
久々に自作ラーメン。
実に5か月ぶり・・(+_+)

自作ラーメンのアイテムは中途半端に移動してしまい何かが足りない・・
もう、かんすいの量も頭から抜けていた。
測りもない・・
参ったな・・
とりあえず許されたのは100均の測り

当然アバウトになる・・
でも感覚で何とか・・

安全圏の配合なので加水率45%ぐらい・・
多加水。
本当はラーメン作る気無かったんだけど・・

いきなりセンチュリースープ作って見てと
無茶振りされ
適当に冷凍庫から
鶏ガラ、白菜、人参、煮干し、鰹節、昆布、ムール貝と塩味で低温抽出。
塩はゲランドの塩を使用。
佐野風のスープをイメージ。
途中で豚ロースブロック。


イメージしてたよりも濁りました。
当然温度だけじゃなく時間も見定めなきゃダメですよね。
でもイイんです。
それでも出来は佐野っぽいスープになりました。
相変わらず無化調スタイルは継続です。

麗華で打った麺。
加水率が高いので弾いてしまうので長めに茹でた。
それでもきっちりコシを持ってるのは流石は麺用の粉ですな。
久々ですが、やはりあっさりと美味いですね。
物足りない訳ではなく旨味も持ってます。
ブランクにより感覚は随分抜けて行ってしまったが・・
久々にやって改めて分かったのは
やはり
自分はコレだったんですね。
探究心を取り戻しました。
ラーメン探究日記。
継続します。
- 関連記事
スポンサーサイト