでは限定で筑波ちゃんぽんが頂けるみたいです。筑波ちゃんぽんどうやらヘルシー系メニュー310kcalどんぶりではなく皿のような器で登場です。かなりボリュームが少なく感じます。豆乳仕立てのあっさりスープ。さらりとしてますが、十分な旨さ。麺がやたら少ない・・(ノД`)・゜・。と思ってたらこれ海藻クリスタルMIXでカロリーダウン。ヘルシーちゃんぽん... 続きを読む
2017/03/08 茨城県 麺や ふる川@水戸市 ふる川らーめん醤油(大盛) 茨城県水戸市にある麺やふる川に行ってみました。最近、水戸が熱いですね。この店も人気店のようで、しばし待って入店です。このように色々と賞を取ってる名店のようです。券売機昼かなり過ぎた頃に伺ったので塩が売り切れでした。微妙に塩が気になりましたが、自分の基本は醤油。問題なし。カウンターへ拘りかなり種類が豊富です。結構詳しく記されています。ふる川らーめん醤油(大盛)王道のヴィジュアルですが、チャーシューが別... 続きを読む
2017/03/06 上三川町 らー麺 藤原家@上三川町 F.赤玉パンチらー麺 激辛ラーメンシリーズいよいよ本命の藤原家さんに来てみました。ここの激辛は有名ですね。早速入店してメニュー目的はコレです。赤玉パンチらー麺を注文。ちなみに他のメニューは前記事の方へお通しがやってきます。辛さマシができます。1辛80円となり、調子に乗ると破産します・・笑いよいよ到着です。F・赤玉パンチらー麺綺麗なヴィジュアルでスープが真っ赤です。ちなみにF・というのは〇子〇二雄氏の略で・・↑違うだろ!Σ(゚д゚... 続きを読む
2017/03/05 宇都宮市 二代目 満天家@宇都宮市 とろ肉醤油らーめん+餃子セット 久々に栃木に戻ってきました。なので早速新店訪問と行きましょう。気になったのは二代目満天家。らー麺とデカ手作り餃子元はコンビニなので駐車場も広く何かと便利です・・Σ(´Д`*)などとボケがイマイチ決まらないまま早速入店。土日のお昼時なのでかなり混雑してました。既に人気店の予感。券売機最近見かけるタッチパネルのハイテクな券売機。メニュー表醤油が一番上に来てますね。そして3種類のベースにつけ麺すら無い潔さ。こ... 続きを読む
2017/03/04 つくば市 活龍まぜそば専門 天地@つくば市 天地まぜそば(大)+追い飯(大) つくば市にある活龍まぜそば専門 天地に来てみました。活龍は本当に何でもやってますね。今度はまぜそば天地!まるで天と地を返すのが如く、ぐるんと回し。そして、おもむろにガシっと鷲掴みにし、ググッと手に力を込める。さらにテコの原理の如く、一気に力を入れ引っ張れば持ち上がる。そう、即ち天地とは握る力と引張応力のバランス。それが物体の保持力を上回った時。釘が抜けるぅ~( ̄^ ̄)ゞ↑それはペンチだろが!Σ(゚д゚|||... 続きを読む
2017/03/03 つくば市 ラーメン サム吉@つくば市 無化調のラーメン 茨城の無化調ラーメンシリーズ他にもあるとは思いますが、これでラストです。うむ・・ラストに相応しい店かも知れません。ラーメンサム吉に行ってみました。サム吉って何となく〇モっぽい気もするが気にせずに入ってみましょう。↑別にいいじゃねぇか!Σ(´Д`*)... 続きを読む
2017/03/02 茨城県 中華蕎麦 はざま@取手市 中華そば(醤油) 無化調ラーメンシリーズ取手市にある中華蕎麦はざまに来てみました。ココにも無化調で頑張ってる店があったんですね~男たるもの生死の狭間を一度は乗り越えたことはあるだろ~なあ、寛平ちゃん~かいーの・・(*´~`*)はざま違いだよ!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む