ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

麺処 春の風@茨城県守谷市 男醤油

DSC01801_20171201005608131.jpg
茨城県守谷市にある麺処春の風に行ってみました。

暫くの間、茨城のラーメン主体になると思われます。
でもそれだけじゃ済まさない。
近県にも足を伸ばそうかと思っております。



少々逸れましたが、自家製麺のお店とな?
IMG_4391.jpg
これは面白そうですね。


早速入店してみましょう。






券売機
IMG_4392_20171201005832cc1.jpg
麺量が書いてあるので分かりやすいですね。
少々見ずらい配置ですが、とりあえず男醤油が気になったのでポチッとしてみました。


カウンターへ
DSC01790.jpg
カウンター主体ですが、奥に個室もありました。


DSC01792.jpg
正面に自家製麺室が見えるレイアウト。
これはかなり麺に拘りがありそうです。



それもそのはず
IMG_4394_201712010056167f5.jpg
この配合が拘りを表してますね。
外麦と内麦さらには中力粉とパン用の小麦をブレンドし、全卵粉。
軟水使用の加水率36%かんすいはモンゴル岩塩とな・・
これは結構試行錯誤してきてると思われます。

分かるかな?
強力粉だけでも駄目・・・
外麦の良い所、内麦の良い所。
卵の良い所、かんすいの成分により良い所等ある筈です。


まあ、いいや
とりあえず頂きましょう。



男醤油
DSC01793.jpg
魚介の強そうなヴィジュアルです。


DSC01796.jpg
節系がガツンと来ながらも深みを感じる一杯。
これが男醤油か!


自家製麺
DSC01799_201712010056059d0.jpg
麺は流石。
滑らかさと芯の強さを持ち合わせた秀逸な麺。
自家製麺はやっぱイイね。



DSC01797_2017120100560307a.jpg
チャーシューはかなり大量に入ってました。
これが男醤油なのでワイルドな一杯になってます。



完食!
DSC01800.jpg
ご馳走様でした!


これはかなりの実力店。
もう一度訪問して色んなメニューを試してみたい。
守谷にもレベルの高い店があるのですね。
継続して頑張って欲しいです。

茨城のラーメンもまだまだ知らない所ばかりだ・・
エンジンが掛かるまで時間はかかりますが、とりあえずピンと来る所から逝きたいと思います。
それは有名店や行列店とは限らない。
あくまで自分の感性。


DSC01802.jpg




関連ランキング:ラーメン | 新守谷駅守谷駅



関連記事