ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

松屋 つくば西大通り店

松屋で店舗限定で行っているカレーが気になったので訪問です。これですね。ごろごろチキンのバターチキンカレー食べられる店舗はHPでも紹介されていないので食べられそうで食べられない品です。とは言っても過去にはいろんなパターンでごろごろチキンカレーは提供されています。ごろごろチキンのバターチキンカレー 味噌汁が付いて来ますがマッチング云々は良いでしょう。ファーストインプレ甘っ!!となりましたが、甘さに強めの...

続きを読む

東京背脂 銀の豚@茨城県つくば市 銀郎つけ麺+麺300g

銀の豚に行ってみました。以前、訪れた時G系があるのを記憶してるのです。https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1153.html1年半前のぶりのようです。ちなみに正式な店名は看板を見る限りあっさり九十九里煮干系 極太、魚介つけ麺 らーめん 東京背脂 銀の豚なのかもしれません!↑長ぇな!Σ(゚д゚|||)...

続きを読む

麺処 いろ葉@栃木県高根沢町 ジャンク油そば+温野菜

久々に高根沢のいろ葉さんです。約2年ぶりかな?https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1120.htmlどうやらデフォをまだ食べてなかったみたいです。券売機構成は以前と変わらず、安定した営業を続けてるようです。ジャンク油そばがありますね。テーブルへおしながき化学調味料不使用とありますね。ジャンク油そば+温野菜ジャンクでも自分的には温野菜追加により少しでも栄養バランスを欲した結果です。上に乗ってるのは背脂ニン...

続きを読む

活龍 期間限定麺処 みつき@茨城県つくば市 トリュフの薫り~鶏そば(塩)大盛+鶏と魚介の和え玉

三か月でコンセプトが変化する活龍期間限定麺処みつきさんです。過去の訪問はこちら↓鯛そばhttps://yapparimengasuki.com/blog-entry-1243.html純はまぐりそば https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1311.html今回のコンセプトは鶏!券売機鶏だけでベースが4種類も提供してるようですね。そこから塩と醤油とありますから楽しめる構成。カウンターへトリュフの薫り~鶏そば 塩+大盛極太メンマと白髪ねぎチャーシューも鶏にして...

続きを読む

山岡家@地獄のウルトラ激辛ラーメンに挑戦! キラキラ缶バッジプレゼント!

今回やってきたのは山岡家。目的はコレです!地獄!!激辛!2019/6/21より山岡家全店で販売を開始した地獄の激辛ラーメン。HP↓https://www.yamaokaya.com/menus/limited山岡家オリジナルの味噌スープとハバネロエキス、赤唐辛子を加えた特製激辛スパイスで規格外の刺激と辛さと旨さが誕生しました! 今まで体感したことのない、地獄の辛さをお楽しみください。 地獄の激辛ラーメン(806円:税抜)と、地獄のウルトラ激辛ラーメン(\899...

続きを読む

ラーメン異国龍@茨城県つくば市 龍二郎+大盛

つくば市天久保に最近オープンした異国龍です。活龍と関係あるのでしょうか?坦々麺が推しのようです。早速入店して券売機坦々麺推しではありますが他にも超二郎なんてのも有ります。がっつり行ってみたいのですが肉耐性は低いので龍二郎の方をポチっとしました。カウンターへカウンター主体の店ですが辛うじてテーブルが一つあります。大盛無料に惹かれました。龍二郎+大盛(コールは全部普通)どどーんと大きな肉塊が乗って登場で...

続きを読む

激辛ラーメン専門店 レッチリ@茨城県土浦市 麻暴君豚そば

土浦市にある激辛ラーメン専門店レッチリです。過去に訪問済ですが形態が変更されたようで訪れてみました。早速入店以前のデカい水ではなくセルフの普通の水になってました。ニンニク入れますか?の方向性になってますね。つくば研究学園店もあり、店主さんワンオペなのでセルフの水等含め土浦はこのような形態になったと思われる。麻暴君豚そばドーンと豚が乗ってます。G系の様なスタイルでかつ辛さが有り、その辛さは激辛レベル...

続きを読む

城の湯やすらぎの里 城の湯温泉センター@栃木県矢板市 おしらじ塩冷やし麺

2019.6.16撮影栃木県矢板市の今や観光スポットとなったおしらじの滝。そんなおしらじの滝を意識したラーメンがあります。城の湯やすらぎの里 城の湯温泉センターこの中の食事処大の一にあります。券売機他にもメニューが豊富なので迷う所ですが表題のメニューを注文します。これがそうです。ぱふぇもあります。その前に矢板ラーメン矢板ラーメンとはなんぞや?と思い連れに注文してもらいました。しっかりと安定した味でラーメン...

続きを読む