ラーメン探究日記

主に自作ラーメンのブログ。経験から様々な目線で物事を捉え、その本質を探る日々。記事の内容については参考程度に流してください。でしたが反動で暫くラーメンから遠ざかります。また違う何かを見つけられる日までお持ちください。

熟成田舎味噌らーめん 幸麺@栃木県宇都宮市 激辛味噌タンメン

DSC02113.jpg
正月休みで栃木に帰省していたので、宇都宮市にある幸麺に行ってみました。

言わずと知れた味噌の名店。
行列が出来る店で有名です。


結構、分かりにくい立地と駐車場も分かりにくいのですが、いつの間にか駐車場が増えてました。
画像はないですが、寄りやすくなりましたね。


DSC02114.jpg
幸せの麺で幸麺(こうめん)。

良い響きですね。


ちなみに自分は最近抜け毛が前方から来て仕方がない・・・

せめて分からないように後ろから来てくれないか常々思っている・・(;д;)



↑それは後面・・(T_T)







早速入店です。
DSC02118_201801052315293a1.jpg
珍しく単独じゃないのでテーブルです。
ジョッキの水が良いですね。


DSC02121_20180105231532de7.jpg
もうご存知の方が多いとは思いますが、ここは行列が出来る人気店。
このようにサインも多数です。

魂入食一の名言。
やはり魂の入った食が一番!の意でしょうかね?

読み方逆だろが!Σ(゚д゚|||)



メニュー
DSC02117_201801052315281b7.jpg
まるで味噌チゲがメインになったような?
そんな表記になりましたね。


でも今回はコレ
DSC02119.jpg
豚キムチ納豆味噌・・
じゃなくて激辛味噌タンメン狙いです。



激辛味噌タンメン
DSC02128_20180105231538606.jpg
なかなか激辛な風貌です。



DSC02129_2018010523154095d.jpg
そして炒め野菜がたっぷり。




DSC02131_201801052315435c7.jpg
熱々で登場です。
大した辛さじゃないと勝手に妄想してましたが、激辛の名に恥じない辛さ。
結構、苦戦します。
味噌スープはドロドロではなく、あくまでスープとして頂ける濃度。
そして辛さの中にデフォルトのこの店の特徴である甘さを感じます。
マイルドな味噌鶏感と旨味と共に野菜を沢山頂ける一杯。
満腹になります。



DSC02141_20180105231544be0.jpg
麺はややウエーブのある中太麺。
多加水の味噌の王道の麺で相性抜群です。


DSC02122_201801052315340cc.jpg
連れの味噌らーめん
味見させて貰ったが、昔とは変わった気がするが暫く前なので当てにならない。



何気に苦戦しましたが
完食!
DSC02142_20180105231555050.jpg
ご馳走様でした!
辛さレベル★★★★★


流石は味噌の名店。幸麺さん。
激辛でも全く問題なく美味かったです。

久しぶりの激辛シリーズで自分の辛さ耐性は何となくリセットされてしまってる予感です。
またチャンスがあれば地道に更新したいと思います。
↓↓↓↓
栃」木 激辛ラーメンまとめ


DSC02115_20180105231526167.jpg



関連ランキング:ラーメン | 東武宇都宮駅宇都宮駅





関連記事