2017/05/02
つけ麺専門店 益子町 まー麺@益子町 辛味 つけましこ 味玉セット+特盛

GWは今年は何処にも行けないので地元で過ごします。
なので栃木県益子町の益子陶器市に行ってみました。
第99回益子陶器市 2017 4/29~5/7まで
ご覧の様に凄い人。
益子陶器市マップ←PDFリンク

かなり大規模な陶器市で丸一日でも居られそうです。
陽気的にも暑くもなく、寒くもなく最高ですね。
自分は何か面白いラーメンどんぶりでもないかなぁ?
なんてね・・汗
有ったけど買えないのだ・・(T_T)
さて、自分はラーメン特化ブログですから
本題に入りましょう。
益子焼窯元共販センター入り口に
新たなつけ麺専門店がオープンしてるんですよね。

修学旅行で訪れている学生がわんさか居て隠れてしまってますが見えますね~
つけ麺専門店 益子町 まー麺

何となく面白系なのが分かりますね。

ごめんなさい・・味に自信はなし!
って・・リンク→MOMダイニングが経営してるようです。
とりあえず入って見ましょう。

いきなりメニューですが、この日は注文してから座るシステム。
GW対策で陶器市限定メニュー固定となっておりました。
カウンターへ

新しい店舗なので清潔な店内。
カウンターとテーブルと充実してます。
益子焼の流れで来る客層なので年配の方が多く見受けられました。
つけ麺自体を知らない人が多いので、やり取りを聞いてると面白い。
まずは連れの
極味つけましこ味玉セット

動物系と魚介のつけ麺でシャバ系のスープながら
脂の層と旨味の下支えが強く十分な旨さです。
自分は
辛味 つけましこ 味玉セット+特盛

余計なトッピングは乗ってないのでシンプルに見えますが
チャーシューやメンマなどはつけ汁に入ってます。

味玉?が真ん中にボン!と乗ってます・・笑
400gなので結構量がありますよ~

表層のラー油の層があるのでシャバ系スープでも絡みと辛みが強く←ボケた訳ではない
動物系もそうですが、旨味の下支えと胡麻などの申し分ないコクと旨味がある。
平ぎみの中太ちぢれ麺。

国産小麦100%とありましたが、この平形状なのにも関わらずコシが強い。
つるっとしつつ強靭なコシで400gでも結構時間がかかるので満足感が得られる。
注:自分はつけ麺600gは食えます。
完食!

ご馳走様でした!
益子焼窯元共販センターの入り口という事で益子焼の集客が多くなると思いますが
つけ麺と言うジャンル自体がこの界隈では恐らくあまり無い。専門店となると初かも知れません。
色んな壁に立ち向う覚悟でしょうね。
益子に新たな風を呼び込むべく頑張って欲しいです。
栃木県 辛い&激辛ラーメンまとめ

【 益子町 「まー麺」 11号本店 】
栃木県芳賀郡益子町益子706-2
営業時間
11:30~14:30
17:30~20:30
- 関連記事
-
- てっぺん家@栃木県益子町 旨辛味噌らーめん (2018/11/12)
- つけ麺らあ麺 まー麺@益子町 中華そば+宇都宮水餃子3ケ 進化したまー麺。 (2017/09/10)
- つけ麺専門店 益子町 まー麺@益子町 辛味 つけましこ 味玉セット+特盛 (2017/05/02)
- 手打ちラーメン ぎおん@益子町 パーコーメン 手延べ麺 (2016/07/08)
- ぱんだ食堂@益子町 白醤油らーめん (2016/05/05)