2019/02/28 那須塩原市 和風ラーメンわらべ@那須塩原市 ラーメン この看板が目印です。板前が作る和風ラーメンってなんか惹かれる~ここからずずーっと奥に進むとあります。和風ラーメンわらべかなり奥まった立地なので間違いなく狙っていかないと無理ですね。でも今はネット社会ですからいずれじわじわと認知されるでしょう。どうやら35年も和食続けていた店が2018年7月20日からラーメンに形態を変更。これはかなり勇気のいる選択です。早速入ってみましょう。ちなみに一眼のSDカードが不調でiPh... 続きを読む
2019/02/26 那須塩原市 食菜きらり@栃木県那須塩原市 ラーメン ラーメン専門店の看板があります。那須塩原にいつの間にオープンした食菜きらりさんです。ツイッターで下野さんの情報を見ました。情報はツイッターが一番早いですね。場所は那須塩原市の北二つ室ですがいまいちハッキリしません。クロネコヤマトを目指すと良いかもしれません。HPがあったので↓貼っておきます。https://ramen-restaurant-3658.business.site/民家で営業してるのかな?県北はこのような形態があるので普通に飽きた... 続きを読む
2019/02/23 大田原市 中華そば 咲@栃木県大田原市 中華そば しばらく栃木県北の記事になります。栃木に居ない間に随分置いてかれてしまいました・・汗大田原市のパチンコメガマックス駐車場内にあります。中華そば 咲(さき)二代目スケバン刑事てめぇら!ゆるさんぜよ!↑そのサキじゃねぇよ!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2019/02/21 つくば市 まこと食堂@茨城県つくば市 味噌タンメン+大盛 つくば市のまこと食堂です。夜は比較的空いてますのでねらい目かも知れませんね。いずれにせよこの近くに住んでますので入りたくなるのもありますが前回かなり気に入ったので再訪です。前回記事↓https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1338.htmlカウンターはありませんが一番右前席は単独用になってるようですね。来客のほとんどが注文する味噌タンメンを注文。味噌タンメン+大盛ぬおお!何だこの野菜の山は!どうやら大盛にす... 続きを読む
2019/02/19 宇都宮市 らーめんたけみや@栃木県宇都宮市 雷鳥+吊るし焼きちゃーしゅー丼 宇都宮大谷街道にあるたけみやさんに行ってみました!自分には珍しい再訪です。オープン当初記事↓https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1215.html早速入ってみましょう!... 続きを読む
2019/02/18 Instant Pot(インスタントポット) インスタントポットでラーメンを作ってみた!@若鶏清湯ラーメン 新たに購入した調理機器インスタントポットでラーメンは作れるのか?答えはYES!とは言っても麺は出来ません。。購入時の紹介記事は↓インスタントポット レビュー 購入編https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1357.html使用するインスタントポットはMaxです。 【Instant Pot 60 Max】ラーメン愛好家として作れる確信があるから購入に踏み切ってるので今回は若鶏の清湯ラーメンにしてみます。... 続きを読む
2019/02/17 厳選素材 日清製粉 エコード@パン用小麦粉 日清製粉のエコードです。パン用の小麦粉ですがラーメン用に使用しちゃいます。購入する時は数値と開発イメージ文しか見れませんが何となく面白そうな粉だと思ったので買ってみた次第です。サクッとした歯切れの良さと滑らかな口溶け、小麦粉の旨味と甘味を兼ね備えた汎用性の高い小麦粉 基準値:粗蛋白 11.9±0.5% 灰分 0.36±0.03% 「小麦粉で、パンの旨味や甘味をもっと引き出したい」という製粉会社の想いから開発された... 続きを読む
2019/02/15 その他ログ 牛骨の粉砕の道のり@メモ 今まで様々な失敗を当然してる訳ですが記事にはしてなかった。残す方向で今後やっていこうと思う。単なるメモですが自分にとっては失敗は財産なので・・長年自作ラーメンをやっているが心残りがある。それは牛骨を粉砕したことがないのだ・・豚のげんこつなら何度も粉砕している。なので何とか牛骨を粉砕したい。木っ端微塵にしないと気が済まないのだ!新たに購入したインスタントポット。圧力鍋モードで最大8時間まで設定が可能... 続きを読む
2019/02/15 低温調理ログ 低温調理チャーシュー@メモ https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1323.htmlの続きメモサンヨー炊飯器で64℃28時間の低温調理。現実的にもし営業を想定すると24H以上の仕込みは無理がある。やるとしたら2日分以上の仕込みをして1日数分の提供となる。食感はさらにサクッとして噛み応えがなくなった。肉肉しい繊維質は感じられず、パサつくような感じもする。離水してドリップも多かった。全体が均一で火が通るため噛み応えを失ってるのかもしれない。噛み... 続きを読む
2019/02/13 茨城県 チョコレートらーめん@幸楽苑 時は2月。バレンタインデーの時期です。幸楽苑巷で噂の面白そうなチョコレートらーめんを食べてみました。チョコをちょこっと添えたら・・なんてうはは面白ぇーじゃねーか!↑そこがツボか?Σ(゚д゚|||)早速、チョコレートらーめんおよ?チロルチョコがちょこっと添えられてきました・・うはは↑面白くねぇーよ!Σ(゚д゚|||)茶色いスープにネギとメンマとチャーシュー。生姜も載ってます。そしてチョコがちょこっと・・↑もういいよ!... 続きを読む
2019/02/12 Instant Pot(インスタントポット) インスタントポット レビュー 購入編 【Instant Pot 60 Max】アメリカで大人気のマルチ調理器 最近じわじわと話題になっている多機能調理器インスタントポット【Instant Pot】どうやらアメリカで大人気のようです。私もTwitterでお世話になってるH氏の情報を拝見し、意を決して購入してみました。購入したモデルは最高グレード Instant Pot 60 Maxとは言ってもまだ日本での知名度は現時点では低い。日本でこのモデルを持ってる人は居るのだろうか?なので、日本語対応説明書も現時点では存在しません。まだまだインスタンポッ... 続きを読む
2019/02/10 茨城県 めん屋みやび@茨城県筑西市 らーめん 水餃子+半ライスセット 筑西市にあるめん屋みやびさんに行ってみました。存在自体は知りませんでしたが、Twitterでいつの間にフォローされていたのが気が付きましたので訪問です。交差点から狭い道を奥に抜けるのでなかなか気が付かない隠れ家的立地。どうやら無化調で頑張ってるようなので自分の興味を刺激します。こう書くと勘違いされますが、化調を肯定否定とかどうとかの話ではなく、自分は無化調でどうやってラーメンを成立させるかに?興味があり... 続きを読む
2019/02/09 埼玉県 中華そば きなり@埼玉県所沢市 赤味噌そば 3軒目は中華そばきなりにいきなり来てみました・・・おもいっきり滑りましたが、言いたかったから仕方ない・・(;´・ω・)駐車場は近くのコインパーキングを利用しました。御覧のように行列が出来てます。約1時間待って入店です。... 続きを読む
2019/02/08 埼玉県 と多゛食堂@埼玉県飯能市 中華そば 埼玉遠征2軒目。温泉でゆっくりした後、飯能市にやってきました。ここ飯能市は2019.3.16に最大級のテーマパーク。ムーミンパークがオープンするようで今現在は宮沢湖畔メッツァビレッジで上画像のようにイルミネーションが開催されてるようです。今後、多くの人が押し寄せる地域になるかもしれません。そんな飯能市の名店。と多゛食堂に来てみました。以前は宮前うどんとして営業してましたが独学でラーメンを提供し、現在ではラ... 続きを読む
2019/02/03 埼玉県 川越大勝軒@埼玉県川越市 中華麺 少しの間、埼玉県のラーメン記事になります。まだ薄暗い夜?じゃなくて朝なんです。朝ラーです!埼玉遠征いきなり朝から大勝軒に行ってみました。ちなみに駐車場はすぐ隣のコインパーキングを利用しました。ここ川越大勝軒は永福町系の大勝軒です。大勝軒はもりそばや山岸氏の有名な東池袋大勝軒と永福町大勝軒があり、永福町は都内意外だとあまり馴染みがない。でも創業50年を超える老舗。この二つに関連性はなく店名がたまたま一... 続きを読む
2019/02/01 土浦市 火門拉麺@茨城県土浦市 カレーヌードル+ライス 土浦市の火門拉麺です。何となく地域密着的な店ですが、いつも結構入ってるようです。前回記事は↓https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1250.html前に再訪すると言ったので実行です。カモンって感じで入店です。... 続きを読む
2019/02/01 土浦市 らあめん花月嵐 中高津店@茨城県土浦市 嵐げんこつバリ辛らあめん+餃子セット みなさんご存知花月嵐です。花月は土浦にはここ中高津の他にイオンの中にもあるので多くの店舗があります。栃木はもう絶滅に近いのですが、所変わればですね。早速入店です。... 続きを読む