ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

ジパング軒 宇都宮駒生店@宇都宮市 激辛ジパング麺+神辛(昇天)

宇都宮にあるジパング軒に来てみました。勿論、理由なく訪問する訳ではないのでインターネッツで検索してたら激辛があるとの事。ほほう・・激辛シリーズ。と言う訳で訪問です。早速入店毎度の如くカウンターへ座りますがテーブル主体の店でファミリー向けになってます。奥に見える小皿は無料トッピングで使用します。右にベルがありますが、それを鳴らして注文です。メニューガッツリ系がメインのお店です。しかし、今回の目当ては...

続きを読む

無化調ラーメン波の花@宇都宮市 背脂煮干醤油らーめん

久々に無化調らーめん波の花さんに来てみました。駐車場は離れの所に5台分あります。化学調味料ゼロ。早速入店。カウンターへメニューは多いのでおすすめだけこの辺りを頼んどけば間違いなのだと思う。でも黒板メニューもあります。暑いので冷やしもやっているようです。背油煮干醤油らーめん海苔がググっと周りを覆っての登場です。背脂煮干と海苔の相性は抜群なので有り難い。かなりオイリーなスープ。カエシは控えめ油感と煮干...

続きを読む

麺屋虎龍@大田原市 しおとんこつ

大田原に新たにオープンした麺屋虎龍に行ってみました。宇都宮にあるので2号店となりますね。場所は裏にケンタッキーフライドチキンが見えるので何となく分かると思いますが、かなり狭い敷地です。とは言えラーメン屋は広けりゃいいってもんでもないですが・・既に入口からかなりの豚骨臭。唯一無二とありますからね。栃木でここまで匂いを前面に出してる店は無いかもしれません。マニア向けですねぇ~カウンター主体の店内。カウ...

続きを読む

うまい唐揚げらーめんかぐわし@宇都宮市 辛痺閻魔トッピング

うまい唐揚げラーメンかぐわしに行ってみました。以前訪問した時に閻魔と言う激辛があったので試しに来てみた次第です。自分も昔は少々色気付いて匂いが気になる事もあった・・でも今はガチでやばくなってきた・・当時は8×4なのか?BANなのか?論争は尽きなかったですねぇ~↑それは嗅ぐ脇だろ!Σ(゚д゚|||)...

続きを読む

ラーメン工房 くろべぇ@市貝町 野菜ラーメン しろ

市貝町に2017年3月にオープンしたラーメン工房くろべぇに行ってみました。全く情報無しで分かりませんでした・・市貝なのでやや分かりにくい場所ですが、宇都宮方面から123号線をひたすら真っすぐ進めばあります。あやぶむなかれ。歩まずば道は無し。踏み出せばそのひと足が道となり、そのひと足が道となる。迷わずイケよ、いけばわかるっす・・!↑なんで猪木やねん!Σ(゚д゚|||)...

続きを読む

野菜と浅利の冷やし梅塩ラーメン@自作ラーメン

夏真っ盛り。さすがに暑いですね。なのでさすがに暑くて食欲が落ち・・ない・・(´;ω;`)もはや日課さっぱりと冷製ラーメンを作りたいと思います。動物系封印に付き乾燥野菜を使います。白菜と人参少々、冷凍しておいたあさりで出汁を採ります。70℃、90℃と2回に分けて採ってみました。スープはこれを冷蔵庫で冷やして完成です。タレは梅塩を使ってみます。梅干の梅酢を乾燥させて塩にした酸味もある珍しい塩。これをスープの方に...

続きを読む

麺屋五郎@那須町 G系野菜ラーメン

那須町にある麺屋五郎に行ってみました。この外観に見覚えのある方も居るのではないでしょうか?そうなんです。那須のまる玉大勝軒が麺屋五郎と屋号が変更されてました。何か大きな変更があったのか?自分も詳しい事は分かりませんが、1970年代にトップアイドル歌手として人気を得て活躍し 当時は御三家と言われビッグスリーとの総称指すほど・・・↑その五郎じゃねぇよ!Σ(゚д゚|||)...

続きを読む

濃厚つけ麺 まる家 東武宇都宮駅前店@宇都宮 味噌つけめん

なにやらこの辺りにHOT!YOGA(ホットヨガ)たるものがあるようで自分もいよいよ健康に気を使わねばならない年齢です。どうせ暑いならホットヨガでいいんじゃ?と思いまして・・うーむ・・2Fのヨガは女性専用のようで・・・なので隣のつけ麺屋さんに入ろうと思います。↑茶番がベタなんだよ!Σ(゚д゚|||)...

続きを読む

バードメン@宇都宮市 魚貝塩ラーメン

バードメンに行ってみました。恒例の朝ラーですが最近は朝から待ちが発生するほどの人気店になりました。素晴らしい事です。いつの間にかメニューが少々変更になったようです。煮干系が無くなり、香味とりそばなどのメニューが増えました。あとは日々多彩な限定がありますのでそれが魅力ですね。後から書き直すと言ってましたが、これがバードメンなのでいいんじゃないですか?この日の限定は魚介塩ラーメン朝から滋味深いあっさり...

続きを読む

阿波家 烏山店@那須烏山市 地鶏 塩バターラーメン

久々に阿波家 烏山店に行ってみました。前に記事にした赤大屋の店長が阿波家烏山店から独立したのでどうなったのかな?と思いまして・・早速入店テーブル席へ店内は前と何も変わりないですね。メニューメニューも何も変わってませんね。でもとんこつはさすがに無いですねぇ~ガッチョリは?どうやら継続してるようですね。平日じゃなかったのでレギュラーメニューから注文。まずは連れの地鶏 中華そば自分の塩バターラーメン到着と...

続きを読む

麺道 花の杜@宇都宮市 激辛みそ

久々に麺道花の杜に行ってみました。このブログでは初かも知れませんね。土日祝日はかなり混んでるんですけどね。実は土日祝日は通し営業のようで時間をずらして訪問です。最近暑いですね。こんな暑い日にも関わらず激辛シリーズ。思いっきり汗をかいて代謝を良くしておけば夏バテ知らず!なんてね・・早速入店カウンターへこの系列は卓上トッピング類がビシッと揃ってるのが嬉しいですね。メインの宇都宮とんこつを主軸に結構豊富...

続きを読む

麺屋黒の@真岡市 背脂豚骨ラーメン+ぶた飯

真岡市に新たにラーメン屋がオープンしたようで行ってみました。場所はベイシアのすぐ側。というより敷地内と言っても良いぐらいの立地です。これは訪問しやすいですね。ご覧のように行列。なので早速最後尾に接続してと・・・↑だからお前はそっちじゃねぇし!Σ(゚д゚|||)子供が変な目で見てるだろが!Σ(゚Θ゚)いつものお決まりのパターンでね・・気を取り直して・・このからあげの幟が目印です。何でも九州、大分の中華唐揚げ・・↑...

続きを読む

ラーメンショップ氏家店@さくら市 塩チャーシューメン

うまいラーメンショップ氏家店に来てみました。かぜ予防にねぎラーメン!そそられますねぇ~実は前に夜勤の時、朝起きむくれに来てチャーシューメンでまさかの撃沈を喫した店です。その時の記事→http://yapparimengasuki.blog.fc2.com/blog-entry-283.html言っておきますが、自分はそう簡単には撃沈しない体質ですよ~早速入店カウンターへ前と店主さんが変わってるような気もするが定かではない・・メニュー醤油、塩、味噌とあり...

続きを読む

博多らーめん万々@宇都宮市 連れが超激辛赤ラーメン挑戦した。

博多ラーメン万々の超激辛赤ラーメンに挑戦したいと言う輩が居るので行ってみました。何ともどうしても好奇心が収まらないようでならば体験して頂くしかなかろう。ちなみに自分は無茶して完食してますが今まで一番の辛いラーメンでした。その時の記事↓博多ラーメン万々超激辛赤らーめん深夜2時まで勝負中!ホッピー!ホッピー!アピールが何かを匂ませますねぇ~車にホッピー!↑あれはポピーだろ!Σ(゚д゚|||)...

続きを読む

うまい唐揚げらーめん かぐわし@宇都宮市 【ダブル】うまい唐揚げらーめん【タルタルスタイル】

宇都宮の御幸に新たにプレオープンしたうまい唐揚げらーめんかぐわしに行ってみました。ここは元マルキン本舗でしたが、相変わらずこの場所は入れ替わりが早いです。どうやら景勝軒のプロデュース店のようです。にしてもかぐわしって名前も面白いですね。男なら一度は自分の足が何となく気になった事はあるだろ?あまりの臭さに失神寸前なんて事もあるんじゃないですか?いや、これは女も同じ事、むしろ・・↑それは嗅ぐ足だろが!Σ...

続きを読む

麺らいけん@芳賀町 朝らぁ定食C 名店の朝ラーが始動!

2017年7月1日から営業時間が変更になり麺らいけんさんで朝ラーが始まりました。という事で、早速行ってみました。AM7:00~のようです。時間帯をややずらして訪問です。店内は満員。カウンターへメニュー朝ラーメン用のメニューになってます。朝らぁ定食がA~Cとあり、付属のご飯が通常はらいめしですが変更出来るようです。肉ご飯や、玉子かけご飯や日替わりのご飯と変更できるシステム。とりあえず今回は朝らぁ定食Cを注文。メン...

続きを読む