2018/05/29
元祖手打つけ麺 丸長@茨城県つくば市 つけ麺 特大

つくば市にある丸長に行ってみました。
上池袋にあった丸長からののれん分けをして約40年もの営業をしてる名店のようです。
他テナントと共同駐車場がありますが、結構一杯になってました。
何とか一台空いていたので止める事が出来ました。人気ですね。

この丸長とは歴史が深く、荻窪で昭和23年に創業。
あの大勝軒のルーツとして知られているようです。
正に元祖ですね。
早速入店してみます。
テーブル席へ

店内はカウンター3席
あとはテーブルと小上がりになってます。
なので結構広めです。
入店しても案内はされないので好きな席に座り、注文するようです。
メニュー

つけ麺がメインですね。

実は夜になるとこんなにメニューが増えるようです。
こちらも頂きたい所。
とは言えども
まずはデフォ。
つけ麺(特大)

特大で注文です。
大盛ぐらいの量でしょうか?350ぐらい?

色の良い綺麗な麺ですね。
食べてみるとややもちもちとしながらも程よい弾力。
腰が強すぎず、丁度良いです。
そして、この感じた事のある小麦感と風味は特飛龍ではなかろうか?
違ってたらすみません・・・
つけ汁

チャーシューやトッピングはつけ汁に入ってます。
その影響もあり、さらっとしたつけ汁は豚感が強く、酸味と醤油感が辛さでキリリとします。
醤油よりも酸味が先行してるが旨みを纏ってるため、嫌な酸味ではなく後引くつけ汁になってました。
ダイレクトで飲むとスッパイですが、麺を付けて頂くとさらさらで絡まないように思えますが丁度良い濃度で麺が美味しく頂ける。
特大でも余裕で完食!

ご馳走さまでした!
これが正に元祖のつけ麺。
確かに美味いですね。この味が何十年も前からあるなんて信じられないですね。
丸長の伝統を守り続けられるよう継続して頑張って欲しいです。
