ハイマウント
最近オープンした新店に行ってみました。
何でも噂では味はお墨付きだとか?
聞けばそりゃ間違いないわ。。。って感じです。
ってことで
ハイマウント-上三川町

黒烏龍茶が売ってます。
いわゆるG系のラーメン屋ってのが分かると思います。
平日にも関わらず、待ち時間が発生してます。
自分は2順目に入れました。
最近は食べ歩きが減り、軟弱な胃袋になっている為、少々不安・・・
食券制で主にラーメンとまぜそば、つけめんとなっている構成です。
カウンターのみのお店です。

故にファミリーには向きません・・・
今回は子供抜きでの訪問です。
お墨付とは言いましたが、その理由

まず店主がジャンクガレッジで修行されたようです。
まぜそばで有名な店ですよね。
そしてジャンクガレッジは浅草開化楼の麺であるということ。
もはやラーメン好きでは知らない人はいないんじゃないでしょうか?
というぐらい有名ですね。
トッピング

おなじみのコールですが、課長とういうコールがあるようです。
隠しで入れるのでは無く、もはやオープンスタイルですね・・(汗)
隣の客がヤサイマシしたらカラメマシもセットでしてくれるようで
安心してヤサイマシができるようです。
味が薄くなるはキツイですからね・・・
まずは連れの
まぜそば

コールは脂と課長意外全部。
旨いと言ってました。
余談ですが、最後にブタが食べきれなくなってましたので自分が食べました。
ラーメン

ドドーンと
なかなか良い盛りっぷり
コールはニンニク。
ニンニクは裏側に行ってます。
脂もコールしないと乗らないのかな?
まあスープに背脂乗ってますから十分ですけどね。
スープ

豚さんと強めの醤油、背脂の効いたスープですが
強めと言ってもしょっぺ~って
程ではなく良い塩梅。
結構マイルドに仕上がってます。
そしてニンニクをスープに入れているせいか
ニンニクも効いてきます。
ニンニクマシ必要なかったかも・・・
浅草開化楼の麺
手もみ平打ち

期待して天地返し!
色的には灰分の悪い小麦粉のようで変色具合はオーション並みでしょうか?
故に高蛋白が期待できます。
っていうかオーション?
加水は低めなのだと思いますが、スープの吸い具合が半端ないっす。
でも伸びてはいないんだな~
もう麺に味ついてるんじゃない?
て思う程。
弾力も適度であり、もちっとする具合も良く旨い麺です。
豚さん

豚さんは普通は一枚ですが食べ応えのあるホロトロの豚さんで
かなり旨いですね。
自分的の胃袋では一枚で十分。
自分的には丁度良い量

ネタ的に完食!
やはり旨いですね。
自分の胃袋もまだまだイケるようです♪
最後に・・・
ブロガーの皆さん
浅草開化楼の文字
間違えないであげて下さいね・・・(汗)
ハイマウント
住所
栃木県河内郡上三川町しらさぎ2-1-3
営業時間
11:30~14:30 18:00~22:00
17席 (カウンター13 テーブル4x1卓)
定休日
火曜日定休+a
禁煙・喫煙
完全禁煙
オープン日
2012年9月1日
何でも噂では味はお墨付きだとか?
聞けばそりゃ間違いないわ。。。って感じです。
ってことで
ハイマウント-上三川町

黒烏龍茶が売ってます。
いわゆるG系のラーメン屋ってのが分かると思います。
平日にも関わらず、待ち時間が発生してます。
自分は2順目に入れました。
最近は食べ歩きが減り、軟弱な胃袋になっている為、少々不安・・・
食券制で主にラーメンとまぜそば、つけめんとなっている構成です。
カウンターのみのお店です。

故にファミリーには向きません・・・
今回は子供抜きでの訪問です。
お墨付とは言いましたが、その理由

まず店主がジャンクガレッジで修行されたようです。
まぜそばで有名な店ですよね。
そしてジャンクガレッジは浅草開化楼の麺であるということ。
もはやラーメン好きでは知らない人はいないんじゃないでしょうか?
というぐらい有名ですね。
トッピング

おなじみのコールですが、課長とういうコールがあるようです。
隠しで入れるのでは無く、もはやオープンスタイルですね・・(汗)
隣の客がヤサイマシしたらカラメマシもセットでしてくれるようで
安心してヤサイマシができるようです。
味が薄くなるはキツイですからね・・・
まずは連れの
まぜそば

コールは脂と課長意外全部。
旨いと言ってました。
余談ですが、最後にブタが食べきれなくなってましたので自分が食べました。
ラーメン

ドドーンと
なかなか良い盛りっぷり
コールはニンニク。
ニンニクは裏側に行ってます。
脂もコールしないと乗らないのかな?
まあスープに背脂乗ってますから十分ですけどね。
スープ

豚さんと強めの醤油、背脂の効いたスープですが
強めと言ってもしょっぺ~って
程ではなく良い塩梅。
結構マイルドに仕上がってます。
そしてニンニクをスープに入れているせいか
ニンニクも効いてきます。
ニンニクマシ必要なかったかも・・・
浅草開化楼の麺
手もみ平打ち

期待して天地返し!
色的には灰分の悪い小麦粉のようで変色具合はオーション並みでしょうか?
故に高蛋白が期待できます。
っていうかオーション?
加水は低めなのだと思いますが、スープの吸い具合が半端ないっす。
でも伸びてはいないんだな~
もう麺に味ついてるんじゃない?
て思う程。
弾力も適度であり、もちっとする具合も良く旨い麺です。
豚さん

豚さんは普通は一枚ですが食べ応えのあるホロトロの豚さんで
かなり旨いですね。
自分的の胃袋では一枚で十分。
自分的には丁度良い量

ネタ的に完食!
やはり旨いですね。
自分の胃袋もまだまだイケるようです♪
最後に・・・
ブロガーの皆さん
浅草開化楼の文字
間違えないであげて下さいね・・・(汗)
ハイマウント
住所
栃木県河内郡上三川町しらさぎ2-1-3
営業時間
11:30~14:30 18:00~22:00
17席 (カウンター13 テーブル4x1卓)
定休日
火曜日定休+a
禁煙・喫煙
完全禁煙
オープン日
2012年9月1日
- 関連記事
スポンサーサイト