2017/12/03
横浜家系総本山直系 ラーメン杉田家@千葉県千葉市 ラーメン

横浜家系総本山直系
ラーメン杉田家に行ってみました。
お客様は我が味の師なり!
恥ずかしながら当方、本格的な家系は食べたことが無い。
最近は量産的スープでどこでも家系を名乗るような時代に突入してしまったが、自分的に直系との違いを知りたいと思った。
この杉田家は直系1号店として君臨する有名店。
東大卒としても知られてますが、学歴が物を言う世界ではない。
成功の裏には必ず忍耐があると自分は思っている。
営業時間に注目。
早朝5:00~深夜2;00って凄すぎ~
元祖の吉村家に行かなければならないだろうけど
それはいずれ・・という事で・・
早速入店してみます。
券売機

色別になった券売機。
とりあえず普通にラーメンにしてみます。
カウンターへ

カウンター主体の店内
オープンなので、作り方が見れます。
家系定番の各種卓上トッピングが揃ってます。
画像では確認で来ませんが、緑のニンニクは行者ニンニクだったのね・・
なるほど~
ラーメン

コールは全部普通にしてます。
ご覧の通り王道のヴィジュアル。

ベースは濃すぎでもなく薄すぎない絶妙な濃度。
醤油感は家系とはしょうゆとんこつと言われるぐらい醤油が強いのもあるが、自分的には実にマイルド。
丁度良いぐらいです。
注:家系としての目線です。
そして鶏油に厚みがある!!
大きな違いは鶏油と思いました。
厚みとは何なのか?
さらっとしている鶏油ではなく、トロっとした口に纏わりつくような?
豚感と共に香るコラーゲンも一体化した様な鶏油。
提供時に別鍋から投入されているように思います。
麺は直系なので酒井製麺と思われます。

もちもち感のあるスープとの相性の良い中太平ちぢれ麺。
当初からはどうなのか分かりませんが、予想以上にもちもちしてるで少々驚きました。
チャーシュー

しっとりとした仕上がり。
レア感がやや残るモモ。
これも当初からどうかは?分かりませんが美味いよ~
完食!
ご馳走さまでした~
さすがは直系1号店ガチで仕込まれたスープと醤油感。
そして、決め手は鶏油の違いが堪能できました。
まだ家系初心者故歴史を語る事は出来ないが、いずれ吉村家にも突入して自分の感性で体感したいと思う。

- 関連記事
-
- 唐朝刀削麺 成田空港店@千葉県成田市 マーラー刀削麺 (2018/08/17)
- 中華そばとみ田@千葉県松戸市 中華そば(並) (2018/02/09)
- 松戸中華そば 富田食堂@千葉県松戸市 つけめん大 g330g (2018/02/06)
- チャーハン専門店 こう米@栃木県上三川町 こう米炒飯+鶏春セット (2018/02/05)
- こってりらーめん なりたけ 津田沼本店@千葉県船橋市 もやし醤油らーめん (2017/12/03)
- 横浜家系総本山直系 ラーメン杉田家@千葉県千葉市 ラーメン (2017/12/03)
- 日本の中華そば 富田@成田空港 第1ターミナル 中華そば (2017/09/06)