ずんどう@岐阜県 大野郡白川村唯一のラーメン専門店 正油らーめん

前回の白川郷を後にし、折角なのでこの地にあるグルメでも・・・
道の駅等で頂くのが無難な選択と言えそうです。
でも。。
それじゃもうつまらないんですよ・・笑
何か?
ラーメン屋さん無いかなぁ~
白川村唯一ラーメン店を検索にて発見。

ってことで向かうが。。。
オイ!
本当にこっちなのか?
どう考えてもこの後、店があるとは思えない!

着きました・・
ココ?
確かにらーめんの提灯がある・・汗
ずんどう

こりゃ久々に来ましたね。
食べログにもラーメンデータベースにも載ってません。
もう自分の中では西日本ラーメン行脚の一発目イキナリかい!
って感じです。
経験値の低かった頃は一人で入るのは無理だったろうなぁ~
と言いつつ、かなりビビって門を開ける事が出来ず。。
通り過ぎてしまったのは内緒です。
注:先は行き止まりです・・笑
ええい!ままよ!Σ(゚д゚|||)
中はこじんまりとした空間。

カウンター2席とテーブル2卓。
二人掛けテーブル1卓となってました。

中は小綺麗になっておりアットホーム。
大概こういう場合は勇気を出して一歩を踏み出せば何とかなる。。
なかなか馴れませんが・・笑
怖気着いちゃダメだね。。
ダイアモンドユカイさんも言ってます。
メニュー

何となく正油がメインかな?
と思い注文。
正油らぁめん

直丼と同時に香ばしい風味。
むう!!Σ(゚Θ゚)
黒いドンブリにひと手間加えた炙ったチャーシュー。

鶏と煮干し等の魚介仕立てのスープ。
醤油感はマイルドでコクがあり、引き立つ強さ。
この地方にあるベーススープとタレが一体化した飛騨高山ラーメンか?
と思ったが、単調にさせない。
一瞬めん処楽楽を彷彿とさせるがそれよりも魚介が強く、そして何よりも深みがある。
驚いたなぁ~
こりゃかなり造りこまれている・・
そこいらのラーメンじゃないぜよ!

麺は相性の良いやや加水量が低めの麺。

ひと手間かけた炙りチャーシューもイイ感じ。
完食!

ご馳走様でした!
白川村と言う立地で、まさかの造りこまれたラーメンに驚き!
どうやら自分は普通じゃないのが分かったのか?店主さんがラーメン研究してるんですか?
と話しかけてきました。ええ、逝っちゃてますよと・・
地元の客以外が来るのも珍しいのかも知れません。
しばし、ラーメン談義、どうやら高山ラーメンではなく新潟がルーツの模様。
店主さんはラーメンが好きで食べ歩き、研究してラーメン屋を始めたそうな・・・
もう、分かりますよね?
とんでもない場所にありますが、紛れもない拘りのあるラーメン屋さんですよ!
ここは是非マニアの方におすすめなラーメン屋です。
普通の方は入る前に躊躇するから無理かも~

ここは食べログに登録せず、成り行きに任せたいと思います。
ずんどう
岐阜県大野郡白川村島72
11:00~14:00/17:00~22:00
- 関連記事
スポンサーサイト