ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

らーめん麺蔵 道の駅サシバの里いちかい@栃木県市貝町 ラーメン・醤油+ミニチャーシュー丼

市貝町の観音山梅の里に行った帰りに寄ってみました。道の駅サシバの里いちかいです。話しは逸れますが、単身赴任で栃木を離れましたが、こうして週末は帰って来てるんですね。実は自分には栃木に帰る理由があるのです。ていうか理由が出来たのです。気が付いてる方も居るかもしれませんがこちら↓の地球の歩き方から栃木特派員としてオファーを受け週末は色々飛んでいます。https://www.arukikata.co.jp/地球の歩き方は世界中のガ...

続きを読む

麺屋必道@茨城県つくば市 白味噌ラーメン 麺220g

つくば市にある麺屋必道です。必道と書いてヒットと読みます。以前、頂いた時、かなり好印象でした。https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1331.html早速入店今回は味噌にしてみます。徐々にお客さんが増えてるような気がします。白味噌ラーメン 麺220gコーンともやしなどの野菜とメンマのトッピングがあります。やや泡立ったスープが魅力的。豚骨ベースの様な気がしますが、そこに白味噌と胡麻などのコクが押し寄せる。坦坦...

続きを読む

かっぱ寿司 コクうま鬼煮干しラーメン

回転寿司屋のラーメンシリーズ。今回はかっぱ寿司。本格ラーメンシリーズで巻き返しを図っているかっぱ寿司。第5弾長尾中華そば監修。コクうま鬼煮干し中華そばです。回転寿司ラーメンシリーズは長いので興味ある方は↓カテゴリで・・https://yapparimengasuki.com/blog-category-156.htmlもはや回転寿司らしからぬ・・拘りの表示・・自分が語るのはともかく食べて見てからでしょう。コクうま鬼煮干し中華そば390円+税鬼煮干しとあ...

続きを読む

牛骨粉砕の道のり②メイラード反応@自作ラーメン メモ

牛骨粉砕への道②新たに入手したインスタントポットにより暫く牛骨を粉砕するために四苦八苦してみる。インスタントポット記事は↓https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1362.html前回、牛骨を粉砕しようと10時間圧力鍋で加圧したがそれでも駄目。その時の記事、牛骨粉砕の道のり①↓https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1360.html10時間で駄目ならばまずはさらに時間を増やすしかない。牛骨に付いている軟骨部分は流石に全部...

続きを読む

低温調理チャーシューの長時間化65℃40時間@メモ

Instant Pot 60 Maxを購入したことにより自分の中で調理の幅が広がっています。インスタントポットInstant Pot 60 Max購入編↓https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1357.htmその一つに低温調理チャーシューがあります。前回28時間の低温調理を実施↓https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1359.htmlその時は肉質に問題?があったので暫くはハナマサで購入で統一して進める。それでも高級な肉はまだ遠慮します。完全な製法を...

続きを読む

ラーメン工房 くろべぇ@栃木県市貝町 佐野ラーメン+ぎょうざセット

市貝町にあるラーメン工房くろべぇです。約2年ぶりです。以前の記事で再訪を誓ったので訪問です。何気に結構記憶にあるんです。↓https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1062.html昔の記事を見ると以前のカメラの方が良かったんじゃない?と思うことがある・・カメラってのは高けりゃ良いってもんじゃないね。ましてや、料理写真などはどうしてもそうなります。それでも使ってみなけりゃ実感できない訳で、人生ってのは遠回りの...

続きを読む

千日味噌ラーメン味噌乃マルショウ 川島本店@茨城県筑西市 千日味噌ラーメン+餃子セット

筑西市にある味噌乃マルショウに行ってみました。茨城では有名なのかどうなのか?全く分かりませんが、味噌をサーチしてたらHITしました。どうでも良いですが夜の撮影は普通はノイズが入るか?手振れを起こすか?暗すぎるか?明るすぎるか?になりますが私のデジカメは高感度撮影に特化してるので昼よりも夜の方が実力を発揮します。夜の帝王と呼んでくれ~↑昭和ギャグか!Σ(゚д゚|||)...

続きを読む