2017/09/17
RAMEN BARIO@Waikiki Yokocho Ramen

ハワイのラーメン記事。
今度はあえて最近オープンしたラーメン屋に行ってみたいと思います。
ワイキキのど真ん中にある
ワイキキショッピングプラザ地下
ワイキキ横丁 名店街 ラーメン街道に来てみました。
注:連食じゃないよ・・汗

この横丁には名前の通り日本の食文化である
ラーメン以外にも、お好み焼きや、串カツなどが混在しております。

結構オシャレな空間になってました。

ラーメンエリアには梅光軒、つじ田、豚骨火山ラーメンなどがあります。
日本語が多く見受けられるので日本にいる様な錯覚に陥ります。
つじ田は豚骨魚介系初上陸のようで、アメリカ人には豚骨が口に合うのは分かってますから
さらに発展系として日本同様、今後もハワイのラーメンが進化しそうな予感ですね。
そんな中、寄ることにしたのはこの店

まさかのG系?上陸していたのか・・
バリオ!
世界的に有名ですね。
任天堂のマスコッキャラクターでジャンプするとかわいい音を出す・・・
↑それはマリオ!Σ(゚д゚|||)
相変わらずの一発かまして入店です。

店内は結構ゴージャス。
メニュー

日本に比べれば当然高めです。
さらにここは日本ではないのでチップが別途料金として加算されます。
気が付かず、二重チップもしてしまう事もあるかもしれませんね。

水が相変わらず大きいですね。
接客も丁寧で素晴らしいです。
連れのTsuKemen

背脂たっぷりの豚スープに酸味があるつけ汁。
自分的には酸味が無くてもいいかな?


ムチっとする平打ち麺。
つけ麺としては、無難な組み合わせ。
自分のRamen

どっちかと言うとこっちが本命。
日系人が多いですが、当然アメリカの方も多数見受けられ
良く考えてみると、豚骨が口に合う海外でアメリカンサイズと考えればこの系統は相性が良いかも知れません。

たっぷりの背脂とキッチリと豚出汁が出ております。
凶暴なしょっぱさは無いですが、ある意味ハワイに来て一番旨いと思ったかも知れない・・笑
この辺はさすがに日本人店主がテコ入れしてるだけありますね。

麺は加水率が低めのゴワっとする麺でつけ麺と形状は似てますが別物と思われます。
この辺りはハワイと言えど拘りを感じます。
麺量はおそらく200gぐらいと思われます。
完食!

ご馳走さまでした!
量が多いのはもちろんの事ですが、現地の方なら余裕で食えるのか?
と思ってたら、隣の方は残してお持ち帰りしてました・・・
う~ん・・・そんなモンか?
ハワイでも日本で人気のあるラーメンが食べられるようになったのはやはり、ラーメンに魅力があるからだと思います。
横丁には他にも、串カツや、お好み焼き屋もありましたが、時間帯のせいかあまりひと気は無かったです。
まずはラーメンなんでしょうね。

最後に〆させて貰うが、ハワイ問わず、海外のラーメンはまだまだ伸び代を感じました。
それは、日本のように種類が頭打ちになって来ているからや提供価格がまだ高いだけでなく、自分が着目したいのは肉が安い事ですね。
当然ラーメンの材料費も大きく関わってくるはず・・・もしかすると日本を超える可能性すら感じましたね・・・
長年ラーメンブログをやってきて到達した自分の結論は
やはりラーメンは世界で最も優れた食べ物である!
という事に尽きますね。
関連ランキング:ラーメン | ワイキキ
- 関連記事
-
- RAMEN BARIO@Waikiki Yokocho Ramen (2017/09/17)
- RAMEN EZOGIKU えぞ菊@Waikiki Royal Hawaiian S.C. Branch Miso Ramen (2017/09/15)