2019/04/21 栃木市 らーめん にい村@栃木県栃木市 濃厚つけめん【大】 栃木市に新たにオープンしたらーめんにい村さんです。グランドオープンしたようですので早速行ってみました。実はねぇ~最近見ないと思ってたんですよ!【ダンソン!フィーザキー!】↑それはニーブラ!Σ(゚д゚|||)... 続きを読む
2019/04/20 宇都宮市 元気家 宇都宮店@栃木県宇都宮市 濃厚味噌豚骨(大) 以前、不二乃さんだった所に元気家さんが入りました。少々気になってる品があるので訪問です。入口に券売機家系なので豚骨醤油はもちろんなのですが、味噌と塩野菜や旨辛豚骨醤油があるんです。味噌行ってみます!カウンターへ不二乃の時の奇抜なカラーではなくなってます。濃厚味噌豚骨(大)大にしたのでかなり大きなどんぶりで登場です。トロンとした粘性のあるスープは旨味が溢れ濃厚なコクを感じさせる仕上がり。元々豚骨と味噌... 続きを読む
2019/04/20 回転寿司屋のラーメン はま寿司のとんこつラーメン 2019 回転寿司のラーメンシリーズ。はま寿司のとんこつラーメンです。過去にとんこつラーメンは販売してますが、どう変化したのか?と言う目線です。過去の記事↓https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1042.html2019年現在のとんこつラーメン前よりやや茶色さが増した印象です。確かに濃厚に見えます。濃厚さを演出してるのか?しかしながら味的にはどうか?独特の粘度がありますが、動物性由来のコラーゲンではないような印象を受け... 続きを読む
2019/04/18 自作ラーメンログ 未知の味噌ラーメンへの道①メモ 以前、牛骨コツを粉砕したメモを残しましたが、その時にメイラード反応がスープに起こっていることを発見。牛骨粉砕への道のり②https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1372.html最高のコクはメイラード反応が必要であると考えました。なのでコクを追求した未知の味を目指し味噌ラーメンを作成したいと思います。インスタントポットMAXのプレッシャークックを使用。時間設定は8時間がMAXです。インスタントポットMAXについては↓h... 続きを読む
2019/04/14 アイテム 温度ロガーを買ったので使ってみた!カスタム (CUSTOM)無線ステンレスプローブ温度ロガー Bluetooth通信 専用スマホアプリ対応 CT-621BT @アイテム 久々に新たなアイテム記事。温度ロガーを買ってみました。ワイヤレスで温度を測れてさらにの時の温度を記録してスマホやiPhoneにデータを送るアイテムです。カスタム (CUSTOM) 無線ステンレスプローブ温度ロガー Bluetooth通信 専用スマホアプリ対応CT-621BTです。調理用の高温まで対応してるのは今の所コレ一択 何となくですが素人がこんなの買って一体何するつもり?と思うかもしれませんが、もう良いんです。変態でも良いん... 続きを読む
2019/04/14 低温調理ログ 低温調理に温度差を与える@40時間低温調理 メモ インスタントポットを入手したのも有り、以前とはまた違う低温調理チャーシューの作り方を試している。ちなみにメモなので映えようとは思ってないので完全にただの記録画像です。以前の記事↓https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1370.htmlこの時65℃40時間の低温調理を実施してるわけですが、改善点がいくつか見られた。①肉の質量が減りすぎて折角の低温調理の最大のメリットを失ってる気がした。②食感が単調。長時間加熱でサ... 続きを読む
2019/04/09 焼豚調理 究極の焼豚への道① 炭火の遠赤外線を疑似的に発生させることは可能か? これは有名なとら食堂のチャーシューです。豚のモモに縁が赤いのが特徴の白河ラーメン特有のチャーシューです。自分が自作を始めた頃はこのチャーシューを再現する者も居なかったし、なぜ赤いのか?も分からなかった。そこに興味を抱く者も居なかった。自分はチャーシューのことに関しては殆ど記事内でもあまり述べてこなかった。何かもが、未確定だったからだ・・時が経つに連れ、情報は開示され、気が付く者が現れる。これは炭火... 続きを読む
2019/04/08 厳選素材 サンマ節使ってみた サンマ節を買ったので使ってみたいと思います。購入したのはネット商社ドットコム。https://www.netshousha.com/サンマ節 1kgは宮城産のサンマを熊本県牛深で加工したサンマ節です。黄金色に輝くサンマ節はとても香りがよく美味しいだしが取れるので最近ラーメン店様、うどん・そば店様に特に人気の食材です。こちらのサンマ節はサンマ節 小に比べ大きい脂の乗ったサンマを使用しているので少し割高ですが甘味があり濃く美味しいダ... 続きを読む
2019/04/04 那須塩原市 森商店@栃木県那須塩原市 中華そば 那須塩原市にある森商店さんです。約5年前に訪問したきりでしたが、あれから長きに渡り継続して営業されていたのですね。ここまでくれば名店の仲間入りでしょう。何気にあの時の味をまだ何となく覚えている。5年前記事https://yapparimengasuki.com/blog-entry-422.html暖簾の方から入ると思いきや入口はこちらです。5年前もおしゃれな造りでしたが、今度はレトロな造りに変貌してますね。古き良き昭和を彷彿させます。... 続きを読む