ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

石焼きらーめん火山 インターパーク店@宇都宮市 濃厚海老つけめん

栃木を離れ、単身赴任の生活が始まり早1年。元々地域密着型のブログで始めましたからね。何が言いたいのか?と言うと、とうとうアクセス数が以前の半分になってしまいました。これによりモチベーションもガタ落ち。別にアクセス目当てでもない筈なのですが、どうやら少しは気にするようです。当然こうなるのは分かってました。しかしながら、ブログを継続してる方は何となく分かるかも知れませんが、モチベが下がるのは特に珍しく...

続きを読む

餃子ノあん@栃木県宇都宮市 つゆそば 特製醤油SOBA

栃木帰省の時にどこに行こうかと思い情報マーケット片手に眺めていると見慣れない店を発見。どうやら餃子屋さんのようですが、ラーメンもやってるようです。つゆそばと看板に掲げられてますね。これは帰り際に撮ってるので空いてますが、基本土日は混んでいると思われます。理由は後から分かるかと思います。なので少々待ってから入店。...

続きを読む

活龍 期間限定麺処 みつき@茨城県つくば市 純はまぐりそば

つくば市の活龍 期間限定麺処 みつきに行ってみました。前に訪問してますが、この店のスタイルは3か月でメニューが変わる新たな試み。前回は6月だったので3ヶ月経ったという事です。今回のラーメンは、はまぐりのようですね。やはり秋ですからね。トゲトゲのいがぐり触ると痛ぇのなんのって・・(´;ω;`)それは山栗!Σ(゚д゚|||)...

続きを読む

栃木県産 強力小麦粉 ゆめかおり

今に始まった訳ではないですが、野菜が高騰してるのでJAの直売所を見てみると・・たまたま栃木県産小麦粉を発見。栃木県の地粉って珍しいですね。しかも強力粉。どうやら栃木県ではタマイズミに続く2品種目の強力粉のようです。笠原産業さんのHPよりパン用小麦のようですが、まあ今の自分にはあまり関係ない。早速、購入して製麺してみましょう。...

続きを読む

広東炒麺 南国酒家 東京駅店@東京駅 キッチンストリート タンタン麺セット

東京スカイツリーに行ってきました。今更感はあるものの過去にも何度か訪れてる訳ですが、結局登らず終わってるんです。近すぎて全景が撮れません・・汗もっと良い写真が撮りたかったが、時間もそんなに無いので登りましょう。地上から350mの展望台この日は天気が思わしくなく、生憎の曇り空。ってか最近週末晴れないですね。ですが雲の中から光芒しいのが撮れたりもしますね。折角なので追加料金で450m展望台まで展望回廊450m...

続きを読む

韓国料理 韓サラン@新宿区大久保コリアタウン 参鶏湯 鍋ラーメン

新宿の新大久保に行ってきました。新宿じゃ、ラーメンブログなので大つけ麺博だろ?と思うかも知れません。いや、そうじゃなくて子供の付き添いでコリアタウンに行ってました。前に韓国旅行を記事にしたので何となく韓国に興味があるのは分かると思います。でも自分は、そんなでもないよ?この新大久保に韓国がギュッと凝縮されたような地域ですね。はっきり言ってソウルよりも現地の品が簡単に手に入りそうな勢いです。この感じが...

続きを読む

丸源ラーメン つくば店@茨城県つくば市 青菜たっぷり野菜ちゃんぽん

つくば市にある丸源ラーメンに行ってみました。何気にチェーン店好きなんです。カウンターへメニュー肉そばをメインに各種揃ってます。得セット。チャーハンが独特です。店主の言葉が記されています。青菜たっぷり野菜ちゃんぽん野菜の量は350gと一日分の摂取量を誇っております。とは言ってもタンメンではなくちゃんぽん?なんでちゃんぽんなのか?と思ってたらベースのスープが濃厚ながら海鮮のような旨味があります。野菜出汁...

続きを読む

かっぱ寿司 有名店監修のラーメン

定期的に更新してます。回転寿司屋のラーメンシリーズ。さすがにもう、ネタ切れで更新する事は無いと思ってました。しかし、動きがありました。前回の半年前に挙げた記事→くら寿司のスパらっティが登場して他の強豪店は追従してくるのか?まずは魚べい。こだわりトマトチーズ味噌ラーメンが登場です。トマト・チーズ・味噌の黄金比!くら寿司に追従するかの如くイタリアンなラーメンを送り込んできました!相変わらずヴィジュアル...

続きを読む