
佐野市にある匠屋さんに行ってみました。
何気に佐野ラーメン行脚もなんだかんだ結構な頻度。
まだ沢山ありますが・・
地道に続けたいと思います。
この匠屋さんは道の駅どまんなかたぬまのすぐ向かいに位置する分かりやすい立地。
県外からも訪れやすいと思います。

私用で田沼まで来たついでなので昼営業ギリギリ、待ちなしで入れました。
カウンターへ

並びは無かったものの店内満員でした。
先ほどまで列が出来てのかも知れませんね。
メニュー

ラーメンと餃子は3ケが欲しい所ですが、5ケ致し方ないので5ケを注文。
ラーメン

スープが並々と注がれ、どんぶりからあふれ出す勢いで登場です。
おぼんに若干こぼし気味で登場です。
緑のトッピングがあるのは池田屋出身である事を気付かせます。

師匠の店に比べると醤油感が強く繊細と言うよりかは安定した旨味を持った佐野ラーメン。
万人に好まれるような印象です。

と言えどもやはり拘りは麺でしょう。
手打ちとしては加水率が低めのようでスープとの相性は抜群です。
やはり小麦感を感じる手打ちでないと味わえない一品。
餃子5ケ

この大きい餃子佐野に来たらやはり外せません。
焼き目がパリッとしたジューシーな餃子。
少々中身が飛び出てきますが美味いです。
完食!

ご馳走様でした!
やっぱ佐野ラーメンはうまいですね。
正に匠の本格手打ちが気兼ねなく頂けるのは有難い。
継続して末永く営業して欲しいですね。

- 関連記事
スポンサーサイト