ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

麺茹で脱却への道 【蒸してみる】② やってみた。

〈画像はぱくたそ〉釜戸で炊いたご飯はおいしい!一般的な認識だと思います。前回の麺茹で脱却への道 【蒸してみる】①からの続きです。麺茹でを100℃以上にしたらどうなるか?と視点から茹でることを辞め、蒸すことにしました。前回の記事からスチームコンベクションオーブンで蒸すことで100℃越えを果たせるかも?麺茹で脱却への道 【蒸してみる】① 準備編https://yapparimengasuki.com/blog-entry-1519.html準備はできたので今...

続きを読む

麺茹で脱却への道 【蒸してみる】①

きっかけは先日ブロンコビリーに行った時でした。ステーキも当然ながらご飯にも拘りがあるようでした。肉の焼き加減もミディアムとウェルダンですが指定できるのは、〇〇〇〇ステーキと違って良いと思いました。狙って焼いたことある人は分かりますが、肉の中心を絶妙に仕上げる技はかなりの経験が必要。表面だけ焼いてあとはご自分で好きなように焼き石等でお願い!ってな方がなんの技術も責任も必要ない。話は飛びます。かまどで...

続きを読む

川崎タンタン 宇都宮 オッサンはイキナリ地獄を食す

宇都宮にいつの間にか?川崎タンタンが出来ていました。相変わらず、情報が疎いですが、卵とじに唐辛子が浮いた感じってのは分かってますが、そもそも聞いたことあるフレーズで考えると川崎タンタンとニュータンタンってなんか違うの?ってレベルからスタート。分からんので歴史を読む!読むと元祖は川崎のニュータンタン本舗。そして川崎から栃木県の真岡市に移動し「香蘭」という店を立ち上げてスタミナラーメンとして提供し、人...

続きを読む

本場インドカレー インドレストラン 15(イチゴ) 宇都宮 ビリヤニ

本場インドカレーインドレストラン15【イチゴ】ビリヤニを頂くために今度は栃木県。宇都宮西口駅前もちろん栃木県にもビリヤニはありますが、検索した限りではあまりなさそう。。(T_T)何となくですが、この店は本格派な気がしたので訪れてみた次第です。店舗は2F。カウンターへお客さん満員で身動きが取れないほど。こちらが通常のランチメニュー後ろ髪めっちゃ惹かれますが土曜日限定でビリヤニがあるようなのです。なんだかよ...

続きを読む

日乃屋カレー 那須塩原市 濃厚なカレー

那須塩原市の黒磯に日乃屋カレーがいつの間にオープンしたようでどんな?なのか行ってみました。栃木県内では以前は宇都宮にもあったようですがいつの間にやらなくなったみたいです。今回のはどちらかと言えば北の方から進出してきたのだろうか?我の情報が疎い。。券売機になってますが、こちらがメニュー。トッピングを多くしてもそこそこの値段で収まってるのは有難い。テーブルにはらっきょうや福神漬け。唐辛子などがありまし...

続きを読む