2017/11/30 埼玉県 煮干中華そば専門 煮干丸@埼玉県大宮市 濃厚煮干そば 煮干中華そば専門 煮干丸大宮駅周辺は激戦区ですね。どうやら煮干し専門店があるようなので訪れてみました。と見せかけて広島風お好み焼きかも知れません。ふふ実はねぇお部屋探しMAST!!(*´~`*)↑閉まってるだろが!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/11/30 石川県 8番らーめん金沢駅店@石川県金沢市 中華麺 長くなると予測していた金沢生活もあっという間に終わり最後は金沢駅。8番らーめんなんだかんだ言って石川県のラーメンの元祖は8番らーめんだと思います。ラーメンは不毛と思われた地ですが、今は平成の現代風の他県のラーメン文化が人気を得ている。しかし、県民のラーメンのイメージはやはり8番らーめんであると思う。実際、地元談でも8番らーめんしか無かった・・・という声が殆どです。... 続きを読む
2017/11/29 石川県 富山県きっときと市場 石川県巌門 金沢の寿司 北陸は海の宝庫ですね。色々頂いたので簡単にご紹介。きっときと市場。きときととは北陸の方言で新鮮と言う意味らしい。海鮮丼1550円値段相応でしょうかね。石川県羽咋市巌門世界一長いベンチペットボタル。ペットボトルで作られたLED搭載のイルミネーション。道の駅などで売ってるようです。願い事を込めて・・なんてね・・最後は金沢の寿司すし食いねぇの上寿司ランチ。素材の味が凄い。もりもり寿司のどぐろ香箱ガニ金沢はやは... 続きを読む
2017/11/28 石川県 福井県東尋坊→加賀山中温泉→山代温泉 福井県の東尋坊に行っていました。東尋坊タワーが目印です。活気のある商店がイイですね。海の幸が盛りだくさん。福井県は越前ガニが有名ですが、万単位の金額を用意しないと食べられません。歩きスマホは危険。全くその通りです。なぜなら絶壁だからです。船越英一郎さんが良く居る場所ですね。船も運航しています。お昼は少々離れた所で珍しく通りすがりで入店。三国港。回転寿司と座敷店に分かれてます。自分は一人なので回転の... 続きを読む
2017/11/26 石川県 能登半島散策 のと里山街道→輪島朝市→漁師の店 こだわり→ 和倉温泉 別にラーメンばかり食べていた訳ではない。むしろ石川県は海の幸が魅力。暫くラーメンから離れてお送ります。のと里山街道これが高速道路のような存在なのですがなんと!無料なのです・・・高速乗り放題!なのでかなり距離がありますが、能登半島を散策できる。無料とはやるねぇ~栃木には海岸が無いから気持ちいいわぁ~なんて思ってると・・・さらに海沿いを走れるんですね・・千里浜なぎさドライブウエイと言って特殊な砂浜で車... 続きを読む
2017/11/25 石川県 カレーの市民 アルバ金沢鳴和店@石川県金沢市 満塁ホームランカレー 折角なので金沢カレーの食べ比べをしてみたいと思います。今度はこの店。カレーの市民アルバ。通称アルバと呼ばれアルバカレーでも通じる。そして、石川県出身の元読売ジャイアンツからニューヨークヤンキースで活躍したゴジラこと松井秀樹選手が学生時代に通った店としても有名です。自分の中でも日本人選手でセ・リーグでHR50本はまさしくバケモノでしたねぇ~後は元プロレスラーで現知事の馳浩さんも金沢出身で有名です。ジャイ... 続きを読む
2017/11/25 石川県 カレーのチャンピオン野々市本店@野々市市 Lカツカレー いよいよ金沢生活も残り少なくなってきたのでラーメン以外も回りたいと思います。となると、金沢カレー気になります。以前ゴーゴーカレーに訪問済ですが違いはあるのか?ならば体感する以外方法はない!本店だけあってかなり広い店舗ですね。どうやら略してチャンカレと呼ばれているようです。でもカレーのチャンピンオンだから本来はカレチャン?じゃないのかなぁ??きっと真心こもった母の味なのかも知れません。↑それじゃカア... 続きを読む
2017/11/25 石川県 第7ギョーザの店@石川県金沢市 ホワイト餃子定食(大) なにやら金沢の地元の人の話では第7ギョーザと言うソウルフードがあるとの事。まあ、折角石川に来てる訳ですからB級ソウルフードも行ってみましょう。辿り着いてみると大きな駐車場がパンパン・・何事??入り口で待ってる人が多数。嘘だろ??中へ入ると待ちスペースがズズーっといっぱいになってました。他の方が写りこむので店内写真は控えます。... 続きを読む
2017/11/24 石川県 Noodle kitchen TERRA@石川県野々市市 中華ソバ 石川県野々市市にあるNoodle kitchen TERRAさんに行ってみました。金沢市外ですがすぐ南なので、射程圏内です。ナチュラルテイスト。何となくオサレ空間ですね。TERAA(テラ)と言う店名です。自分もそろそろ厄年。ご覧のようにお参りに来た次第です・・(´・_・`)↑寺じゃねぇよ!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/11/23 石川県 麺や 福座@石川県金沢市有松 福座ラーメン 金沢市にある麺や福座さんに行ってみました。以前記事にした自家製麺のぼるさんが修行した店です。あの時は麺が旨かったなぁ~そしてこの店も無化調店です。まとめ↓↓金沢の無化調ラーメン早速入店します。... 続きを読む
2017/11/23 石川県 らーめん風花@石川県金沢市此花町 らーめん 金沢駅近くにあるらーめん風花に行ってみました。かざはなと読むようです。駐車場がないので車では少々寄りずらい立地です。駐車場案内この店も無化調で頑張っているようです。訪問した理由です。金沢市の無化調に焦点を当てて巡ってます。↓↓無化調ラーメンまとめ早速入店してみます。... 続きを読む
2017/11/19 石川県 客野製麺所@石川県金沢市西都 ラーメン+ミニパー丼セット 石川県金沢市にある客野製麺所に行ってみました。地元じゃない自分は一瞬菅野製麺所?と思った次第です。どうやらかなりの人気店で無化調で頑張ってるようですね。金沢の人気寿司店すし食いねぇの隣にあります。なのでその駐車場に止める人が多いので、このように注意書きがあるようです。看板に「きゃ」が強調されてるのがユニークですね。見ようによってはどんぶりに「きゃ」が入ってるようにも見えなくもない。もしかしたら何か... 続きを読む
2017/11/18 石川県 ラーメン屋 豚藏@石川県金沢市横川 ラーメン+替え玉 地元の方の結構クセになるという事で伺っていた豚藏に来てみました。これで(とんぞ)と言うようです。寒くなってきたのでいよいよ秋も終わり。秋の代表的なのも見なくなりましたね・・・↑それはトンボな・・(。-_-。)えへっ昨日は飲み過ぎて身体の内部が悲鳴を揚げている・・・↑それは肝臓!!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/11/16 高根沢町 麺処 いろ葉@栃木県高根沢町 熟成中華そば 帰省してた際に高根沢にある新店いろ葉さんに行ってみました。暖簾に贈 荻窪二葉とありますね。都内の人気店出身の店主のようです。二葉の葉の部分を取っていろ葉にしたみたいですね。自分も今から不安で仕方がない・・いずれは葉を取ってポリデントが必要になるのかのう・・((+_+))↑それは入れ歯だろが!!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/11/14 日光市 ガスト 味噌ラーメン 以前ガストのべジ塩タンメンを記事にしましたがたまたまガストに行ってみた所、ラーメンのメニューが増えてました。特性味噌ラーメンが増えてました。ファミレスなのでカロリーが記載されてますが、麺と具材とスープを合わせると1000kcalを超えてますね。なので、ほうれん草麺にも変更出来るようです。特性味噌ラーメン普通のラーメン屋さんぐらいのボリュームがあります。豆乳のようなコクのあるスープにピリ辛。安定した業の旨味... 続きを読む
2017/11/06 石川県 塩逸品五代目 けいすけ金沢フォーラス店@石川県金沢市堀川新町 燻製で演出の塩ラーメン 金沢フォーラス。ここは金沢駅駅ビル的のような?存在。今回はこの中に突入。駅ビルなので多くの観光客が押し寄せています。北陸新幹線開通から金沢の勢いは止まりません。やはり寿司が人気なんでしょうね。ちなみに100円寿司じゃないのに金沢は何処も行列です。って目的はこっちじゃなくて・・塩逸品五代目けいすけ金沢はやはりラーメンより寿司なんでしょうね・・・すんなり入れそうです。なので高い位置からラリアットをカマさ... 続きを読む
2017/11/03 石川県 尾道ラーメン@石川県金沢市米泉 ラーメン 金沢市にある尾道ラーメンに来てみました。広島県のご当地ラーメンとして存在しますが、どうやら金沢にもある様で来てみた次第です。なんでも無化調との情報もあります。店名がそのものが尾道ラーメンと呼ぶようです。おのみち〜♬このみち〜♪日が暮~れて〜♫↑お嫁サンバみたいに言うな!!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2017/11/02 石川県 ラーメン そらみち@石川県金沢市窪 中華そば 石川県の金沢市にある、そらみちさんに行ってみました。どうやらかなりの人気店のようで都内のラーメン店とも交流があるようです。何気にそれはラーメンを食べてみると分かりますねぇ~化学調味料不使用の無化調ラーメン店。既に自分の記事を読んでる方は分かると思いますが注:何となく少ない様な気がしてますが・・金沢の有名ラーメン店は無化調が多い。この日は偶々2周年記念のようでレアチャーがサービス。やったね!中は既に... 続きを読む
2017/11/01 福井県 近江ちゃんぽん亭総本家@福井米松店福井県福井市 近江ちゃんぽん+唐揚げライスセット 創業昭和三十八年近江ちゃんぽん亭に行ってみました。どうやら滋賀県のソウルフードの一つ。ご当地ラーメンと言ってもいいのかな?何となく惹かれた次第です。えっっ!?何に惹かれたかって?そうそう。。このカラオケビッグエコーにね・・じゃなくてこの究極の黄金だしぃ~!!(*´~`*)と言いつつ高笑いをしながら入店です。フハハハハハ~♪コウモリだけが知っている~♪↑そりゃ黄金バットな!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む