2020/07/19 強個性の店 屋台ラーメン醤家 大子店 茨城県久慈郡大子町下野宮@強個性の店 屋台ラーメン 醤家 大子店強個性シリーズ。この店何なん?どう見てもコンビニエンスストアですが?大子を通過した時、目に入りました。そういえばこの店ネット上で流れて来たな・・思い出しました。ってか藤原とうふ店のハチロクがあります。とにかく色々と個性が見え隠れしてますね。看板にはKONISIHIYAとあります。となると・・店名は?コニシヤ?そうか判ったぞ!巻貝の一種で淡水に生息し昔はよく水田になどに住み着くのを見... 続きを読む
2020/07/18 強個性の店 福島県東白川郡塙町 手打ちらーめん きせん@強個性の店 不定期で食べ歩き記事再開致します。前の様に頻度は高くありませんが、その分、ピンポイントで楽しみたいと思っております。もはや私の食べ歩きに火をつけるにはこれしかない!テーマはズバリ!個性!福島県東白川郡塙町 手打ちらーめん きせん名称はきせん食堂ともなっておりますが、詳細は不明。正直な所あまり存在を放つ地域(失礼)ではなさそうなので、私自身、全く未知の地。この店もパッと見は昭和の名残のある忘却の店と一... 続きを読む
2020/07/10 自動調理化 ラーメンの自動調理化【2】@自動調理化への道 ラーメンを自動調理化出来ないか?コロナ禍の影響もあり、自宅でラーメンのニーズも高くなってきました。とは言ってもラーメンと言うのは時間が掛かる料理ですよね?まずそこで断念してしまう人も多いと思います。サラリーマンでも時間を掛けずに作る楽しむ方法。その一つに自動調理が出来れば少しは楽になるのではなかろうか?前回記事この結果よりInstantPotでスープが自動調理出来そうと思ったのですが・・https://yapparimenga... 続きを読む
2020/07/07 強個性の店 大童 城内店 箱の森店@栃木市 らーめん+餃子 たんたんめん 暫くラーメン食べ歩き記事は挙げてませんでしたね。と言うより殆ど食べなくなってしまいましたがゼロではありません。たまに昔のように何も知らない状態に戻り、また感動したいと思う叶わぬ願望。人は過去には戻れない。【フリー素材ドットコム】などと少々偉そうなこと言ってすみません。自分の中でやり残したと思う店も有るわけでそのうちの一軒。栃木市の大童 城内店でこちらが本店なのかな?こんなご時世にも関わらず大人気で... 続きを読む
2020/07/06 63℃30分根拠への実験記事 厚さ50mm 板状 鶏むねの重さ違い比較データ 「厚さ目線」@63℃30分根拠への実験記事【6】【7】 Contents前書き実験条件実験結果まとめ 前書き低温調理加熱のエビデンスを得るため。時間のかかる実験を馬鹿みたいに繰り返すことにします。きっと法則が見えてくる筈です。いきなりこのページに来た人は何が何だか分からないと思うので下記↓へ飛んでください。63℃30分と同等な加熱条件の算出@低温調理エビデンスへの道①https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1458.html低温調理の加熱温度と時間を推定からの検証実験@低温調... 続きを読む