2017/10/29 福井県 中華そば一力@福井県敦賀市中央町 中華そば 敦賀ラーメン 福井県の敦賀市(つるが)にある中華そば一力にやってきました。ここにも福井が誇るご当地ラーメン敦賀ラーメンがあるんです。1953年、敦賀に初めてのラーメン屋台が開店し、当時「中華そば」と呼ばれ多くの人に親しまれるようになったようです。夜になるとチャルメラの音が響き渡り、23時を回ると屋台は敦賀駅前に集い、駅に降り立つ客や旧国鉄職員たちが食した経歴がある。1960年代後半からは中華料理店もでき、多くの人々がラーメ... 続きを読む
2017/10/29 石川県 ゴーゴーカレー金沢東インター店@石川県金沢市福久町 ロースカツカレーファースト 石川県金沢市発祥のカレー店と言えばこのゴーゴーカレーが挙がります。他にもチャンピオンカレーなどもありますが、ゴーゴーカレーの勢いが凄いですね。だって看板がゴリラだし・・汗北陸には多数の店舗を持ってます。↓http://www.gogocurry.com/shop/index.htmlなので自分も勢いよくイケイケゴーゴージャーーンプ!!って感じで入店。... 続きを読む
2017/10/28 石川県 金澤味噌らぁめん秀@石川県金沢市もりの里 濃厚味噌らぁめん+餃子ライスセット 金沢味噌らあめん秀に来てみました。金沢の味噌らあめん事情はどうなのか?気になりましてねぇ~にしても、金沢とかGOGOとか?金沢は何か勢いが凄いなぁ~圧倒されます・・笑何でも濃厚味噌らあめんの店でこの前訪問した神仙の系列のようです。と言う訳で早速、養老乃瀧に入って見ましょう。↑ってそっちじゃねぇよ!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/10/26 石川県 マキシマムザラーメン 初代 極@石川県金沢市 野々市 ラーメン小 あっさり→濃厚と来たので、今度はG系に行ってみます。やはり金沢にも二郎インスパはあるようです。いかにも凄そうな名前の店舗です。早速入って見ましょう。... 続きを読む
2017/10/24 石川県 金沢濃厚中華そば神仙@石川県金沢市西念 中華そば+旨辛替玉 またもや金沢市の中央卸売市場。どうやらここに行列が出来る程の人気店があるようです。暫くあっさり続きだったので濃厚系に行ってみましょう。ちなみに自分はどんなジャンルのラーメンでも食べます。ラーメンの全てを受け入れる・・・なんてね・・開店前から並びが発生してます。なので並んでしばし待って入店です。... 続きを読む
2017/10/22 石川県 亀次郎@石川県金沢市西念 中央卸売市場 ラーメン 金沢市にある中央卸売市場に行ってみました。ちなみに金沢市にはここ以外にも近江町市場と金沢港いきいき魚市とあります。食の宝庫ですねぇ~土日に行ったので、閉まってる所が殆どでしたが、平日はかなり賑わってるのかも知れません。でもイイんです。目的はラーメンですから~ラーメン亀次郎この黄色い看板が目印です。どうやら無化調、自家製麺のラーメン屋さんで老舗的存在。そして卸売市場という立地もあり、朝8:00から営業し... 続きを読む
2017/10/20 石川県 麺屋大河 高柳店@石川県金沢市高柳町 大河の定番味噌ラーメン 金沢市でもかなりの有名店。いつも行列が出来てる店です。麺屋大河。金沢駅の近くにありますがどうやら姉妹店を最近オープンしたようで行ってみました。金沢駅の店舗は駐車場事情厳しいですが、この店舗はかなり停められます。この通り行列が出来てますね。早速右に見える甘ちゃんカレーに突入してみましょう!↑ってそっちじゃねぇよ!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/10/19 石川県 自家製麺 のぼる@石川県 金沢市玉鉾 京ラーメン 金沢市は結構いい所だと思い始めてます。海産物もさることながら、古びれてない街並み。都市化計画として進行しているようです。自分が来る前のイメージとは随分違いますね。金沢市のラーメンも面白い。自家製麺 のぼるに来てみました。駐車場がコープと共同なので問題ないと思いきやコープも混んでます・・汗何気にどこも混んでるんですよね・・金沢市ってかなり人口密度高いような気がしてます。そして店舗の2階部分にデカデカ... 続きを読む
2017/10/17 石川県 自然派ラーメン神楽@石川県 金沢市 並そば 石川県に来て暫く海鮮丼ばかり食べてましたが、とりあえずラーメン逝っとくか?ってな感じで金沢市のラーメンランキングトップの神楽に来てみました。何でも食べログ百名店にも選出されるほどの実力店。金沢市の実力を測る相応しい店ですね。駐車場はありますが、かなり狭いので注意です。もしぶつけたらいい加減にするアル 銀ちゃんもくだらない良心を捨てて取れるだけ取るアル!許して欲しいなら、酢昆布一年分上納するヨロシ!... 続きを読む
2017/10/16 石川県 金沢観光 金沢城跡→兼六園→21世紀美術館→ひがし茶屋街→近江町市場 暫く石川県の金沢市に滞在する事になったので折角なので観光がてら散策してますた・・いきなり金沢駅からシンボルの鼓門。遅く到着なのでライトアップされてないのが残念です。意外と移動中は撮る暇ないのも確か・・・金沢城、兼六園の坂です。駅からは徒歩ではキツイです。・金沢城跡檜を使った立派な梁。櫓の中にも入れます。すぐ隣に位置する・兼六園セットで観光できますね。海外の方にも人気があります。さらにその南にある。... 続きを読む
2017/10/15 さくら市 E.Y竹末@さくら市 中華そば イマイチ自分の居場所が安定してませんが、たまに栃木にも帰ってきてるんです。でもすぐにまた旅立つ!さくら市にあるE.Y竹末に行ってきました。この日はさくら市マラソンのため、う回にご協力下さい。と看板がありました。おお鵜を使って獲る昔ながらの漁法ですねぇ~最近は漁業ではなく観光目的として↑それは鵜飼いな!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/10/14 埼玉県 蒙古タンメン中本 大宮店@埼玉県大宮市 半ラーメンセット 半蒙古丼+半北極 埼玉県大宮市にある蒙古タンメン中本に行ってみました。大宮駅東口の歓楽街にあります。呼び込みも居るし、かなりごちゃごちゃしてますが、この2階にあります。結構遅い時間ですが、相変わらず人気で待ちが出来てます。しばし待ち入店。... 続きを読む
2017/10/11 茨城県 山岡家 牛久店@茨城県牛久市 山岡家1号店 茨城県の牛久市にある山岡家に行ってみました。深夜ですが、この時間でも営業してるのは有難いです。実はこの牛久店は山岡家一号店なんです。栄えある1号店で頂くラーメンはいかがなものか?と思い、訪問してみた次第です。券売機少々レトロな店内ですが、ハイテクな券売機になってました。カウンターのみの店内山岡家はここから始まった・・・醤油大盛コールは全部普通。多めに浮いたラードがやはり山岡家だなぁ~と思わせます。... 続きを読む
2017/10/10 那須烏山市 食香閣 那須郡烏山店@栃木県那須烏山市 お得な唐揚げセット台湾ラーメン 栃木県那須烏山市にある。食香閣に行ってみました。この場所は元パチンコ屋でしたが、改装して台湾料理になったようです。何となくどんな?は予想は付きますが、イイんです。早速店内へメニューからあげセット。これを推してるような?定食メニュー組み合わせ自由セット他にもありますが、割愛します。唐揚げセット天津飯唐揚げセット中華飯唐揚げセット台湾ラーメン気がついてるかもしれませんが、この唐揚げ・・超巨大です!!台... 続きを読む
2017/10/05 岐阜県 高砂中華そば@岐阜県高山市 中華そば 飛騨高山ラーメン 前回初の飛騨高山ラーメンを頂きましたが、まだ一軒で判断する訳にはいかない。だってこの前のは異端な中華そばかも知れないならね〜フライングニーキック!!(o゚□゚)o↑それは飛騨じゃなくて膝だろ!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/10/04 岐阜県 飛騨高山 豆天狗@岐阜県 高山市 飛騨高山ラーメン 中華そば 岐阜県の高山市にある豆天狗に来てみました。ご当地ラーメンの一つ飛騨高山ラーメンの地域ですね。一番歴史のあるまさごに向かうも臨休の為、豆天狗に来てみました。最近は観光客も多いため英語表記もありますね。とはいえこの豆天狗も昭和24年創業と歴史があります。基礎知識として、飛騨高山ラーメンは普通とは異なる作り方をしている。通常はラーメン店は、どんぶりでタレとだしを合わせ、スープを作るやり方ですが、飛騨高山ラ... 続きを読む
2017/10/01 富山県. またぎの店主の店 高千代@富山県 南砺市 ジビエ料理 熊トロ+熊骨スープラーメン鍋 富山県南砺市にあるマタギ店主の店ジビエ料理を専門に扱う高千代さんに行ってみました。南砺市の山奥の立地。自分で五箇山で狩猟した野生の獣をさらに自分で調理し、提供している日本でも数少ない貴重な店。この系統は自分にはまだ贅沢と思ってましたが、良く考えてみると自分はそれなりの年であることに気が付く。やはりこの機会を利用し、行ってみなければと思い訪問した次第です。... 続きを読む