2013/01/15
イタリアン系のラーメンを作る
今年は自分自身の扉を開くと決めたので、新たなラーメンジャンルに挑戦したいと思います。
前々から言っていますが、現代のラーメン業界は女性ターゲットの店も数多く存在し
繁盛しています。
こんな記事も←クリック
例えば
前にダイバーシティ東京に行った際
コンナ店がありました。

イタリアンつけ麺専門店ですね。
ここでも食べようかと思ってましたが、久臨と田中商店で食べてしまったので無理でした・・・
客層を見ると女性7割ぐらいかな?
↑写真にオッサンが混じってるのは気にしない!
やはり現代を生きる者として自分は
オサレで勝負したいのだ!
↑などと言って見る・・・(汗)
不純な動機ながら
イタリアンシリーズ化して行こうと思います。
しかも、家庭でなるべく手軽に出来る作り方を目指します!
↑注・作った事ないから簡単な方法ばかり考えてるだけ・・・(汗)
前置きが長くなりましたが
初めに
目を付けたのは

豚肉!
↑いやそうじゃなくて・・・
パンチェッタ風、豚の塩漬けを作ります。
パンチェッタとは簡単に言えば
豚のバラ肉の塩漬け
なんだか同じような豚バラに見えるが
アメリカ産と国産でした。
両方アメリカ産だと思ってた・・
↑表示が偽装?とか突っ込みは無しで・・(汗)
フォークで

ブスブスと刺す!
そして
クレイジーソルト(ハーブ岩塩)
天外天塩(内モンゴル産岩塩)
を大量に塗す。
自然系の塩が良いらしい?
今回、自分は重量に対し計5%の塩を使いました。
腐ったら嫌だったので・・
そしてジップロックして

冷蔵庫で放置
二日後

ドリップが出てくるので捨てる。
その後
水に漬けておき塩を抜く。
そして
キッチンペーパーで水分を取り

冷蔵庫で熟成させる。
本来はここで脱水シートやピチットなどを使い乾燥させて行くのだが
これが消耗品の割には結構高いのだ・・・
ということで
トレイにキッチンペーパーを敷き
そのまま冷蔵庫で寝かしました・・
2~3日後

身が少なってきてます・・
約2週間後

写真じゃ分かりにくいですが飴色になりました。
食べてみます

やはり塩を多めにしたのでショッパイ!
使う時に工夫しよう!
念のため火を通して食べよう!
次作る時はもうちょっと本格的に
作りたいソミュールからかな?
大体想像つくかも知れませんが
次も仕込みです。
前々から言っていますが、現代のラーメン業界は女性ターゲットの店も数多く存在し
繁盛しています。
こんな記事も←クリック
例えば
前にダイバーシティ東京に行った際
コンナ店がありました。

イタリアンつけ麺専門店ですね。
ここでも食べようかと思ってましたが、久臨と田中商店で食べてしまったので無理でした・・・
客層を見ると女性7割ぐらいかな?
↑写真にオッサンが混じってるのは気にしない!
やはり現代を生きる者として自分は
オサレで勝負したいのだ!
↑などと言って見る・・・(汗)
不純な動機ながら
イタリアンシリーズ化して行こうと思います。
しかも、家庭でなるべく手軽に出来る作り方を目指します!
↑注・作った事ないから簡単な方法ばかり考えてるだけ・・・(汗)
前置きが長くなりましたが
初めに
目を付けたのは

豚肉!
↑いやそうじゃなくて・・・
パンチェッタ風、豚の塩漬けを作ります。
パンチェッタとは簡単に言えば
豚のバラ肉の塩漬け
なんだか同じような豚バラに見えるが
アメリカ産と国産でした。
両方アメリカ産だと思ってた・・
↑表示が偽装?とか突っ込みは無しで・・(汗)
フォークで

ブスブスと刺す!
そして
クレイジーソルト(ハーブ岩塩)
天外天塩(内モンゴル産岩塩)
を大量に塗す。
自然系の塩が良いらしい?
今回、自分は重量に対し計5%の塩を使いました。
腐ったら嫌だったので・・
そしてジップロックして

冷蔵庫で放置
二日後

ドリップが出てくるので捨てる。
その後
水に漬けておき塩を抜く。
そして
キッチンペーパーで水分を取り

冷蔵庫で熟成させる。
本来はここで脱水シートやピチットなどを使い乾燥させて行くのだが
これが消耗品の割には結構高いのだ・・・
ということで
トレイにキッチンペーパーを敷き
そのまま冷蔵庫で寝かしました・・
2~3日後

身が少なってきてます・・
約2週間後

写真じゃ分かりにくいですが飴色になりました。
食べてみます

やはり塩を多めにしたのでショッパイ!
使う時に工夫しよう!
念のため火を通して食べよう!
次作る時はもうちょっと本格的に
作りたいソミュールからかな?
大体想像つくかも知れませんが
次も仕込みです。
- 関連記事
コメント
No title
イタリアンラーメンとかつけ麺って面白いな~。何かドレシングとか使いたくなってくるけど意外と美味しいかも。
No title
こんばんは
イタリアンシリーズ化してみます。
ちなみにイタリア料理など全くの経験無しなのでどうなる事やら(汗)
自分にも分かりません!
つけ麺?やラーメン?って感じになると思います。