2013/01/05
東京つけめん久臨! ダイバーシティ東京プラザ店
前回続きですが
正月休みを利用してダイバーシティ東京プラザへ行ってみました。
横浜でラー博に行くつもりでしたが、家族連れでは上手く行かないモンです。。。
目的はラーメンとアレです!
東京グルメスタジアム
という場所にやってきました。

ここなら家族連れでも入れます。
まあ、フードコートですが、そんじょそこらのフードコートとは違います。
だって有名店が入ってますから~
でもこの傾向はだんだん加速している気がするので
案外地元のデパートなどでも有名店のラーメンが食べれる日が来るのかも知れません。
自分的には誠に恐ろしい事です・・・(汗)
ちなみに混雑しているので、まずはテーブルを確保しなければなりません。
満員のテーブルを誰かが食べ終わるのを見計らい、目星をつけておき奪取!
もはや戦争なのだ!
何となく駐車場争いに似てるかな?
自分がまず向かったのは

久臨さんです。
ここは皆さん知ってると思いますが、六厘舎の姉妹店となっており
期待が膨らみます。
しかもフードコートでですよ!
メニューは
つけめんを主軸に色々ありますが

ここはデフォのつけめんにします。
ちなみにセルフ方式です。
つけめん

丼の色は六厘舎系列の証。
これがご存知
浅草開化楼の麺ですね。

中太ストレート
麺のビジュアルも素晴らしいですね。
つけ汁

動物系の出汁が強めではあるが、つけめんのジャンルではライトと言った所。
かつお風味に柚子でさっぱりとした味わい。
子供からお年寄りまで食べやすくした結果なのでしょう。
若者は物足りないかも知れないですね。
リフトアップ

おお
かなり食べ応えのある麺で
自分が思ってたよりもコシが強いです。
むっちりとして、お腹にどっしりと来る麺ですね。
スープの絡みも良く
これが浅草開化楼の麺か!
思ってたのとは違いましたが
漸く食べる事ができて嬉しい限りです。
自分の住まいは田舎なので食べれないんですよ・・・(汗)
コスパも650円からと良く
フードコートでこれが頂けるとは時代は変わりましたね。
正月休みを利用してダイバーシティ東京プラザへ行ってみました。
横浜でラー博に行くつもりでしたが、家族連れでは上手く行かないモンです。。。
目的はラーメンとアレです!
東京グルメスタジアム
という場所にやってきました。

ここなら家族連れでも入れます。
まあ、フードコートですが、そんじょそこらのフードコートとは違います。
だって有名店が入ってますから~
でもこの傾向はだんだん加速している気がするので
案外地元のデパートなどでも有名店のラーメンが食べれる日が来るのかも知れません。
自分的には誠に恐ろしい事です・・・(汗)
ちなみに混雑しているので、まずはテーブルを確保しなければなりません。
満員のテーブルを誰かが食べ終わるのを見計らい、目星をつけておき奪取!
もはや戦争なのだ!
何となく駐車場争いに似てるかな?
自分がまず向かったのは

久臨さんです。
ここは皆さん知ってると思いますが、六厘舎の姉妹店となっており
期待が膨らみます。
しかもフードコートでですよ!
メニューは
つけめんを主軸に色々ありますが

ここはデフォのつけめんにします。
ちなみにセルフ方式です。
つけめん

丼の色は六厘舎系列の証。
これがご存知
浅草開化楼の麺ですね。

中太ストレート
麺のビジュアルも素晴らしいですね。
つけ汁

動物系の出汁が強めではあるが、つけめんのジャンルではライトと言った所。
かつお風味に柚子でさっぱりとした味わい。
子供からお年寄りまで食べやすくした結果なのでしょう。
若者は物足りないかも知れないですね。
リフトアップ

おお
かなり食べ応えのある麺で
自分が思ってたよりもコシが強いです。
むっちりとして、お腹にどっしりと来る麺ですね。
スープの絡みも良く
これが浅草開化楼の麺か!
思ってたのとは違いましたが
漸く食べる事ができて嬉しい限りです。
自分の住まいは田舎なので食べれないんですよ・・・(汗)
コスパも650円からと良く
フードコートでこれが頂けるとは時代は変わりましたね。
関連ランキング:つけ麺 | 台場駅、船の科学館駅、東京テレポート駅