ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

RA★MEN CAROL ラーメン キャロル

野暮用で出かけた序にラーメン屋へ行ってきましたよ。

さて今回伺ったのは

RA★MEN CAROL-宇都宮市
IMG_2071.jpg
栃木のラーメン好きなら必ず知っていると思いますが、喜連川の名店E.Y竹末プロデュース店です。

立地的に宇都宮駅西口方面の中心部に位置し、駐車場なし
狭い路地内なので市内の人以外はあまり来れない場所である。
正直、市内の人でも通り過ぎてしまうでしょう・・・

中は土足厳禁となっており、そのまま上がろうとして早速注意される。

スタッフは3人で十分な態勢。


メニュー
IMG_2039.jpg
基本、竹末さんとほぼ一緒。
餃子が無くなった模様。
大きく分けてあっさり系と鶏白湯の2代目。



まずは
連れの2代目味玉中華そば
IMG_2049.jpg
2代目は限定でしか食べられないので殆どの人が2代目系を注文する。

この黄金スープは鶏白湯。
もみじや手羽先などのコラーゲン豊富な材料を使った濃厚なスープ。
鶏油との乳化によりこの黄金スープが生まれると思われる。


低加水の細ストレート
IMG_2053.jpg
風味豊かな歯切れの良い麺で、このスープには相性が◎なのは、もはや定番。
ただその風味が連れはアンモニア臭と言って毛嫌いしていた・・・

少ししか食べて無いが本店と比べて鶏感減った気がする。
その分その他の物で濃度を上げているような印象。

ブレもあるので何とも言えませんが旨い事には変わりはない。


連れの2代目つけそば
IMG_2063.jpg
これは自分も本店でも食べた事がない初です。
野菜が結構大量に乗ってきます。
鶏と魚介、濃度共にバランスのとれたつけ汁と
角の丸い、つるっとした滑らかさとコシのある中太麺。
この麺はカナリ、旨いですね。



自分は中華そば
IMG_2047.jpg
本店で食べたのも随分前だが、その時とは違い随分円やかになり
ましたが、何となく深みが足りない・・・



IMG_2057.jpg
麺は2代目と同じですね。


チャーシュー
IMG_2059.jpg
豚モモとバラの2種類を使っているようで、問題ない旨さ。
でもこれも本店と比べると・・・


全体的に本店と比べると今一歩感が拭えない気がしました。
多分、ポイントは化調の量のような気がしますが・・
まあ、ブレもありますからね・・・(汗)


ちなみに
まだ続きます。



さて帰り際。
隣の宮パーキング(有料駐車場)に車を止めたのですが・・・
IMG_2077.jpg
実はココの餃子みんみんは宇都宮でも1・2を争う行列店なのです。
殆ど県外の方なのですが、自分もなぜここに集中するのかはよく分からない・・・
本店だから?

でも何だ行列はこんなもんか・・・
と思ったでしょう?


違うんです・・・
IMG_20751.jpg
反対側の駐車場の中まで・・・

ちなみに餃子みんみんの店舗は沢山あります。
詳細は
こちら
しかもこの手のお手軽餃子は他にも
餃子専門店「正嗣」まさしもあります。
こちら
ちなみに正嗣餃子専門店なので餃子以外のメニューは無いです。


宇都宮!餃子日本一奪還!

RA☆MEN CAROL
住所
〒320-0025 栃木県宇都宮市宮町2-18
電話番号
028-643-1369
営業時間
11:30~15:00/17:30~20:30
定休日
水曜
席数
カウンター6席、テーブル 4人席 / 2人席x2
最寄り駅
東武宇都宮線『東武宇都宮駅』(692m)
駐車場
なし

開店日
2011年10月13日


関連記事