2018/11/30 つくば市 極味噌本舗 桜土浦インター店@茨城県つくば市 特製カレーラーメン つくば市にある極味噌本舗。山岡家の別ブランド店で、近くには極煮干本舗もあり、山岡家のメニュー開発にも一役買ってるのでしょうか?以前関連訪問記事は↓極味噌本舗https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1152.html極煮干本舗https://yapparimengasuki.com/blog-entry-928.html自分は何も理由がなく訪問する訳ではないので今回の目的は左に見えますね。食べ歩き始めた頃はカレーラーメンなんて邪道ぐらいに思ってた時期もあり... 続きを読む
2018/11/28 大田原市 麺家 幸乃鶏@栃木県大田原市 幸乃鶏そば+餃子セット+旨辛鶏そば(痛辛) 大田原市にある幸乃鶏【コウノトリ】に行ってみました。場所はベイシアの近く、いつの間にオープンしていたようです。とうがらしの郷大田原の幟が上がってます。辛いのもあるのかな?濃厚鶏白湯!自家製餃子!煮干しラーメン!何でも来い!(`・ω・´)... 続きを読む
2018/11/26 土浦市 ラーメン来来亭 土浦店@茨城県土浦市 味噌ラーメン+カキフライ定食 土浦市にある来来亭に行ってみました。滋賀県発祥の西日本では有名な暖簾分け方式のチェーン店です。あっさりスープにコクのある背脂とありますね。自分も昔食べた時、旨かったなぁ~と覚えている。... 続きを読む
2018/11/23 宇都宮市 バードメン@栃木県宇都宮市 鮟肝煮干しそば 子供の所用で宇都宮に行ったが、諸事情により帰ることに・・完全に中途半端な時間帯。こんな時間に営業してる店はあるのか?ありました。久々にバードメン宇都宮に行ってみました。約5か月ぶりの訪問です。10時ぐらいだったので中途半端な時間帯にも関わらず満席。人気ありますね。... 続きを読む
2018/11/20 自作ラーメンレシピ 豚皮生姜醤油ラーメン@自作ラーメン いきなりお料理写真が変わったな?と思われるかも知れません。あまり子洒落たのは好きじゃなかったのですが、自分もとうとうフルサイズのカメラを扱うようになったので初心者ではありますが、一つ一つを作品として残したいと思います。のちにカメラの記事でも書けるようになればと思ってますが、写真の世界も深いです。今回の自作ラーメンは・・豚皮生姜醤油ラーメン!背脂なら聞いたことがあると思いますが、今回は豚皮です。目次... 続きを読む
2018/11/18 低温調理ログ 低温調理チャーシューで浸透圧を体感する@実験記事 自分のラーメンブログも長い連載となってきました。継続するには持続的向上心が必要不可欠です。さらに言うならば、人間は考える葦であるのは確かですが、どんなにシュミレーションして答えを出すより、とにかくやってみた方が遥かに得るものが大きい事に自分は気が付いている。馬鹿と言われようが、やるしかないのだ。なので新たな試み。目線をラーメンを作る工程の一つとしてフォーカスして書いてみたいと思います。最終的にブロ... 続きを読む
2018/11/17 つくば市 麺や豚八@茨城県つくば市 ラーメン(シングル) つくば市天久保にある麺や豚八に行ってみました。天久保の激戦区にある店です。豚八で(とんぱち)と呼ぶようです。幼少の頃パチパチと弾けるキャンディーがあった様な気がします。今もあるのでしょうか?(´・_・`)↑それはドンパチな・・Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2018/11/16 つくば市 特級中華蕎麦 洋介@茨城県つくば市 中華そば+EBIライス つくば市上横場。ラーメン好きはご存知。つくば市はラーメン激戦区ですがつくば市は広い。激戦区とは言ってもある程度ポイントがある。その一つにこのつくば市上横場がある訳だ。そこに新たにオープンした特級中華蕎麦 洋介。特級中華蕎麦 龍介のプロデュース店のようです。近くには名店がズラリ。自分の過去記事にも残ってます。喜元門つくばサイエンス大通り店http://yapparimengasuki.com/blog-entry-834.html山水ラーメンhttp:... 続きを読む
2018/11/13 土浦市 らーめん亭 華@茨城県土浦市 赤みそらーめん+コロッケセット 何気にチェーン店を見ると入りたくなる。だって並ぶ事もないし、気兼ねなく入れるから・・つくばから土浦方面へ走っていると・・ん??いつの間にやらオープンしてた店。前は何だったかな?思い出せない・・とりあえず玉子チャーハンって言う店名なのは分かりましたぁ⤴(・Д・)ノ↑それ店名じゃねぇよ!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2018/11/12 益子町 てっぺん家@栃木県益子町 旨辛味噌らーめん 前から存在は知っているものの入ったことがない店でした。益子町にあるてっぺん家です。熟成無添加味噌らーめんと手作り餃子とあるので拘ったやる気を感じます。昼時なのもありますが、結構ひっきりなしにお客が出入りしてました。地元で人気のある店なのかもしれません。早速入店です。... 続きを読む
2018/11/10 野木町 プライム太一@栃木県野木町 太一味噌ラーメン 実は自分は栃木県民ながら行った事がない町がありました。それが野木町。恥ずかしながら初めて訪れた次第です。なので野木町の煉瓦壷を見てきました。その時の記事はこちらです。明治の薫りを感じる野木町煉瓦壷。野木ホフマン館https://tokuhain.arukikata.co.jp/tochigi/2018/11/post_50.htmlそうなると昼食はどこにしようか?となる訳ですが、検索して一番上に来た店に訪問。プライム太一どう見てもカフェ軽食店に見えますが、... 続きを読む
2018/11/08 つくば市 噂のカレーラーメンを食べてみた! カレーハウスCoCo壱番屋 つくば桜店@茨城県つくば市 手仕込みカレーラーメン カレーハウスCoCo壱番屋で新たにカレーラーメンなるものが提供されているようで、気になったので食べに行ってみました。事前に調べてみると、どうやらラーメンの提供があるのは限られた店舗のようで茨城県はここはつくば桜店で提供されてるようです。あの赤い表示板があるので取り扱ってるのが分かりますね。各県、1~3軒ぐらいしかないのでどこのココイチでも良いわけではないのでリサーチしてからをおすすめします。何故か?普通... 続きを読む
2018/11/04 矢板市 熊さんの村@栃木県矢板市 ラーメンセット 矢板市の八方ヶ原。どうやらこの地の山奥に密かにラーメン屋あるらしい。県民の森・八方ヶ原の看板にラーメンの幟があります。こんな所に本当にあるのか?先へ進んでいくとさらにラーメンの幟があり、本当にあるのだと確信する。着きました。この看板がそうですね。実は以前一度来てますが、その時はラーメンが売り切れで食べられなかったのです。山奥に佇む隠れ家。熊さんの村 矢板市https://tokuhain.arukikata.co.jp/tochigi/2... 続きを読む
2018/11/03 自作ラーメンレシピ ハバネロまぜそば@自作ラーメン いつも見て頂いてる方は??と思ってるかもしれませんがブログの目線を少々変化させてみました。元々コアな内容なので初心者向けではありませんが、より広い範囲に対応できればと思っております。目次から各工程へ飛べます。今回の自作ラーメンはハバネロまぜそば目次●材料一覧と入手●ハバネロオイル作成●白湯スープの作成と醤油タレ作成●製麺●完成!ハバネロまぜそば... 続きを読む
2018/11/02 那須町 伊藤苑@栃木県那須町 チキンカツ定食+大盛 タンメン+ライスセット 那須に紅葉を見に行った時に寄ってみました。全く知らない店でしたが、やたら混んでるので何かあるな?と思いまして・・どうやらボリューム系の店なのかな?メニュー混んでいたので待ちが発生しておりました。定食屋さんのようですね。と思ったらめん類もあるようで、セットは何故か?ライスのようです。ラーメンライス的な。自分はタンメンライスセットを注文。オーソドックスなタンメンで予想通りの期待を裏切らない安定した味。... 続きを読む