2021/05/30 栃木百名山巡り 鶏足山(けいそくさん) 431m 栃木百名山 79座 【8】@栃木県茂木町、茨城県城里町 栃木百名山巡り今回登った山は鶏足山概要栃木百名山に選定されている。山頂は茨城県城里町と栃木県茂木町の境界上にある。山頂から北ピークに向かう2分の所に弘法大師が護摩をたいたとされる護摩焚岩がある。山頂は、展望が良く天気の良い日には日光連山、塩原連山、那須連山、奥久慈の山々や太平洋まで見渡せられる。鶏足山頂を挟む北ピーク近くには弘法大師が名づけた鶏石(鶏冠に似ている)があり、南ピークは赤沢山と言われ二... 続きを読む
2021/05/29 栃木百名山巡り 鶏岳(にわとりだけ) 668m 栃木百名山 19座【7】@栃木県塩谷町 ヤマビルに噛まれる 栃木百名山巡り今回は鶏岳です。かなり速いペースで巡っているのではないだろうか?このペースでいけば2年で制覇出来てしまうのでは?いや、そうでもない、現実的には自宅から距離がある山は登頂の機会が少ない。むしろ近場を制覇していけばおのずと挑戦しにくい山が残る。自宅からの移動距離とコース時間の関係で、高い山ほど登山に時間がかかるのは当たり前。そうなるとスケジュールを組むのが難しくなるのだ。さらにそこから当... 続きを読む
2021/05/23 栃木百名山巡り 松倉山(まつくらやま) 345m 栃木百名山 76座【6】@栃木県那須烏山市 栃木百名山巡り今回は那須烏山市の【松倉山 まつくらやま】です。那須烏山市の超が付くほどの田舎にあります。田舎が悪いことではなくホタルが見えるくらい自然が豊かなのです。ヤマレコで計画を立てましたが、検索内ルートで見ると「オオムラサキ公園」からスタートが多い。なので自分も右へ習えです。このオオムラサキ公園は旧・大木須小学校跡です。着いたは良いが電波が入らない…汗まだ登山初心者である自分。ソロ登山でiPhon... 続きを読む
2021/05/22 栃木百名山巡り 鷲子山(とりのこさん) 468m 栃木百名山 75座【5】@栃木県那珂川町 栃木百名山巡りまだ飽きずに続けています。いつ?辞めてしまうのか?見物ですね。今回チャレンジしたのは鷲子山栃木県と茨城県の県境にある山で鷲子山神社のフクロウとか有名でちょっとした観光地になってます。自分も来たことはありますが、登山目的ではなかった。山行記録はこちら↓麓からスタートしようと思ったのですが、どう見ても舗装された道路があるのでルート的に散歩になってしまう。散歩でも別に良いのだが、そうなると... 続きを読む
2021/05/15 栃木百名山巡り 本山(もとやま) 562m 栃木百名山 69座【4】こどものもり公園~榛名山~男山~本山~飯盛山ルート@栃木県宇都宮市篠井 栃木百名山巡り今回のターゲットは本山!宇都宮の篠井にあるようですが、宇都宮と言っても広い。日光の大沢の手前辺り、船生の方あります。こどものもり公園からスタート。ヤマレコ山行記録は⇓栃木百名山である本山が目的なのですが他にも山が3つもある。折角なので全部制覇するルートで行きたいところ。ヤマレコの他の登山者情報を見ながら事前計画を立てようと試みますが、情報が薄い。とりあえず行ってみようと足を進めてみま... 続きを読む
2021/05/06 栃木百名山巡り 芳賀富士(はがふじ) 272m 栃木百名山 78座【3】@栃木県益子町 栃木百名山巡り今回は芳賀富士山行記録や写真、ヤマレコのマップ及び詳細は↓です。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3155128.html比較的楽に登れる低山のようで、地元の散歩や遠足コースになるレベル。往復でも30分で帰ってこれるので、初心者コースと言えるでしょう。自分の行った時もスタート地点から上からいきなりダッダッダっと何者かが走ってきてなんだ?と思ったら、安善寺に入っていきました。跡継ぎの... 続きを読む
2021/05/05 栃木百名山巡り 雨巻山(あままきやま) 533m 栃木百名山 81座【2】@栃木県益子町 栃木百名山巡り益子町の雨巻山に行ってみました。自分は全く知りませんでしたが、どうやら結構人気がある山のようです。ネット情報でも中級レベルとなっており、少々難易度が心配。なので3人で登ってみました。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3151540.htmlこの世間遺産って面白いねぇ今後も見かける事になるのだが・・流石は中級レベルアップダウンの繰り返しと長さで結構疲れました。たまたま地元なのかな?集... 続きを読む
2021/05/04 栃木百名山巡り 羽黒山(はぐろさん) 458m 栃木百名山 68座【1】@栃木県宇都宮市 運動不足解消に山登りを始めることにしました。前回の情けない経験から、まずは登りやすい標高の低い山から攻めてみようと思います。全くの無知の状態で調べた結果、目についたのは羽黒山。地域の人達には親しみを込めて「おはぐろさん」と呼ばれているようです。ヤマレコの山行記録↓写真はこちら↓https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3146149.htmlまだ何の装備も揃ってない状態での山登り。始めは知らないまま車で... 続きを読む
2021/05/03 ヤマレコ トレッキング及びヤマレコはじめました〜 突然ですが、ヤマレコ始めました。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-584716-prof.htmlそもそもヤマレコって何?って方もいるかも知れませんが、私も全く知りませんでした。簡単に言うと、登山の記録が出来るアプリですね。トレッキング(山登り)を何故?このブログもそうですが、同時進行で栃木特派員ブログもやっています。性質上栃木県の色々な観光地や景色の所に行く訳ですが、標高が高くなるとその度に自己... 続きを読む