ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

日本の中華そば 富田@成田空港 第1ターミナル 中華そば

DSC08945.jpg
成田国際空港ターミナルにある日本の中華そば富田に行ってみました。

勿論なんで空港に居るのか?
はさておきどうやらここに2016年11月にとみ田さんがFC店を展開してるようです。
という事で、寄ってみた次第です。



DSC08946_2017090613314614a.jpg
勿論ラーメン以外も充実してます。
もう、空港だけで日本の食は制覇出来てしまう・・と言うのは言い過ぎかな・・汗




日本の中華そば富田
DSC08947_20170906134046e9a.jpg
壁が無い空港と一体化したような空間。
斬新ですねぇ~


DSC08949_20170906133148684.jpg
このように分かりやすくディスプレイがあるのも
空港と言う不特定多数を考慮してなのかもしれませんね。
最近のラーメン屋では見かけませんね。


早速入ってみましょう。







お品書
IMG_3511.jpg
入口のレジで注文してから中へ案内されるシステム。
王道のつけ麺と濃密系のあっさりラーメンの2本立て。
どうやら大盛は対応してないようです。



テーブル席へ
DSC08951_20170906133150015.jpg
カウンターとテーブル両方揃えてますので、誰でも難なく訪問出来ます。



まずは連れの濃厚つけ麺
DSC08962_20170906133159411.jpg
きっちり揃えられた麺が美しい。


DSC08960_201709061331578aa.jpg
豚骨魚介系のつけ麺。
目新しさは無いですが、まさに王道のつけ麺。



自分的にはこっちが主役。

中華そば
DSC08953_20170906133151c75.jpg
到着と同時に圧倒的な鶏の風味!
これは久々にキターー!
ってなりますね。


DSC08957_20170906133156fe8.jpg
芳醇かつふっくらとした豊かな鶏感。
そしてコクの品のある醤油感。どうやら茨城の醤油を使用してるようです。
四つ葉や飯田商店などの名店と酷似した味わいだが、違うのはやはり圧倒的風味。
この風味は自分も何度か感じた事がある・・
比内地鶏ではなかろうか?



麺はやや平ぎみの中細ストレート麺
DSC08966.jpg
スープと馴染むように考えられた柔麺。
麺の上質さを感じます。



完食!
DSC08967_20170906133202d35.jpg
ご馳走様でした!


空港のラーメンと思ってるととんだ検討違い。
圧倒的地鶏の風味を持つ中華そばになっており
これを海外から来た人達が一番初めに食べたら他のはもうどうなるんよ・・笑
いずれにせよ、さすがはラーメン界の大御所。
素晴らしいラーメンでした。

DSC08972_20170906134047e08.jpg




関連ランキング:ラーメン | 成田空港駅東成田駅





関連記事