ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

ラーメンを自動調理できるか?E5□C 温度調節器編③@自動調理化【6】

ラーメン作りから脱線し、自動調理の方向に行ってしまってます。温度調節器・サーモスタットで自動調理出来ないか?試している所です。過去記事↓電気グリル鍋+サーモスタットで自作ラーメンの自動調理化@自動調理化【3】https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1482.html自動調理はできるか?E5□C 温度調節器編①@自動調理化【4】https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1485.htmlラーメンを自動調理できるか?E5□C 温度調節...

続きを読む

ラーメンを自動調理できるか?E5□C 温度調節器編②@自動調理化【5】

ラーメン作りから脱線し、自動調理の方向に行ってしまってます。サーモスタットで自動調理出来ないか?試している所です。過去記事↓電気グリル鍋+サーモスタットで自作ラーメンの自動調理化@自動調理化【3】https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1482.html自動調理はできるか?E5□C 温度調節器編①@自動調理化【4】https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1485.html前回で通信機能まで試すことが出来ました。但し、自分の目...

続きを読む

ラーメンを自動調理できるか?E5□C 温度調節器編①@自動調理化【4】

ラーメンを自動調理できないか?と始まった訳ですが、全くの素人なため進んでいません。何かこういった専門的な職業についてるのならいざしらず自分には何もない。とりあえず、前回、格安の温度調節器を使ったので、もっとグレード上げてみます。前回記事↓グリル鍋+サーモスタットで自作ラーメンの自動調理化@自動調理化【3】 https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1482.htmlとりあえず目についたのはオムロンの温度調節器htt...

続きを読む

オーブンレンジとオーブンの焼豚調理。温度変化での食感の比較(失敗)@焼豚調理②

焼豚を焼くとき何で焼くか?炭火?直火?煮る?蒸す?オーブン?フライパン?電子レンジ?選択肢は沢山ありますが、ラーメンは低価格で仕上げなければならないジレンマがあります。特に肉の価格は大きなウエイト。質の良い肉ならともかく、現実的に安く仕上げるのに質の良い肉は使えるのか?もし高くするのではあればそれなりに付加価値や枠を飛び越える必要があります。低価格で勝負だったらそれを何とかするのが人間。調理法で解...

続きを読む