客野製麺所@石川県金沢市西都 ラーメン+ミニパー丼セット

石川県金沢市にある客野製麺所に行ってみました。
地元じゃない自分は一瞬
菅野製麺所?
と思った次第です。
どうやらかなりの人気店で無化調で頑張ってるようですね。
金沢の人気寿司店
すし食いねぇの隣にあります。
なのでその駐車場に止める人が多いので、このように注意書きがあるようです。

看板に「きゃ」が強調されてるのがユニークですね。
見ようによってはどんぶりに「きゃ」が入ってるようにも見えなくもない。
もしかしたら何かあるのかも知れません。
早速入店してみましょう。
中で少々待ちました。

なんでも北海道や都内での修行経験があるようです。

らーめんと中華そばに分かれており、薄口と濃口醤油になってるようです。
そしてパーコー丼がおすすめなのかな?
とりあえず初なので薄口のラーメンとセットでミニパー丼セットにしてみます。
何となくミニパーってのは天パーとか?アイパー?の仲間でしょうか?(;゜0゜)
↑なんで髪やねん!!Σ(゚д゚|||)
カウンターへ

メニュー


まずはラーメン

淡い醤油色にシンプルなトッピング。

揚げられたナルトがラーメンに乗ってるのは初めて見ましたね。
淡い醤油感に繊細な清湯スープと思いきや
一口目にガツンと辛みが来る意外性のあるスープ。
油に辛みを移しているのか?
見た目には辛みは見えないので意外と思ったのかも知れません。
麺は自家製麺のようです。

加水率の低い細ストレート麺ですが
むちっとしつつも芯に強さがあり、パツンとした歯切れの良さもある麺。
これは歯切れに個性を感じる秀逸な自家製麺。イイですね。
チャーシュー

やや小ぶりです。
ミニパーコー丼

これも普通に美味い。
ラーメンにパーコーが乗るのもあるようで
スープが繊細なのでパーコーが乗ればパンチが出てそちらも良さそうです。
完食!

ご馳走様でした!
無化調清湯なのでもの足りなくなりそうな所をパーコーや
辛み等で工夫され、そして秀逸な自家製麺が魅力な店ですね。
機会があれば中華そばも行ってみたいです。
継続して頑張って欲しいです。
↓↓↓↓↓
石川県金沢市無化調ラーメン店まとめ

- 関連記事
スポンサーサイト